ひらパノ4

ひらパノ3の続きです!

2023.02.04~05 ユリカモメと遊んだ日、そしてお別れ、お散歩週報

2023-02-05 17:17:17 | 生物
今週末はこちらへ!


久しぶりに来ました~。


この時期、余り見どころは無いですが、温室は最高でした。


逆さスイレン、素敵だなぁ。






次の目的地は


こちら~。


この辺りです。


おぉ~!滋賀ちいかわ!


ここにはユリカモメが大勢。


カワイイ。


可愛過ぎる!


ガー子ちゃんハウスは、オオバンと


ドバトに占領されてました。


とりあえずユリカモメにエサをあげてみましょう。


来た来た~。


ユリカモメは食欲旺盛、エサの取り合いはエゲツないのも知ってます。(笑)


但し、米粒は食べにくそうです。


と言うことでエサその1は無くなりました~、まだその2・その3があるので安心です。


現在ミシガンは定期点検中、かわりにビアンカ運航中。


ユリカモメと記念撮影。


楽しめましたねぇ~。


ガー子ちゃんを忘れてはいけません、5羽ともに元気そうでした、ドバトとオオバンは追い払ったようです。


そうこうしてるうちに、花噴水が始まりました。


こちらでも記念撮影。


ビアンカ・噴水・ユリカモメ。


また来ます~。


帰りにこちらへ寄りました、実は本日のメインです。


大津SAから高速に入ると、ここに寄れないので、一旦京都まで移動して戻ってきました。


日曜日は


梅も咲いてきました。


カモメの仲間。


河口堰に行こうと思ったのですが


規制がかかってました。


川の通行にも制限がかかるんだ。


閘門にも入れないようにしています。


堰は来週のお楽しみです。


あちこち通行止めしています。




モズと


モズ。(別個体)


睨んじゃや~よ。(笑)


しだれ梅、かなり膨らんできました。


太陽で遊ぶ、これは河津桜。


紅梅。


白梅。


帰りにこちら、一番北側の水制です、まだ確定では無いですが、今年はもうお別れかもしれません。


アオサギと


コサギを撮影して、今週末も無事終了。


この土日で随分リフレッシュ出来ました、これで来週も頑張れるのです。(多分(笑))