豪華パンの作成
直径15cm、カスタートクリームをふんだんに使った
文句なく美味しいパン
ラズベリーを軽くもどし、表面に敷き詰めます。
更にその上に、アーモンドプルを使ったクッキー生地を
ぽろぽろとのせます
190℃で20分位 焼き色を見ながら仕上げます。
酸味がきいて、さっぱりと・・結構食べれてしまいます
豪華パンの作成
直径15cm、カスタートクリームをふんだんに使った
文句なく美味しいパン
ラズベリーを軽くもどし、表面に敷き詰めます。
更にその上に、アーモンドプルを使ったクッキー生地を
ぽろぽろとのせます
190℃で20分位 焼き色を見ながら仕上げます。
酸味がきいて、さっぱりと・・結構食べれてしまいます
ひさびさにパンを焼きました
ティーオランジェ
紅葉(アールグレイ)とオレンジピールを刻み
練りこんだパン です。
茶葉は粉状になるくらいまですり、少し水を含ませ
香りを充分に出して生地に練りこむ前の
準備をしておきます。
タマゴを薄くぬり、190℃で13分位焼きます。
粗熱がとれてきたところで、アイシングで飾り付けをします
こちらは・・クランベリーチーズ
生地には強力粉、全粒粉、ライ麦を使い
クランベリーを練りこみました。
クランベリーは湯通し、水気を切り5mm位に切っておきます。
こねこねこねこね・・結構こねます。
たたきもいれますね 8分目位こねたところで
クランベリーを生地に広げ折り込みます。
成形時にチーズを挟みこみます。
240℃で14分 焼いて出来上がり
とっても香りの良い美味しいパンですよ
手賀沼の春ヽ(^o^)丿
手賀沼のほとりには見事な桜並木があります。
一斉に咲き、見事な桜のアーチ
そして、その隣には見事な菜の花畑
春ならではの風景に見とれてしまいます。
綺麗に咲いていた桜や菜の花
春はあっという間に通り過ぎてしまいました。
手賀沼という沼は、もともと「つ」という形をした大きな沼だったそうです。
沼周辺は農地が広がっていおり、農業用水として使われたり
コイ、フナ、モツゴ等が漁獲されています
県立指定公園にも指定されており、沼の周りには
柏・北柏ふるさと公園、手賀沼公園、手賀沼親水公園
鳥の博物館、山階鳥類研究所、手賀沼遊歩道、手賀沼ビオトープ
五本公園、手賀沼フィッシングセンター、手賀の丘公園
蓮の群生地などの公園施設があります。
お近くの方は遊歩道など、是非散策して欲しいですね