私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

ホトトギス遅い子が咲きましたと、実生のヤマブドウ

2019-10-28 07:01:04 | みんなの花図鑑
ホトトギス
ユリ科
ホトトギス属
日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草です。
日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に見られ、葉のわきに、直径2~3cmで紫色の斑点のある花を1~3輪上向きに咲かせます。
茎はふつう枝分かれせず、まっすぐか斜めに伸び、場所や地域によっては弓なりに垂れることもあります。
古くから栽培されているシロホトトギス(Tricyrtis hirta f. albescens)のほか、斑入りの園芸品種も流通しています。



斑入り葉


最初のお花が散り始めましたのでこれがピークかも・・。



           

初開花の日10月18日





最後の子です。
ダルマホトトギス
高さ5~10cmほどの全体に小ぶりなホトトギスで、葉はだるまの様な丸葉でつやがあります。花色は赤紫色です。


10月23日初開花しました。



                

漸く昨日これだけ咲きました。

     


        

                           



ヤマブドウ
ブドウ科
ヤマブドウ属
果実を生食あるいは果実酒にしていたが、近年、ワイン、ジャム、ジュースの原料として活用する動きがある。
従来、野山で自生しているものを収穫することから、ほ場で栽培することを始める地域がみられ始めた。
日本語古語ではエビカズラと言い、日本の伝統色で山葡萄の果実のような赤紫色を葡萄色(えびいろ)と呼ぶのはこれに由来している。
まだまだ一昨年蒔いて去年鉢上げしたばかりですのでお花も実も見た事ありません・・。



            裏の棚ですが、風とかで落ちないようにちゃんと支えの棒でガード、葉が一枚散ってしまったので舞台裏のまま撮りました
            


最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natumkn)
2019-10-28 06:57:13
しいちゃん、おはようございます。
爽やかで気持ちのいい朝です。
ホトトギス、たくさんありましたが、ついにラストなんですね。
ダルマホトトギスですか。
花弁が丸いからダルマかと思ったら、葉の形だったんですね。
全体にふっくらして可愛いですね♪
最初のホトトギスは直立してお行儀のいいこと!

昨日の蔦の紅葉もお見事でした。
こうして秋が深まってくるんですね〜(*´-`)
返信する
紅葉が始まりましたネ (冬湖)
2019-10-28 07:40:48
ホトトギスの種が出来る頃になるとと山々が色付きます
(その種を外して拡散するのを止めないと庭中ホトトギスとなりそう・・・)

初秋 富士山に初冠雪があると台風が寄らないとの言い伝えも
被災地は一段と寒い冬が到来しそう

では稼ぎに・・・
返信する
久しぶりの (fukurou)
2019-10-28 09:30:10
しいちゃん様
おはようございます。
久しぶりの快晴です。
雲一つなく御嶽山が綺麗に見えました。

朝からパジャマの上から服を着て開田まで御嶽山の写真を撮りに行ってきました。外気温2℃、寒いでしたが、気持ちの良い朝でした。

葡萄色、植物の名前が色名になっているのも多いですね。
昔、エビの色だと思っていて恥をかいたことがありました。(笑)
返信する
やまぶどう (ran1005)
2019-10-28 10:01:38
エビ色の由来はじめて知りました
ヤマブドウも鉢植えしておいでなのですか?
たくさんの植物の宝庫ですネ
長野県の塩尻地方は葡萄の名産地ですが、1か所だけヤマブドウを栽培して居らる畑があります。(わたくしの知っている範囲で)
もちろん貴重な葡萄酒用です。
花から実がなる過程を観察しに通ったことがありますが・・・
居ながらにして観察できるとは・・・
山葡萄酒はこちらでは薬用酒になっています。
花の観察が一番面白かったです!
返信する
しいちゃん、おはようございます (さざんか)
2019-10-28 10:07:43
ホトトギスにも色々あるんですね。
最後が斑入り葉とだるまさんですか。
ダルマホトトギスは葉も花弁も丸くて可愛いですね。
どちらもお手入れの良さがうかがえます。
ヤマブドウ、紅葉していますね。
花や実がはやくみられるといいですね。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2019-10-28 13:06:09
しいちゃん こんにちは!
スッと背筋の伸びたホトトギス
こういう咲き方の花なの?
ダルマちゃん可愛いね。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2019-10-28 13:08:46
書き忘れたからもう一度
ヤマブドウまで鉢植えされていてビックリ!
何時になったら実ができるかな?
返信する
Unknown (hiro-yuu-hono)
2019-10-28 14:09:48
なつみかんさん、こんにちは。
ほんと、良いお天気♪
こんな日は出掛けたいよね♪

ダルマって。丸くて小さくて可愛い子でしょう?
最初の子は、山野草のお友達から今年春に頂いたの、新入りさん。
斑が可愛いからと皆さんでどうぞって沢山持ってこられたのを頂いて、又増えた(笑)

少しずつ庭も紅葉と共に散り初めて寂しくなります(^^;
って言うか庭らしくなる(笑)
返信する
Unknown (hiro-yuu-hono)
2019-10-28 14:18:08
冬湖さん、こんにちは。
富士山に初冠雪どなたかのブログで拝見しましたよ。
台風来ませんね。
これから寒くなるから、これ以上は来ないで!
ですね。
ホトトギス増えて困る迄はいかないけど、確かに庭植えの、台湾ホトトギスは増えました。
今日は皆刈り取る予定でしたが、予定は未定になってしまいました(^^;

又近日中に(*^^*)
返信する
Unknown (hiro-yuu-hono)
2019-10-28 14:30:16
fukurouさん、こんにちは。
こちらも、快晴です♪
こんな日に限って庭仕事できなくてもどかしいです。
気温2℃って(゜ロ゜;
それでもパジャマの上に洋服?
着替える時間が勿体ない位早く出掛けたかった???
御嶽山が快晴で待っててくれて良かったですね♪
気温差大きいから、慣れていらっしゃるとは言え風邪引かないでくださいね。
私、一寸喉がいたくて大事を取って寝てます。
快晴の空見ながら勿体ない時間過ごしてます(;_;)

そちらは、赤、エビ色、黄色と紅葉も進んでるのでしょうね?
返信する

コメントを投稿