平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

11/19 盲ろう者の方と!

2020-11-19 | 日記
ひいらぎ学習で、4年生が「香川盲ろう者友の会」の方から、盲ろう者について学びました
2名の盲ろう者の方と支援の方3名が来校されました

盲ろう者とは、ヘレンケラーや福島智さんが有名ですが、視覚と聴覚の両方に障がいがある人です。全く見えず全く聞こえない方もいますし、弱視(見えにくい)や難聴(聞こえにくい)の場合もあり、様々だそうです。


本日来られたお一人は、小さい頃から聞こえなくて、だんだんと視力も衰え、今は白線がほんのうっすらと見える程度だそうです。でも、スポーツが好きで、伴走者と一緒にマラソンにも挑戦されています


もうお一人は、2歳頃までは見えていたのですが、今は全く見えなくて、耳は小学生の頃からだんだんと聞こえなくなったそうです。現在は、点字のメールで情報のやりとりをしているそうです

点字の本も見せていただきました。全く厚さが違います


手書き文字の体験をしました。友だちの手のひらに名前と今朝食べたものを書きました。なかなか難しかったようです


また、実際の指点字も学びました。きまりがわかって、子どもたちも「なるほど~」と言ってました。とても興味を持って取り組んでいました


最後に、香川盲ろう者友の会について紹介されました。現在の登録盲ろう者の方は10名程度、支援者は20名程度だそうです。しかし、県内には100名以上の盲ろう者の方がおいでるそうなので、もっと活動を広げるとともに、支援者を増やしたいと言われていました

そして、子どもたちには、障がいのある方に自分のできることを積極的にしてほしいということをお願いされました
本日は、香川盲ろう者友の会の皆様、ありがとうございました。とても大切なことを学ぶことができました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする