大宮・鉄道博物館。
アクセス:JR大宮駅からニューシャトルに乗り換え1駅「鉄道博物館」下車すぐ。
連休中行きましたが、入場までは10分くらい。10:30頃着いたときには、人気の「ミニ運転列車」「運転シミュレータ」などは午前の整理券は終わってました。
「鉄道」って、特に男子は大人も子どもも結構好きですよね。
で、ここは僕の印象では大人のための空間ですね。
高い天井の大きな空間に主人公のようにライトを浴びるかつて活躍した鉄道たち。
電車内の木の床、青いシートの、ばねの音がしそうな座席、先のとがっていない新幹線、かつて憧れた特急…。
浮かび上がる特急に、かつて憧れの特急に乗ったときのことなどが自然と思い出されたりします。そのときの特急の姿、小さかった自分、一緒だった父母や祖母、駅の空気、雑踏の音、発車ベルの音…。
そんな思いで満たされるわけではないけれど、ちょっとそんな記憶に誘ってくれる、そんな空間のような気がします。
連休に行って、確かに混んでたけど、連休中混んでるのはここだけじゃないだろううし。子どもにとっても結構楽しいみたいです。
写真はC57の乗った回転台が回るところ。汽笛も鳴ったりしてました。公園に機関車が置いてあるところはあるけど、音はなかなか聞けませんからね。
よろしければご協力お願いします。→

HP版「MOSAIC」はこちら
アクセス:JR大宮駅からニューシャトルに乗り換え1駅「鉄道博物館」下車すぐ。
連休中行きましたが、入場までは10分くらい。10:30頃着いたときには、人気の「ミニ運転列車」「運転シミュレータ」などは午前の整理券は終わってました。
「鉄道」って、特に男子は大人も子どもも結構好きですよね。
で、ここは僕の印象では大人のための空間ですね。
高い天井の大きな空間に主人公のようにライトを浴びるかつて活躍した鉄道たち。
電車内の木の床、青いシートの、ばねの音がしそうな座席、先のとがっていない新幹線、かつて憧れた特急…。
浮かび上がる特急に、かつて憧れの特急に乗ったときのことなどが自然と思い出されたりします。そのときの特急の姿、小さかった自分、一緒だった父母や祖母、駅の空気、雑踏の音、発車ベルの音…。
そんな思いで満たされるわけではないけれど、ちょっとそんな記憶に誘ってくれる、そんな空間のような気がします。
連休に行って、確かに混んでたけど、連休中混んでるのはここだけじゃないだろううし。子どもにとっても結構楽しいみたいです。
写真はC57の乗った回転台が回るところ。汽笛も鳴ったりしてました。公園に機関車が置いてあるところはあるけど、音はなかなか聞けませんからね。
よろしければご協力お願いします。→


HP版「MOSAIC」はこちら