私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

今季咲いた椿達・・・またライネン

2021-03-31 06:57:51 | みんなの花図鑑
ツバキ(椿)
ツバキ科
ツバキ属
17番目に咲いたのがボクハン
           
 
16番目に咲いたのがネームプレートは公会堂ツバキの藪椿だと思います。
 
        
 
15番目に咲いたのが岩根絞り
 
                     
                       
 
14番目というかもっと早く咲いたのですが花びら
の痛みがひどくてこちらは2番花ですが・・
庭植の白二番目に咲いたのもこんなに傷だらけです。

次に期待してと思いましたが時季外れになりそうなので今年の白はこれでおしまい。
 
13番目は久々に咲いた地植えの旭の湊
デジカメで撮りました。
 
      
 
               なぜかアサヒノミナトにこんな絞り咲きが初めて咲きました。
               
 
12番目に咲いた名無しちゃん(友達の家のツバキ)を挿し木させてもらった子です。
              

第11番目は、南蛮紅

3月13日

           

第10番目の花は紅唐子

3月10日

         

 

第9番花 乙女椿

3月5日                                                      3月13日一寸傷はあるもののましなのが撮れました。

       

第8番花 名無しの絞り咲き

3月5日                                 3月27日にリベンジできました、写真は今一ですが・・。

   

 

           

第7番花は実生の藪椿

3月4日

 

第6番花は胡蝶侘助

2月24日                                                    3月6日胡蝶侘助らしく咲きました。

          

第五番花は赤侘助

2月16日

     

第四番花は芳勝寺侘助

1月30日

第三番花は名無しの絞り

1月22日                                                     残ってた蕾は傷も少なく咲いてくれました。

      

 

第二花は紅侘助

12月5日

第一花は名無しの小振りの八重

12月4日

               

 

今シーズン咲かなかったツバキ

玉之浦                                         金魚葉椿

 

                  

 

枯れてしまった椿

春風(シュンプウ)                                                  雪椿(囲炉裏火)

         

 

初嵐

 

良く集めたものですね(^-^;


イカリソウと一応カタクリ(^-^;です

2021-03-30 07:03:38 | みんなの花図鑑

イカリソウ

メギ科

イカリソウ属

イカリソウ属は25種ほどがアジアから南ヨーロッパにかけて分布する。

日本の東北地方南部より南の太平洋側と四国など各地の丘陵や山裾の雑木林など山野に分布し、樹陰に自生する。

春の4月から5月にかけ、吊り下がった薄紅紫色の花が咲き、4枚の花弁が、中に蜜をためる距を突出し、ちょうど船の錨のような形をしているためこの名がある。      

3月29日の多摩の源平

 

3月27日

      

3月25日

 

                  

 

     

 

四季の舞

3月29日

3月27日

      

3月25日

  

 

クリスマスローズの手前に植えてますのでクリスマスローズの2世ちゃんも一緒に

 

黄花(エビメディウム スルフレイム)

バイカイカリソウの仲間になると思います。

和名バイカイカリソウは、「梅花碇草」の意で、花に距が無く、形がウメの花に似る碇草であることによる。

3月29日

3月28日

   

 

3月25日

ゲンノショウコどこからでも出てき始めました(*^-^*)

 

クリスマスローズの手前にイカリソウ達が咲きます、まだ安寿が咲いてませんのでもう少し続きます。

カタクリ

ユリ科

カタクリ属

おもに北海道,本州中北部の山野の林内にはえ,朝鮮半島,アムールなどにも分布する。
その鱗茎から良質のデンプンがとれることからかつてはいわゆる片栗粉として使われていました。   
球根植物に分類されますが、その鱗茎(りんけい)は小さく、デンプンの採取効率がよくないために現在の片栗粉はジャガイモが原料です。   
種が発芽してから開花するまでなんと8年もかかるため一度減ってしまった個体数はなかなか元に戻りにくいようです。   

去年土を入れ変えて植え替えましたので息絶え絶えのカタクリ一輪です              右端に一枚葉が出ていますが見えませんね。

                                

       

 

          3月9日、頑張って咲いてくれそうな時

          

カタクリはもう少し球根買わないとですね。8年は待てません( ;∀;)


寄せ植えのシュンランと単体のシュンランツバキこれで終わりと思います。

2021-03-29 07:50:39 | みんなの花図鑑

シュンラン(春蘭)

ラン科

ラン科

日本各地によく見られる野生蘭の一種である。

山草や東洋ランとして観賞用に栽培されることも多い。

国外では中国にも分布する。

土壌中に根を広げる地生蘭の代表的なものでもある。

名称の由来は「春蘭」で、春に咲くことから。

 

 

 

イカリソウ、一寸ボケボケでした。

 

                 3月25日の全体像

                 シュンラン・ウチョウラン・イカリソウ・キョウカノコ・アスチルベ(?)セッコクの寄せ植えです。

                 

なんか今一ピントが合っていませんね、咲いたという証拠だけになります。

 

単体はどうしたのでしょう今年は花付が多くてびっくりです。

残り4個全部咲くのかな?

 

 

 

椿ボクハン(卜伴)

別名:月光(がっこう)といい、濃紅色の一重咲きの花弁に、白色の唐子咲きで、小輪です。

 

                                                                    たった一輪・・・けど咲いてくれてありがとうです。

                   

 

アサヒノミナト(旭の湊)

地植えの椿です。

紅色 一重 まれに小白条 平開咲き 花糸白黄色 梅芯 中輪紅色 一重 

 

まれにの色が初めて咲いてびっくりでした。

この花びらヒヨドリがつつくのですが、下の方で咲いてるのにやはり赤い方が狙われやすいような気がします。


庭ではニワウメが満開、市役所前ではソメイヨシノがほぼ満開でした。

2021-03-28 07:46:05 | みんなの花図鑑

ニワウメ(庭梅)

バラ科

サクラ属

中国語では郁李。 中国華北、華中、華南などの山地に自生し、日本へは江戸時代に渡来した。

3月25日

    

 

 

 

 

庭に降ろそうか迷ってる子ですが、鉢の方が良いかもですね。

    そして昨日はここまで咲きました♪

    

 

昨日も家からそう遠くない市役所前迄、本当はもっと両岸の桜が川を覆って咲く隣の市に行く予定でしたが、

暑くてもう近場で良いかって市役所前でもも香連れて散策してきました。

 

信号待ちの時に

 

道路を渡ってから下っていきます

  

水遊びが気持ちいい位のお天気でした。

みんなしっかりソーシャルディスタンスできてます。

  

 

 

対岸はこんな感じ

飽きもせず2日間出かけました。

本当は高田川行きたかったのですけど充分かな?

  

 


明日香石舞台

2021-03-27 08:08:00 | たまにはお出かけ

26日ゆきちゃん(犬)のお墓参り行きました。

明日香に近いので帰りに石舞台ちょこっとだけ写真撮りに寄って来ました。

ほぼ満開近く早いですね~。

開花宣言聞いたばかりなのに。

駐車場は一杯でしたが、もも香連れてますので最初から降りる予定はなく、

私だけが降りてでチャチャっと撮って来ました(^-^;

石舞台入口です。

人はそんなに込々ではなくて広いので散らばって少人数のグループ

日陰が丁度いい位の暖かさでしたね。

ここの木は辺りもピンク色まさに満開

下の菜の花との共演定番ですね。

一寸だけアップ・・・日がきつくてピント合ってるやらなんやら解りません・・・言い訳です。

同じ場所でもまだこんな感じの木も

  

  とにかく暑かったです、やや薄着で行きましたがしんどいくらい暑い日でした。