goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

昨日は強風でお花が撮れませんでした。芽吹きは大丈夫以前のと合わせて芽吹きの様子です。

2021-04-03 07:16:17 | みんなの花図鑑

              青梅から届いた銘品ヒトリシズカです

              白斑入り元気に芽引き始めました

              

 

      

                緑彩剣・・・こちらはまだまばら

                              

         

オオバトンボソウ

                 

同じく武甲スカシユリ

               

岩ギボウシ

短花岩ギボウシ

本人宅急便さんから届いた三蝶咲シラン

三蝶シランの黄色

植え替えが間に合いませんでしたので鉢の隅で覗いています。今日明日のうちに植え替えないとですね。

          

 

初夏の風に乗って届いたアレチヒナユリの芽吹き。

青いソーメン?まだ種をくつけて丸まっています。

今朝もまだこんな感じ

               

 

3月28日                                       3月31日

        

 

昨日は掃除の最中にご近所さんから今掘って来たからとタケノコが届きました。

剥いたらこんな感じ

ご親切に米ぬかも一緒に届きましたので即湯がきました。

今日2人の息子たちが取りに来ます。

嬉しい初物でした。



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝掘りのタケノコ (fukurou)
2021-04-03 07:33:15
しいちゃん様
おはようございます。
素晴らしいいただきものですね。
朝掘りのタケノコは湯がかなくてもいいくらいでしょう?!
お刺身で食べられるのでは?
今年はまだいただいていません。
タケノコづくしのお料理ができそうですね!
返信する
田舎に住んでましたら‥ね♪ (しいちゃん)
2021-04-03 07:39:56
fukurouさん、おはようございます。

そうなのです、毎年一番にこのお宅から届きます。
地上に出る前を探して掘られるので灰汁も少なく。
そうですねお刺身してみます。
まずは子供達へ(笑)

今日は一番!!って伺ったらなんとお出かけですか・・・
トボトボ帰って来ました(ノд-。)クスン
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-04-03 08:15:17
銘品ヒトリシズカ、銘品と聞くと、
何か、厳かを感じます(^^;)
斑入りとは、咲くのが楽しみですね

オオバトンボソウ、
ホームグラウンドの緑道に一箇所、ひっそり咲くんですが、
育てているわけでないので、花のタイミングに中々、結構貴重な花だったりします(@_@)

ギボウシにシランとこれからの花が順番待ちしてるかのよう

タケノコが、届くなんて嬉しい春の出来事があるんですね^^
さすが、しいちゃん、美味しそうなタケノコ料理が並びそうです^^
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-04-03 09:42:27
斑入り葉のヒトリシズカ、初めての拝見です。花芽を守って葉が出てくるのも初めて知ります。
オオバトンボソウも斑入り葉、こちらも珍しいのでしょうね。トンボソウの花はブログで拝見したことがあります。
武甲スカシユリの名前も初めてです。可愛い花が咲くのでしょう。
岩ギボウシ、綺麗な斑入り葉です。三蝶咲シラン、ネットで見ています。こんな花があるのも知らなかったです。
アレチヒナユリの芽吹き、これも初めての名前です。
ふわ~~、大量の筍、嬉しいですね~。お子さんたちもお喜びでしょう。すぐに食べられるようにしてもらってからですものね。(にこにこ)
返信する
Unknown (hirugao)
2021-04-03 10:03:29
まあ、初物でしたね~竹の子さんが美味しそうですね

ヒトリシズカというだけでもうれしいのに斑入りなんですね
確かに昨日は風が強くてお花の写真は撮りにくかったですね
さ、この芽がどんな風に大きくなるのか楽しみです
返信する
斑入りのヒトリシズカ (ran1005)
2021-04-03 10:25:10
ヒトリシズカに斑入りが在るのですか?
花芽を包んでいる様子は、普通のヒトリシズカと同じですネ。
ヨツバが開くとちょっと賑やかなヒトリシズカだ事!
印象が全く違いますネ。
ほりたての筍!
美味しそうですネ。
色んなお料理に変身する事でしょう。
私は、まず筍ご飯と木の芽和えにしますヨ。
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-04-03 10:27:09
しいちゃん、おはようございます。
今日は晴れると思っていたのに、朝からドン曇りで、おまけに風が強いです(><)
それでも、出かける予定です!!

それにしても、ヒトリシズカにもいろんな種類があるのですね〜
オオバトンボソウ、葉だけでは分かりません(^^;;
アレチヒナユリは本家では咲いていましたね。
これから楽しみな植物が沢山!

でも今日一番いいな〜と思ったのが掘りたてタケノコ!
昔はタケノコの名産地の長岡京市に住む叔母が毎年母のところにどっさり送ってきて、それを母がせっせと茹でて送ってくれていました。
その頃のことを思い出しました。
まもなく母の3回忌です。
返信する
本人宅急便さんから届いた三蝶咲シラン (しいちゃん)
2021-04-03 10:29:36
今年初めて見る一人静様です(*^-^*)
珍しいお花をたくさん育てておられる青梅から届きました。
attsu1さん所を通り越してますね♪
一寸怖い気もしますが何とか発芽に至りました(^O^)/また咲いたらぜひ見てくださいね。

オオバトンボソウも難しいと思っていましたがすくすく2年目です
貴重なお花なのでしょうね、そんな気がします。
ギボウシも岩ギボウシが楽しみです。
シランはこの子も可愛いお花が咲きます。
今日植え替えして綺麗にしてあげますね。

このお宅のタケノコ山足が痛く無い頃は連れて行ってもらってました。
今は無理なのでご夫婦で朝一に行かれて掘ってきてくださいます。
嬉しい春の贈り物でした。
子供たちがいるだけ持って帰って後は色々作って頂きたいです。
けどねピエロさんみたいに料理得意じゃ無いのです(^-^;
返信する
kazuyoo60さん、おはようございます。 (しいちゃん)
2021-04-03 10:37:57
ヒトリシズカは花芽を持って立ち上がるのですけど、家の普通の子はその瞬間を撮り損ねました。
トンボソウ一回育てたことありますが枯れてしまいました。
折角届いたので今度は慎重に今年も咲かせたいと思っています。
今の所順調です♪
武甲スカシユリ球根が小さいので今年は咲かないかもですね。
ついでにクロユリやマイヅルソウも撮ったのですが、
今日は頂き物特集で前からいる子はまた次の機会にと思ってます。
きっとお花が咲き始めてますので忘れるかもですね。
シランは今日こそ植え替えしますネ。
昨日忙しくて何もできませんでした💦
初物タケノコ沢山戴いて、子供たちもきっと待ってる筈です(笑)
返信する
Unknown (春の実)
2021-04-03 10:40:39
しいちゃん こんにちは
斑入りの一人静、良い鉢に植えて
いただいて😄良く似合います。
凄く増える!タイプなので、来年が
楽しみですね。
武甲スカシユリ今年は咲くと思います。
タケノコもらい物ですが、食べました?
家では、アク抜きは出来ません😅
返信する

コメントを投稿