今週末はこちらへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4b5d81693b54ecc0a358ece8de8bbb1c.jpg)
バードウォッチャーさんが、この野鳥を撮影してましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/5d72a823ddc840acafb817a863a908cb.jpg)
カワラヒワっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/c4fe0b17cab0e134b79d2d8eac73e091.jpg)
本日の目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/ef76c763dc4e75b8d84c514446998edd.jpg)
白鳥!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/b6f79785d7970664562403001a51c41f.jpg)
もちろん冗談です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/ccef9aad2490a6f1987b9014fcd8d653.jpg)
コハクチョウ、まだ少なかったですが到着してました、昨年確認出来なかったので2年ぶり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/772bce436af2d79cdcd6b2f4a20a875f.jpg)
ヒシクイは大勢来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/1bbfcd9785e8ad6e588d0c9d87a9628f.jpg)
周辺散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/f6b77bdb7062bc0942a74dbab1bc9df9.jpg)
最近オオバン見かけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/4a7d554cd81d68e88b7208b367d2d68c.jpg)
トビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/4c5feaf0a7640f907b6e1deb89ce2564.jpg)
良い天気ですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/a110aad2f0eea3f41d111051323234a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/b8e0ee92fa5f59e84b2df926e390cb30.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/c2fb17b63ad75db84947d643071e6269.jpg)
ジョウビタキ嬢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/a5493d7774ed21a23c312c9bb8049fec.jpg)
この子もモズと同じくらい鳴き声アピールしてきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/8b5a65921ca59c16c4e3007854a5e982.jpg)
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/432933fdeba2a77b1db522cb5b6b80a9.jpg)
いつもの事ですが、この時期は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/d6d6b93c7dc479e31686c4834b674bae.jpg)
これくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/f8679b0850dcdc6ae95c3b4e92521127.jpg)
続いてはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/af0b013f4d5b9ecdfad39b2e285fb191.jpg)
紅葉も綺麗なところですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/ecd3197e18bdcdf612d6e15185b42534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/a7f0c9e0531ea54e41c111445e34268e.jpg)
マガモの自然繁殖地南限だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/bfc1103bd73bc0e3e57160f8ba8b8f40.jpg)
マガモのオブジェも有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/f168404cc0548f7b67533b529659e437.jpg)
ここ凄いところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/4417c897518e5b8bec0d174e11f481b7.jpg)
カモがエサに釣られて大勢集まって来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/5f0cbefa3faef01c4263667ceedf2fad.jpg)
今度来るときは、米持って行かなければなりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/4e224028cad1c2e90e31515589d27a27.jpg)
おっ!、久しぶりに献血君発見。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/774302250bc2289a811e3ea49356064e.jpg)
そして、この時期初確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/dfe46037ed141dc89de47bf7100e567a.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/7b8291857bed176af782e611b72059ba.jpg)
カモちゃん、結構普通に咲いてるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/dadc76a220dcb04ecdcf2a58b3cae0f2.jpg)
人が多い時に行かなくても良いのは判ったのですが、お店は ほぼ閉店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/9d55377892828c30be246ff15be91968.jpg)
まだまだ続きます、こちらも確認するのだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/327465a4c8e477bfe5f4fb2056eb1deb.jpg)
凄い山奥やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/3f9829074a71e65535d5e740c2792d6a.jpg)
何だか思ってた所と違って残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/d33c1f1c5d2f97efa2286193310863df.jpg)
釣り好きなら楽しめそうな所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/92da690e7d95480686c3a78156372842.jpg)
今度は腹減ってる時に来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/a8988abc30d27678877e6a63ac218552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/eab5e13411b7274fc66377527cf1cd31.jpg)
本日最後にこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/d4dba1a024fe668af680ed3abea2fa38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/ce175b1e11e28516ea3cb942a72f0f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/81c13c5c160a077ecdfb98d8af09dc71.jpg)
本日も楽しめましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/c4abb279af1d7a19efead037ed2d1889.jpg)
来週は超重要イベント満載の週、気合入れて対応しなければ。
と言う事で明日は体力温存の日、お散歩は無いのです、ではまた~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4b5d81693b54ecc0a358ece8de8bbb1c.jpg)
バードウォッチャーさんが、この野鳥を撮影してましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/5d72a823ddc840acafb817a863a908cb.jpg)
カワラヒワっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/c4fe0b17cab0e134b79d2d8eac73e091.jpg)
本日の目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/ef76c763dc4e75b8d84c514446998edd.jpg)
白鳥!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/b6f79785d7970664562403001a51c41f.jpg)
もちろん冗談です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/ccef9aad2490a6f1987b9014fcd8d653.jpg)
コハクチョウ、まだ少なかったですが到着してました、昨年確認出来なかったので2年ぶり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/772bce436af2d79cdcd6b2f4a20a875f.jpg)
ヒシクイは大勢来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/1bbfcd9785e8ad6e588d0c9d87a9628f.jpg)
周辺散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/f6b77bdb7062bc0942a74dbab1bc9df9.jpg)
最近オオバン見かけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/4a7d554cd81d68e88b7208b367d2d68c.jpg)
トビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/4c5feaf0a7640f907b6e1deb89ce2564.jpg)
良い天気ですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/a110aad2f0eea3f41d111051323234a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/b8e0ee92fa5f59e84b2df926e390cb30.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/c2fb17b63ad75db84947d643071e6269.jpg)
ジョウビタキ嬢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/a5493d7774ed21a23c312c9bb8049fec.jpg)
この子もモズと同じくらい鳴き声アピールしてきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/8b5a65921ca59c16c4e3007854a5e982.jpg)
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/432933fdeba2a77b1db522cb5b6b80a9.jpg)
いつもの事ですが、この時期は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/d6d6b93c7dc479e31686c4834b674bae.jpg)
これくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/f8679b0850dcdc6ae95c3b4e92521127.jpg)
続いてはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/af0b013f4d5b9ecdfad39b2e285fb191.jpg)
紅葉も綺麗なところですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/ecd3197e18bdcdf612d6e15185b42534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/a7f0c9e0531ea54e41c111445e34268e.jpg)
マガモの自然繁殖地南限だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/bfc1103bd73bc0e3e57160f8ba8b8f40.jpg)
マガモのオブジェも有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/f168404cc0548f7b67533b529659e437.jpg)
ここ凄いところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/4417c897518e5b8bec0d174e11f481b7.jpg)
カモがエサに釣られて大勢集まって来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/5f0cbefa3faef01c4263667ceedf2fad.jpg)
今度来るときは、米持って行かなければなりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/4e224028cad1c2e90e31515589d27a27.jpg)
おっ!、久しぶりに献血君発見。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/774302250bc2289a811e3ea49356064e.jpg)
そして、この時期初確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/dfe46037ed141dc89de47bf7100e567a.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/7b8291857bed176af782e611b72059ba.jpg)
カモちゃん、結構普通に咲いてるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/dadc76a220dcb04ecdcf2a58b3cae0f2.jpg)
人が多い時に行かなくても良いのは判ったのですが、お店は ほぼ閉店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/9d55377892828c30be246ff15be91968.jpg)
まだまだ続きます、こちらも確認するのだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/327465a4c8e477bfe5f4fb2056eb1deb.jpg)
凄い山奥やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/3f9829074a71e65535d5e740c2792d6a.jpg)
何だか思ってた所と違って残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/d33c1f1c5d2f97efa2286193310863df.jpg)
釣り好きなら楽しめそうな所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/92da690e7d95480686c3a78156372842.jpg)
今度は腹減ってる時に来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/a8988abc30d27678877e6a63ac218552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/eab5e13411b7274fc66377527cf1cd31.jpg)
本日最後にこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/d4dba1a024fe668af680ed3abea2fa38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/ce175b1e11e28516ea3cb942a72f0f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/81c13c5c160a077ecdfb98d8af09dc71.jpg)
本日も楽しめましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/c4abb279af1d7a19efead037ed2d1889.jpg)
来週は超重要イベント満載の週、気合入れて対応しなければ。
と言う事で明日は体力温存の日、お散歩は無いのです、ではまた~!
コハクチョウに遠征、お疲れ様でした。
少し前、湖北野鳥センターのFacebookに「コハクチョウが来ました」とあり、気になっていました(微笑)。
また見に行きたいと思いつつ、なかなか実現しません。
マガモ繁殖地南限のところは、凄い数のカモですね。
それに梅花藻と、マス料理が食べられるらしいところ。
ふむふむこれは、新幹線の駅がある某M市ですね。
久しぶりにコハクチョウを確認して来ましたが、実はこの辺りは良く来ています。(笑) エサを食べにどこかへ出掛けているのか、不在の時が多いようです。
マガモの自然繁殖地、webで情報を見かけたので行って来ました、コハクチョウ滞在地よりも近い所で、今まで気付かなかったのが恥ずかしい限りです。(笑)結構楽しめるところなので、また行こうと思っています。
梅花藻&マス料理は大正解です、花は夏が見頃ですが、この時期でも充分見られる事が判っただけでも大収穫でした、残念ながらお店は殆ど休業、夏しか営業してないようです。
先週は体力的にきつい業務、今週は精神的にきつい業務と、忙しい日が続いています。