ご近所の畑で、お花を植えられてる一角で見つけました♪
美男葛(ビナンカズラ)
マツブサ科
正式な和名(標準和名)はサネカズラ(実葛)です。
棚に絡まったつる(魚眼)枝をつぶすか樹皮を剥いで水に浸しておくとねばねばした液が出てきて、
昔それを整髪に用いたので美男がずらの名前があります。

これだけ大きかったら、今年わざわざ盆栽の師匠のお弟子さんに預かって貰わなくても、ここへ鉢を持って来て置かせてもらったら
勝手に受粉してくれそうです(^O^)/
置かせてねって言ったら、この鉢持って帰っていいよって(@_@;)
根がもうすっかり鉢底通り抜けてるのにこんな大きなの要らないって。
お花が咲き始めたら、ここへ置かせてもらって毎日線路渡ってお水やり行かなくては(^^♪
だって欲しかったも~んとは言えない大きさですよね。

家のガレージの角から西向きはこんな感じです。
突き当りはJR和歌山線。カーブミラーの側の踏み切路のない線路を渡ったら大きな美男葛の鉢が・・・

まずは、鬼が笑うけど来年この鉢にお花咲かせることに集中ですね。

これだけでは寂しいので・・・
100均マクロで覗いてみました。
ヤンバルガンビ

ちゃんと生きてます!! 100均マクロで撮りました同じ芽です。
枝の新芽です。
美男葛(ビナンカズラ)
マツブサ科
正式な和名(標準和名)はサネカズラ(実葛)です。
棚に絡まったつる(魚眼)枝をつぶすか樹皮を剥いで水に浸しておくとねばねばした液が出てきて、
昔それを整髪に用いたので美男がずらの名前があります。

これだけ大きかったら、今年わざわざ盆栽の師匠のお弟子さんに預かって貰わなくても、ここへ鉢を持って来て置かせてもらったら
勝手に受粉してくれそうです(^O^)/
置かせてねって言ったら、この鉢持って帰っていいよって(@_@;)
根がもうすっかり鉢底通り抜けてるのにこんな大きなの要らないって。
お花が咲き始めたら、ここへ置かせてもらって毎日線路渡ってお水やり行かなくては(^^♪
だって欲しかったも~んとは言えない大きさですよね。

家のガレージの角から西向きはこんな感じです。
突き当りはJR和歌山線。カーブミラーの側の踏み切路のない線路を渡ったら大きな美男葛の鉢が・・・

まずは、鬼が笑うけど来年この鉢にお花咲かせることに集中ですね。

これだけでは寂しいので・・・
100均マクロで覗いてみました。
ヤンバルガンビ

ちゃんと生きてます!! 100均マクロで撮りました同じ芽です。
枝の新芽です。

