日本桜草
サクラソウ科
サクラソウ属の多年草。
日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。
春の代表的 な草花として江戸時代に武士の間で流行し、今も国内外を問わずたくさんの愛好家がい ます。
ウスモモカサネ(薄桃重)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/0e412ef9cb6be4edde79c74456eff9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/d0261a8982d86641973dd8e29940ddc5.jpg)
イワトカグラ(岩戸神楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/3c11cab545f7827adcf0641340118121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/f72efac489c44bee9ef0f88eb2839da8.jpg)
タマサンゴ(玉珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/4f3e4287399844bb500d10bde2ea3788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/80a02e33cc912f1cba3786c7b49e8644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/69285e7bb375a922ab0348fc0a8c9857.jpg)
シボリタッタ(絞竜田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/eb11381896656cda9e3bd7ec84cfc062.jpg)
本来はこのお花が咲くはずなのですが、今年はたったいちりん、しかもお花が変わってる?
今まで見た事無いお花が咲いて、後の株が咲かないので来年どうなるのか気になります・・。
模様は出ませんが、花弁の切れ込み内側への曲がり方似ていますよね・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/8255ebd8c4e157553582418b8f4f1ffb.jpg)
キョウノヒナザクラ(京の雛桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/9853bc34b08f844fd0b79797d8ff6375.jpg)
このこ、私のプロフの子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/b64fef57d63ccbca3c31e31d12a598d0.jpg)
ミタジマン(三田自慢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/790072c4b88883dff41c0873cd3423de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/17cb3e7a260dafd8f1d7558a447c2b71.jpg)
センユウ(戦友)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/f820ee016c70c55eb574b83bb9352290.jpg)
京の雛桜に似てますが少しこちらが黒っぽい赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/ba50c7f69bb75323663d799ab836abe1.jpg)
テンニョ(天女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/f621c6ef117cc13ae941c4e6a12e760b.jpg)
10数年前に名前付きです、表と裏の色が違って可愛いお花ですと言われて、
日本桜草の展示会に行って初めて買った子です。
それまでは個体名解らないままのピンクと白を育てて満足していましたのに・・。
その後、近くの高鴨神社で日本桜草を継承されてると知って少しずつ集めてこんなになってしまいました・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/c085fd34ff14d2d6f081321e04a68de0.jpg)
ウカレシシ(浮かれ獅子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/c1bd984099ba08a6f69ecb557a1ed52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/b8b9760e5094e0860c73cce1f5feb0ad.jpg)
ルリデン(瑠璃殿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/b881a13c67b12b87d4c00b04b123ce0c.jpg)
この子は、去年植え替えの時急に減ってしまって消えてしまうのでは?と心配になって
小さい鉢で管理しながら見守ってきました。
生き延びてくれてありがとうの子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/971e40e4ec9dcc3f181b2df8f8447fb0.jpg)
斑入り白花
一昨々年我が家に届いた子です今年もお花見ることができませんでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/c66c665b77ba3699dae4c2a3038c77fa.jpg)
日本桜草①~③合計20種・・・中には交換で増えた子も居ますが良く集めたものです。
ソロソロまた来年で順次、暑さから根元の新芽が傷まないように根元に増し土をして元の棚に戻ります。
サクラソウ科
サクラソウ属の多年草。
日本のサクラソウ類の代表で、日本では北海道南部、本州、九州の高原や原野に分布し、
朝鮮半島から中国東北部へかけても分布するが、野生の群落をみることはまれになっている。
春の代表的 な草花として江戸時代に武士の間で流行し、今も国内外を問わずたくさんの愛好家がい ます。
ウスモモカサネ(薄桃重)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/0e412ef9cb6be4edde79c74456eff9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/d0261a8982d86641973dd8e29940ddc5.jpg)
イワトカグラ(岩戸神楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/3c11cab545f7827adcf0641340118121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/e7173430f45aeb8dc7416ca9e2559efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/f72efac489c44bee9ef0f88eb2839da8.jpg)
タマサンゴ(玉珊瑚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/4f3e4287399844bb500d10bde2ea3788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/80a02e33cc912f1cba3786c7b49e8644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/69285e7bb375a922ab0348fc0a8c9857.jpg)
シボリタッタ(絞竜田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/eb11381896656cda9e3bd7ec84cfc062.jpg)
本来はこのお花が咲くはずなのですが、今年はたったいちりん、しかもお花が変わってる?
今まで見た事無いお花が咲いて、後の株が咲かないので来年どうなるのか気になります・・。
模様は出ませんが、花弁の切れ込み内側への曲がり方似ていますよね・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/8255ebd8c4e157553582418b8f4f1ffb.jpg)
キョウノヒナザクラ(京の雛桜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/9853bc34b08f844fd0b79797d8ff6375.jpg)
このこ、私のプロフの子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/b64fef57d63ccbca3c31e31d12a598d0.jpg)
ミタジマン(三田自慢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/790072c4b88883dff41c0873cd3423de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/17cb3e7a260dafd8f1d7558a447c2b71.jpg)
センユウ(戦友)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/f820ee016c70c55eb574b83bb9352290.jpg)
京の雛桜に似てますが少しこちらが黒っぽい赤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/ba50c7f69bb75323663d799ab836abe1.jpg)
テンニョ(天女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/f621c6ef117cc13ae941c4e6a12e760b.jpg)
10数年前に名前付きです、表と裏の色が違って可愛いお花ですと言われて、
日本桜草の展示会に行って初めて買った子です。
それまでは個体名解らないままのピンクと白を育てて満足していましたのに・・。
その後、近くの高鴨神社で日本桜草を継承されてると知って少しずつ集めてこんなになってしまいました・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/c085fd34ff14d2d6f081321e04a68de0.jpg)
ウカレシシ(浮かれ獅子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/c1bd984099ba08a6f69ecb557a1ed52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/741a7735c97b1549503722204d006a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/b8b9760e5094e0860c73cce1f5feb0ad.jpg)
ルリデン(瑠璃殿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/b881a13c67b12b87d4c00b04b123ce0c.jpg)
この子は、去年植え替えの時急に減ってしまって消えてしまうのでは?と心配になって
小さい鉢で管理しながら見守ってきました。
生き延びてくれてありがとうの子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/971e40e4ec9dcc3f181b2df8f8447fb0.jpg)
斑入り白花
一昨々年我が家に届いた子です今年もお花見ることができませんでした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/c66c665b77ba3699dae4c2a3038c77fa.jpg)
日本桜草①~③合計20種・・・中には交換で増えた子も居ますが良く集めたものです。
ソロソロまた来年で順次、暑さから根元の新芽が傷まないように根元に増し土をして元の棚に戻ります。