同窓会のバザーが月末にある。
6月には、私達のグループが主催する研修会があり、総会もある。
それらに向けての話し合いと、会員から寄付された品物を仕分けし、
値札をつけてバザーの準備をしてきた。
私も少しだけど、出品するものを用意した。
看板も頼まれ、デザインには自信がないけれど試行錯誤中。
役員たちは、フルタイムではないものの仕事をしている人も多く
忙しい中、この活動のために時間をやりくりして行っている。
今、大学を卒業したあとのつながりは、本当に希薄になっている。
少しばかりの年会費も、年々集まらなくなっている。
私自身、大学とは無縁の生活を長年送ってきた。
今、卒業生としていろいろなことに関わるようになり
同窓会は必要だと考えるようになった。
現役を引退したシニア世代の集まりと考えるのはもったいない。
現役世代は、いろいろな職業につき、それぞれがネットワークを持っている。
それをつなげる役目が、私達のグループで出来ればいいと思うけれど
どう進めていけば良いのか、検討もつかない。
連絡方法も郵便からネットに変化し、いろいろなことが過渡期にある現在、
同窓会に関わることになったのも、何かのご縁と、今少し頑張りたい。
にほんブログ村
にほんブログ村
6月には、私達のグループが主催する研修会があり、総会もある。
それらに向けての話し合いと、会員から寄付された品物を仕分けし、
値札をつけてバザーの準備をしてきた。
私も少しだけど、出品するものを用意した。
看板も頼まれ、デザインには自信がないけれど試行錯誤中。
役員たちは、フルタイムではないものの仕事をしている人も多く
忙しい中、この活動のために時間をやりくりして行っている。
今、大学を卒業したあとのつながりは、本当に希薄になっている。
少しばかりの年会費も、年々集まらなくなっている。
私自身、大学とは無縁の生活を長年送ってきた。
今、卒業生としていろいろなことに関わるようになり
同窓会は必要だと考えるようになった。
現役を引退したシニア世代の集まりと考えるのはもったいない。
現役世代は、いろいろな職業につき、それぞれがネットワークを持っている。
それをつなげる役目が、私達のグループで出来ればいいと思うけれど
どう進めていけば良いのか、検討もつかない。
連絡方法も郵便からネットに変化し、いろいろなことが過渡期にある現在、
同窓会に関わることになったのも、何かのご縁と、今少し頑張りたい。
にほんブログ村
にほんブログ村