日本最大のイスラムの礼拝場、東京ジャーミイに行ってきた。
雨のため、外の撮影はしなかったけれど、
オスマン朝様式の美しいモスク内部は撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/c506f9dd4136f13c6bef8ee3f17d6943.jpg)
2000年の開設以来、様々な文化的イベントも開催されているという。
料理教室やカリグラフィー教室、写真コンクールなどもある。
お祈りの時間が近づいてきたので、教徒たちが集まりはじめていた。
訪れている人のなかには、ハラールフードのレストランはないかと聞いている人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/a337db5ecab1be394ac934350332af3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/ef5c92be339030d1b1ca55b66d094bb8.jpg)
ホール横のゲストルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/4c990715d26f6033535492d11727afb2.jpg)
夫も、何回かイスタンブールに出張していたことを思い出した。
息子の会社でも、研修に来ている人のために、社食にハラールフードのメニューを置いているという。
このモスクや、イスラム教について簡単に説明していただいた。
小さな冊子には、ジャーミイの歴史や意味が書いてあり、
私にとっては、とても遠い世界のことが少し身近に。
小さなショップもあり、収益はモスクの維持に使われているというので、
気持ちだけだが、今日のお礼に小さな器を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/873dcf5e2c26b2aebde3812e5e59a329.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](//photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
雨のため、外の撮影はしなかったけれど、
オスマン朝様式の美しいモスク内部は撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/c506f9dd4136f13c6bef8ee3f17d6943.jpg)
2000年の開設以来、様々な文化的イベントも開催されているという。
料理教室やカリグラフィー教室、写真コンクールなどもある。
お祈りの時間が近づいてきたので、教徒たちが集まりはじめていた。
訪れている人のなかには、ハラールフードのレストランはないかと聞いている人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/a337db5ecab1be394ac934350332af3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/ef5c92be339030d1b1ca55b66d094bb8.jpg)
ホール横のゲストルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/4c990715d26f6033535492d11727afb2.jpg)
夫も、何回かイスタンブールに出張していたことを思い出した。
息子の会社でも、研修に来ている人のために、社食にハラールフードのメニューを置いているという。
このモスクや、イスラム教について簡単に説明していただいた。
小さな冊子には、ジャーミイの歴史や意味が書いてあり、
私にとっては、とても遠い世界のことが少し身近に。
小さなショップもあり、収益はモスクの維持に使われているというので、
気持ちだけだが、今日のお礼に小さな器を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/873dcf5e2c26b2aebde3812e5e59a329.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
桜の開花が始まった。
今日は、彼岸の入り。
お墓参りに行ってきた。
年度末の息子は、有休を消化しなければならないのだが、なかなか休めず
午前休を何回かとっている。
それでも足りずに、月曜日を休みにした。
今朝早くから、スキー場に行き、明日帰ってくると言う。
一人で出かけたが、やはりお彼岸のお参りは家族連れが多い。
霊園がいくつかあるところなので、道も駅も混雑していた。
曇りではあるけれど、寒さを感じることはなく、サンシュユやボケが咲き、
モクレンも満開に近づき、桜のつぼみも今にも開きそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/06d10b10c8935d0c686d1f73568fc1b6.jpg)
夫のお墓の近くの楓の木も、新芽が膨らんできていた。
また、春が来た。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
今日は、彼岸の入り。
お墓参りに行ってきた。
年度末の息子は、有休を消化しなければならないのだが、なかなか休めず
午前休を何回かとっている。
それでも足りずに、月曜日を休みにした。
今朝早くから、スキー場に行き、明日帰ってくると言う。
一人で出かけたが、やはりお彼岸のお参りは家族連れが多い。
霊園がいくつかあるところなので、道も駅も混雑していた。
曇りではあるけれど、寒さを感じることはなく、サンシュユやボケが咲き、
モクレンも満開に近づき、桜のつぼみも今にも開きそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/06d10b10c8935d0c686d1f73568fc1b6.jpg)
夫のお墓の近くの楓の木も、新芽が膨らんできていた。
また、春が来た。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
春の陽ざしがたっぷり。
白髪がキラキラ光ってしまう。
午前中にヘアカラーに行ってきた。
こめかみの白髪は、とても目立つ。
原因としては、視神経の使い過ぎ。ストレス。睡眠不足。
全部、あてはまる!!
これらを改善するといいらしい。
、、、、しかし、これは加齢によるもの以外の原因だという。
私の場合は加齢だからね、、、仕方ないかも。
家に帰り、午後からは、パソコンの具合が悪いというご近所さんのSOSで、出かけた。
美容院もご近所さんも徒歩15分ぐらいなので、マスクをして、鼻に花粉対策のクスリを塗って、
万全の準備。 往復30分を2回歩いた。
帰りは、少し回り道をして、6.4km 9900歩。
いただきもののギモーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/815a54cfdc3d27dba522b463a546ad7e.jpg)
マシュマロという言葉は、使わなくなったのかな、、、
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](//photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
白髪がキラキラ光ってしまう。
午前中にヘアカラーに行ってきた。
こめかみの白髪は、とても目立つ。
原因としては、視神経の使い過ぎ。ストレス。睡眠不足。
全部、あてはまる!!
これらを改善するといいらしい。
、、、、しかし、これは加齢によるもの以外の原因だという。
私の場合は加齢だからね、、、仕方ないかも。
家に帰り、午後からは、パソコンの具合が悪いというご近所さんのSOSで、出かけた。
美容院もご近所さんも徒歩15分ぐらいなので、マスクをして、鼻に花粉対策のクスリを塗って、
万全の準備。 往復30分を2回歩いた。
帰りは、少し回り道をして、6.4km 9900歩。
いただきもののギモーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/815a54cfdc3d27dba522b463a546ad7e.jpg)
マシュマロという言葉は、使わなくなったのかな、、、
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
今週は、花粉のピークという。
出かけたくなかったが、用事があり、お出かけ。
用事が終わったのが3時。
せっかく出てきたので、グレイテスト・ショーマンを見に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/e5ad1760a1b672d520a6e8fcf99e9b6a.jpg)
昨年の夏、初めて一人で見に行く映画は、ラ・ラ・ランドと決めていたのに、機会を逃してしまった。
結局、息子が借りてきたDVDで見た。
グレイテスト・ショーマンの上映にあたり、
音楽が同じコンビなのでラ・ラ・ランドも再上演されているようだ。
ちょっぴり、せつない内容のラ・ラ・ランド。
見終わったあと、息子と二人で、こんな終わり方なんだ、、、
それに対して、この映画は、とにかく楽しい映画。
ストーリー的には、物足りなさもあるし、
こんな人が夫だと、ちょっとついていけないな、、、なんて思ってしまう。
でも、歌もダンスもとにかく素敵で、元気が出る映画。
映画館の大きな音に弱い私だが、極音(極上音響上映)だったので、
体に心地よく響き、見に行って良かった!!
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
出かけたくなかったが、用事があり、お出かけ。
用事が終わったのが3時。
せっかく出てきたので、グレイテスト・ショーマンを見に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/e5ad1760a1b672d520a6e8fcf99e9b6a.jpg)
昨年の夏、初めて一人で見に行く映画は、ラ・ラ・ランドと決めていたのに、機会を逃してしまった。
結局、息子が借りてきたDVDで見た。
グレイテスト・ショーマンの上映にあたり、
音楽が同じコンビなのでラ・ラ・ランドも再上演されているようだ。
ちょっぴり、せつない内容のラ・ラ・ランド。
見終わったあと、息子と二人で、こんな終わり方なんだ、、、
それに対して、この映画は、とにかく楽しい映画。
ストーリー的には、物足りなさもあるし、
こんな人が夫だと、ちょっとついていけないな、、、なんて思ってしまう。
でも、歌もダンスもとにかく素敵で、元気が出る映画。
映画館の大きな音に弱い私だが、極音(極上音響上映)だったので、
体に心地よく響き、見に行って良かった!!
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
「パリのすてきなおじさん」 に 登場するおじさんたちは、
世界のおじさんだった。
アフリカやアラブ、東欧、アジアの出身者が多く、パリで生まれた人も
両親はフランス人ではない人が多かった。
様々な人生を送ったおじさんたちの言葉は、面白い。
わたしが一番好きなおじさんは、中国出身。
パリのビルの一室で小さな出版社を営んでいる。
趣味は、ジョギングと絵を描くこと。
今は、フランス国籍。
そのおじさんの言葉。
「静かな心でいれば、強くなれる」
内面の平和が一番力を持つという。
もう一人は、ベトナム出身のお医者さん。
大変な人生だった。知識人に対する弾圧で家族も失っている。
「大事なのは将来ではない。いま、このときを味わうこと」
いまこの瞬間に、大事なものをちゃんと愛すること。
好きな言葉の二人のおじさんは、アジア出身だった。
今日は、暑さを感じた。
ビールを一杯。 静かな心で今を楽しむ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/50e3b888271a65ac76dd0a6492599e6b.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
世界のおじさんだった。
アフリカやアラブ、東欧、アジアの出身者が多く、パリで生まれた人も
両親はフランス人ではない人が多かった。
様々な人生を送ったおじさんたちの言葉は、面白い。
わたしが一番好きなおじさんは、中国出身。
パリのビルの一室で小さな出版社を営んでいる。
趣味は、ジョギングと絵を描くこと。
今は、フランス国籍。
そのおじさんの言葉。
「静かな心でいれば、強くなれる」
内面の平和が一番力を持つという。
もう一人は、ベトナム出身のお医者さん。
大変な人生だった。知識人に対する弾圧で家族も失っている。
「大事なのは将来ではない。いま、このときを味わうこと」
いまこの瞬間に、大事なものをちゃんと愛すること。
好きな言葉の二人のおじさんは、アジア出身だった。
今日は、暑さを感じた。
ビールを一杯。 静かな心で今を楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/50e3b888271a65ac76dd0a6492599e6b.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](https://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村