おめでとう
9月は パパ 9月17日 29歳
まごまご1号 20日 4歳
まごまご3号 25日 2歳 が・・
お誕生日で~~す
このクマさんのバースディケーキ可愛いですね
本当に可愛いクマさん
まごまご3号が気に入って注文をしたそうです
なんだか 食べるのがもったいないようですね。
おめでとう
9月は パパ 9月17日 29歳
まごまご1号 20日 4歳
まごまご3号 25日 2歳 が・・
お誕生日で~~す
このクマさんのバースディケーキ可愛いですね
本当に可愛いクマさん
まごまご3号が気に入って注文をしたそうです
なんだか 食べるのがもったいないようですね。
ツールドチャイナST9 最終ステージ
ステージ9は飛行機で成都から天津に約」2000km移動
クリテリウム85km → 首都北京近くの天津で行われました。
レースラスト1kmで落車が発生!
転んだ選手と西谷選手が接触
西谷選手はクラッシュしてしまいました・・・幸いにも擦過傷と打撲の軽傷ですんだようです。
綾部選手、盛選手はそのままゴールに向かいそれぞれ14位、10位でフィニッシュ
最後の最後で落車で勝負を阻まれてしまいとても残念でしたが、
最後まであきらめず勝利を目指して戦った事は、とても価値あることだと思います
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/9209-20e0.html
チームサイト ステージ9のレースレポートがアップされています ↑↑
http://www.cyclowired.jp/?q=node/68742
シクロワイアードでレースレポートがアップされています ↑↑
ツールドチャイナST8
鈴木選手5位
成都の都江堰市からスタートして都江堰まで 134.1km
途中に2ヵ所のスプリントポイント、2級と1級のKOMがあります。
最終局面、鈴木選手西谷選手が残り奮闘!
そのまま24人の集団でゴールまで行き、
ゴールスプリントに絡み鈴木選手5位でフィニッシュ
鈴木選手自身初のUCIポイントを4点獲得しました
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/9188-cf18.html
アイサンチームサイト ステージ8のレースレポートがアップされています ↑↑
シクロワイアードでレースレポートがアップされています↑↑
残り1ST。 飛行機で天津まで移動し1周8.5kmのサーキットを
10周するレースとなります。
20日最終ステージ優勝を、目指し頑張ってほしいですね
ツールドチャイナST7
ステージ7(成都温江市)は 17.5kmを6周する105km。
途中2回のスプリントポイントあり。
最後ゴールスプリントになり、アイサンは
中島選手、綾部選手、盛選手、西谷選手でトレインを組んで挑みましたが、
左側から前に上がっていく際に
右側にいた列に寄せられてしまい、トレインが崩壊してしまったようです。
その後西谷選手が自力でスプリントを開始するときに、
後ろにいた選手に手ではじかれてタイミングが狂ってしまい
うまくスプリントをかけることができませんでした。。
しかし10位でゴールしたのは調子のよい証拠でしょう。。とチームのレースレポートにあります
ステージ7では伊藤選手がしっかりと逃げに乗って、存在感を示してくれました
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/917-7-08e2.html
アイサンチームレースレポートがアップされています ↑↑
シクロアイアードでレースレポートがアップされています ↑↑
ツールドチャイナST6(重慶璧山城市)
ステージ6はクリテリウム。1周12.6kmを8周
スプリントポイントが2回、山岳賞が1回あります。
アイサンはラインを組んでゴールに向かいましたが、
ゴール前の上り区間で盛選手が落車
西谷選手はまともにスプリントできずにゴールしたようです
盛選手は残り3kmを切っていたためタイム差なしのゴール・・
チームとして積極的に攻めた結果での落車なので、
まともにスプリントに参加できなかったのは残念ですが、
選手たちの調子が悪くない!ようです
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/9166-0e51.html
アイサンチームサイト ST6のレースレポートがアップされています ↑↑
残り3ステージ頑張ってほしいです
ツールドチャイナ ST5 西谷選手 惜しくも 2位
チームの動きが形になってきたようです。
チームの調子も上向き!明日以降もしっかり狙うレースをして欲しいです
http://www.cyclowired.jp/?q=node/68242
シクロワイアード ST5レースレポートがアップされています↑↑
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/9155-b89b.html
アイサンレーシングチームサイト 西谷選手のコメント ↑↑
いいよ~~頑張ってください~~
家庭菜園ネタ
シカクマメ 初収穫です
細~いつるがのびだし・・どうなるかと思っていましたが
9月になり 花が咲き出し実をつけ出しました
味は意外とあっさりとしてサヤインゲンの様な感じ
シカクマメの花はきぬさやの花やスイトピーの花と似ています。
カレンな淡い水色ですよ
豆を切ってみると、四方に翼が出ています。
なかなか他の豆には見られない不思議な形ですね~~
沖縄では古くから垣根や家庭菜園で栽培されていました。
さやを食べるのはもちろん
熟させてから豆を食べたり、葉や地下茎も食用になるそうです。
お浸し、天ぷら、炒め物、サラダ、酢の物などにすると、とっても美味しいです
我が家では夕飯に肉巻にして食べました
シカクマメを縦に切り豚バラ肉で巻、塩コショウ炒め
ツアー・オブ・チャイナST4
中盤に綾部選手を含む16人くらいの大きな逃げ集団ができたようですが
吸収されてしまい・・
最終局面のゴールスプリント・・西谷選手がスプリントに参加していたのですが
西谷選手のラインの前の選手が道を間違えそうになり、
ラインを変えたのですが前の選手が詰まってしまい伸びきらず、9位でゴール。
ゴール後の西谷選手に話しによると・・
まともにスプリントをしていたら可能性があったということです
結局まったく逃げが決まらずに209kmを走りきり、平均速度は46km/h
http://www.cyclowired.jp/?q=node/68151
シクロワイアード レースレポートがアップされています ↑↑
第4ステージ 結果
1.Boris Shpilevski (TPT) 4h30m39s
2.Ivan Kovlev (Rus)
3.Jonathan Cantwell (VAU)
9.Taiji Nishitani
32.Takeaki Ayabe
47.Yasuharu Nakajima
79.Kenichi Suzuki
84. Masakazu Ito
120.Kazuhiro Mori
大分の美味しいお土産
生産者が丹精込めて育てた大分県佐伯市の特産品
「マリンレモン」
青い果実のマリンレモンを薄くスライスし、蜜漬けしてあります
蜜につけられたマリンレモンの果肉を
ゼリーの中で均一に混ぜこませてあり、食べ応えのある食感
まるで丸ごとマリンレモンをほお張ったように、
口の中に広がっていきま~す
ともちゃ~ん 美味しいゼリーをありがとう ございますヽ(^o^)丿
ツール・ド・チャイナ 112km
途中 42.5km地点に標高1524mまで上がる1級の山岳と
79km地点にスプリントポイントがあります。
鈴木選手が先頭から12秒差の40位でゴールしました
ほかの愛三選手は4分23秒差の集団でゴールしています。
優勝は韓国ナショナルチームのJan Sun Jae選手
総合リーダーはGiant KendaのHalmuratov Muradjan選手のようです
本日は今大会1回目の移動日です
現在いるFang CountyからMianyangまで500kmを車で移動
最初の150kmは峠道で、後半の350kmは高速道路の移動のようです
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/09/912-8ac7.html
アイサンレーシングチーム レースレポートがアップされています ↑↑
食パン
毎年「かおり」という品種の梨を買いに行っている梨園があります。
このあたりのみで(千葉白井)栽培されているようです・・
かおりは新興と幸水の交配により作られ
とても実が大きく、大きいものでは1キログラムを超えるものもあります。
お味は水分が多くジューシー梨の魅力であるシャリ感がとても心地よく、糖度も高い
ただ・・栽培方法がとても難しく
面積あたりの収穫量も著しく少ないため「幻の梨」とも呼ばれているようです
この梨園で、今年は巨峰やさつまいも等など売っていました。
それでは!と、さつまいも購入 早速食パンを焼いてみました
さつまいもは砂糖と蜂蜜で煮て、生地に広げ「シナモン」たっぷりふりました。
180℃で20分焼きシナモンの香りがいい食パンが出来上がりました
せっかくのお休みですから 有意義に過ごさなくては・・・・さ~~て次は