丘を越えて~高遠響と申します~

ようおこし!まあ、あがんなはれ。仕事、趣味、子供、短編小説、なんでもありまっせ。好きなモン読んどくなはれ。

学生時代

2014年02月22日 | 四方山話
 放送大学の25年度後期の試験の結果が返ってきました。おかげさまで今回も受講した5教科全ての単位を修得できました。やれやれ……。試験で「お~まいが~~~~っ!」と叫びたくなるようなミスが続いた教科もあったので下手したら一つ落としたんではなかろうかと心配していましたが、無事合格でした。

 「大学生」を始めて丸二年。もう一年頑張れば、なんとか目標の単位数はめどが立ちそうです。一応四年は在学出来るはずなので、余裕を持って目指す資格・認定心理士の勉強が出来るかな? ま、この資格があるからと言って直接のメリットはありませんが、作業療法士+認定心理士ということで多少は付加価値がつけばいいなぁ…というところ。働く場の間口も作業療法士だけよりはほんの少し広がると思いますし、人生後半の生活の糧を確保するための準備、投資、といったところでしょうか。

 大学生と言えば、職場の同僚で働きながら大学院に行っていた女の子がいます。彼女もついこの間、無事に卒業が決まったそうです。おめでとうございます!

 社会人しながらの勉強は時間のやりくりがなかなか大変なのは事実ですが、何がメリットかと言えば、本当にしたい勉強を出来るということですかね。十代の学生と違って、既にある程度の生活基盤が出来ているので「やれ就活だ」「やれ婚活だ」と余分な将来像にあまり心を揺さぶられないってのがいい。ストレートの学生さんを見ていると、結局何がしたくてその大学に入ったのか傍からはわからないし、本人すらよくわからないまま就職というプレッシャーに押しつぶされているように見えて、可哀そうになります。現在就活中の甥っ子を見ていても思うのですが、バブル世代の私達と違ってまだまだ会社に選ばれる時代ですから、溺れる者はわらをもすがるという気分で学業半ばでの「数打ちゃ当たる」戦法での就活にならざるを得ないのが現実です。
 
 もちろん歳とってからの勉強なので、脳ミソの劣化と老眼との戦いは過酷ではございますが(笑)、放送大学の試験に行くとデイサービスの利用者さんみたいなよぼよぼのおじいさんが試験を受けに来ていたりするので、それはそれですごく励みになります。ああ、あんなお歳になっても向学心があるって素晴らしいなぁ。なんて思うのです。中にはグランドスラムと言って、全ての学科を受講したというようなツワモノがいるそうな。まさしく生涯教育。紅い詰襟学生服なんてもんじゃありませんぜww。

 四月になったら三年目に突入です。来年も頑張って単位とるぞ~~~~!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿