マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

マック 2

2010-08-18 | Weblog
マックのもう一つのお気に入り

チキンバーガーオーロラ

パクパクっとぺロリンコです。

お昼ごはんにピッツァをハーフも食べたのに
それからまだ何時間も経っていないのにこの食欲

「ママおいしいよ
     もう1ついいでしょう?ダメ~?」

「ダメ

私もチョコッと・・・ひと口/2(そう、ひと口の半分)しかくれない。
うん、美味しい

ねぇ、ryuryu~~~
本当に背中から羽が生えてきちゃうよ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マック

2010-08-18 | Weblog
ryuryuはチキンが大好き

今ではどこに行ってもフライドチキンの類は
食べられますからね。

最近のお気に入りはマック

ジューシーチキン2本セット


パックン

ん~んジューシー

ナイス


最後に言った言葉が・・・

「ニシチジュウシ(2Ⅹ7=14)
      ジュ~シ~~~~

決まった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァンフォーレ 6 (ママ編)

2010-08-13 | Weblog
実は・・・
ryuryuに巻き込まれたと言いながら
けっこう、一生懸命なママです

ママもTシャツとサインブックを持って、
選手が出てきてはいないかとキョロキョロ

でもね、まだ顔と名前を覚えていない選手もいて
選手を見つけてはryuryuに
「だれ?何番?」
と聞きながら、サインをお願いしに行きます


大好きな選手の一人、小池悠基選手
シャイボーイな感じ。
実は、このTシャツはママのです。
15日の福岡アビスパ戦には、着ていきますよ


キャーッ荻晃太選手よ~
やだぁ~ママすっごく嬉しそうな顔してるぅ~~~

こんなことも・・・

ryuryuが
「サインブックに東間勇気選手のサインがない
と言うので
帰ろうとする東間選手の車まで追いかけて
サインをGET

こうやって、1人ひとりの選手たちにサインをもらって
ちょっとだけお話しして・・・
全員のファンになってしまうから不思議ですね~


ryuryuと2人の記念写真も撮りました

ryuryuはママも仲間と思ってくれているみたい。
しかも、
「ぼくの方が先輩だから、ママに教えてあげなくっちゃ」
って感~じ。
「ママ、そんなことも知らないのぉ~?」とか
ちょっとエラそうな口をきいたりします。

ryuryuと2人で仲良く
"ヴァンフォーレ甲府の応援デート"

楽しんでまぁす




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬところを・・・

2010-08-10 | Weblog
今日は仕事はお休み。
寝坊もしたかったけど
いつも通りに起きて、庭の草取りをすることに。

長袖Tシャツ
レギンス(昔のスパッツだよ)
靴下


顔も首も手も、虫除けスプレーをして
準備完了

これで、にっくき蚊やブヨに
噛まれることはないでしょう

1hほど草取りをして家に入ると
なんだか、おしりにかゆみが・・・

やられた

座って草取りをしていたので
レギンスの上から噛まれていました。

おしりと太もも
4ヵ所も。

お見せできる場所ではないので
画像はナシです。

次回から洋服の上からもたっぷりと
虫除けをすることにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶目な男(ひと)

2010-08-02 | Weblog
7月の部の飲み会

今回はオシャレ
山梨市のフルーツパーク富士屋ホテルのビアテラスで。

ホテルのテラスからは甲府盆地を見下ろすことができます。
正面には富士山も。
だんだんと暗くなり、灯りもポツポツ・・・
見事な夜景が眼下に広がります。
日本三大夜景ですからね。
とってもきれい


お酒もすすみます。

そして・・・
あの部長がこんなことを

おチャメでしょ
意外な一面
研修生も


こうでなくっちゃね。
話題も大学生の時のハチャメチャな生活ぶりの話とか、
「え~~~~っうっそぉ~~~」って
面白い話ばかり。
こういうことで、部のみんなが仲よくなって
仕事もやりやすくなるってものです。

朝、少しは明るい気持ちで仕事に行けるようになるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃ピザ2

2010-08-02 | Weblog
またまた桃ピザ

この桃を

バターと赤ワインでフランべするんですって。
今日のは料理用ではなくて、普通のワインでフランべしたって。
それで、いい香りなのね~

wait for 20min.

ジャーン桃ピーの出来上がり。


昨日、母の一周忌が終わったあと
生ビールが飲みたくてコロボックルを訪ねました。
千葉から来た従弟と
母の友人(私の東京の母です)と

ゴックンゴクゴクゴクゴクゴクゴク・・・・
ビールを飲みながらいただきました。

2人とも
「美味しい―」って。

今の季節限定だもんね。
今季、何回食べることができるかな?
だって、メニューにない限定物だそう・・・
それに、固いおいしい桃が手に入った時のみらしい。

ラッキーかどうか・・・
運だめしのピザとも言えるかもね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい…

2010-07-30 | Weblog
毎週何かどーかある。

14日は母の新盆

23日は私の演奏会

そして8月1日(あさって)は母の一周忌

準備をして終わり、また準備をして終わり・・・
あさってで一段落!と思いきや

その次の週にはryuryuのパパがやって来る。

のんびりと過ごす週末なんて、ナイない!

そういう星のもとに生まれたと、あきらめるしかないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃ピザ

2010-07-26 | Weblog
コロボックルの隠れメニュー

ジャーン

桃ピザです
その名も"モモピー"

上にのっているのが・・・"桃"
そのまま食べてもとてもおいしい桃を
ピザにしてしまうなんて、面白いよね。
でも、ピーチパイだってあるから
やっぱり"あり"なのかしら
どんなお味なのでしょう?

「おいしい?」

「うん、うん」首をタテにふって答えます。

いつもながら、ご覧の通りの食べっぷり

ほとんど、ryuryuのお腹の中に入って行ってしまいました。

桃とチーズ、美味しいですね。
スウィーツみたいな感じ
なかなかのヒットですね。
もちろんryuryuと私のお気に入りメニューになりました。
美味しい桃がとれる、今だけの限定メニューですね

"モモピー"考案製作者のお兄ちゃんたちです


メインの"桃"の栽培者は、私たちの後ろにいらっしゃいました。
(お写真なくて残念です)
桃って、収穫までにとっても手間暇がかかるんですよね。
美味しい桃をありがとうございました

日曜日の朝、"桃トー"を作りました。
って・・・桃のトーストね。
マフィンを半分に切って、
桃とチーズそして蜂蜜をほんのちょっと。
トースターでチンして、出来上がり。
おじいちゃんもryuryuもペロリンコ

「ママ、おいしい~~

「ヤッターッ
嬉しいひと言をもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンバのお兄ちゃん 2

2010-07-18 | Weblog
昨日、ご紹介した宮崎仁さんのコンサートです。



マリンバって、結構大きくて
広いとは言えないコロボックルのスペースを
占領したいました。
そして私たちは、立ち見で聞くのですが・・・

マリンバの素敵な音色に、暑さも忘れ・・・

       いいえ・・・暑かった

「祈り」というとてもしずか~ぁな曲
コロボックルの榊原君と佐藤君の「涙そうそう」の歌
(みんなで歌いました)
子供が喜ぶ(私も)ラピュタの「君をのせて
あとは・・・曲目がわかんない。
現代物もありました・・・
私はどうも、あの現代物の不協和音にはなじめないけど
マリンバだとカッコよく聞こえて不思議ですね。

片手に2本ずつのマレットを持って
その間隔を広げたり狭めたり、
1本だけ叩いたり・・・
"神わざ"です
本当にすっご~いっ
ryuryuも演奏に見入ってます。

不思議な夢の話とか
トークも面白かったですよ。

コンサートの後には、
ryuryuたちにマリンバを叩かせて下さったり。
(ヒヤヒヤだったと思いますよ
今まで、全然知らなかった楽器だったのに
今日のコンサートで、どんな音色、どんな感触、
そして、演奏がどんなに難しいことか
わかったことでしょう。

本物に触れる機会はとても大切だと思っています。
だから、機会があればどんどんコンサートや
ミュージカルに連れて行ってあげたいんだけど。
そう、夏休みには
劇団四季の「サウンドオブミュージック」を
観に連れて行ってあげる予定です。

とてもよいコンサートでした。
どうもありがとう
また、開いて欲しいな。
お願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火

2010-07-17 | Weblog
ryuryuと2人で送り火を焚きました。

「また、来年帰ってきてね」
この煙に乗って、天国へ帰って行くのね・・・

近所の人達が送り火をしていました。

「送りたくないから、送り火焚きたくないな」

と言うと

「ダメダメお母さんが迷っちゃうよ」

って、言われたから。

新盆はあっという間に過ぎました。
どこかにお母さんの姿を見ることが出来たり
お母さんの声が聞こえたり・・・とか
そんなこともなく。

でも、1つだけ。
地下室で片付けものをしていた時にこんなことが。
私の不注意で、棚に置いてあった
ワインのボトルが落ちてしまいました。
そして、それがお母さんが作った梅酒のビンのガラスに当たって
ワインはもちろん、
梅酒も地下室の床にこぼれて大変なことに
壊れたビンを台所に運び、
壊れた梅酒の瓶から
漬けた梅と残りの梅酒を他のビンに移し替えると・・・

キラッっとひらめきました。

「お母さん、梅が食べたかったんだ

お母さん、梅酒漬けのの梅が好きだったから。
お酒飲めないのに、この梅は大好きだったよね

さっそく、大きい梅をお供えしました

お母さんがいなくなってもうすぐ1年。
今日17日は、あの大手術の日。
手術に向かうお母さんの顔が浮かびます。
そして、術後の包帯で覆われた顔も

やめよっ!悲しみのどん底に落ちていきそうです。

そう・・・新盆も終わりました。

この世の人ではなくっても
いつもここにいて欲しいのに。

悲しくなると、いつも想い出します。

ryuryuが左胸を指さして
「おばあちゃんはここにいるよ」って
言ったこと。

人を送るというのは、本当に切ないものです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンバのお兄ちゃん

2010-07-17 | Weblog
昨夜、ハンドボールのあと

「コロボックル行きたい。
     行く行く~~~~

もう21時はとっくに過ぎているのにね。

ま、明日は余裕の朝だからいいかな・・・

で、コロボックルへ。

そこで、先日もお会いしたお兄ちゃんと
PCで、遊びます。
って、ryuryuがお邪魔しているようなのですが・・・
優しくお相手して下さって、ありがとうございます

ほらね、こんなに仲よしです


お兄ちゃんって、けっこうスゴイ

お名前は "Hitoshi Miyazaki" 宮崎仁さん。
なんと東京芸術大学卒のマリンバ奏者でした。
芸大ですよ芸大
スゴイ方なのですね。

明日、7月18日(日)13:30~
コロボックルでコンサートをするそうです。
告知はこちらから。

コロボックルのお兄ちゃんが歌の練習をしていました
もしかして、歌うのかしら?

なんだか、楽しそうなコンサートになりそうですね

それから、コロボックルの榊原君。
にんじんをスライス中に、人差し指もスライスしてしまったそう。
包帯でグルグル巻きの手が痛々しい。
早く指が生えてくるといいね、お大事にして下さい

ryuryuは楽しく遊んで、ご機嫌で家に帰りました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運をもってるな・・・

2010-06-15 | Weblog
日本の勝利おめでとう

"運をもってるな・・・"
昨夜の本田選手の言葉です。

私も、本田選手
きっとやってくれると思っていました。
TVでしかお目にかかったこともありませんが
オーラと言うか、力強さを感じていました。

中国語では「運」ひと文字では使いません。
「運気(ユンチー)」と言います。
「気」もくっついています。

「気」=パワー、意志

「運」と「気」、目には見えないけれど
相互関係にあるのかしら?
だから
強い「気」は強い「運」を呼びよせるのでしょうね。

私は「気が強い」けれど「強い気」をもっていないなぁ

なっとく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会デビュー

2010-06-14 | Weblog
ryuryuが、県内のスイミングスクールの精鋭が集まる
↓この大会に出場しました


7:20集合
ryuryuも私も  
「ねむい~~~

ウォーミングアップをして開会式。


50m、しかも深さもたっぷりなプールを前に
私も「泳ぎ切れるかしら?途中で足をついたら・・・」
と、心配になります。

だって、ryuryuは・・・
50mプールなんて、見るのも初めてですから

8月にアメリカで行われる
パンパシフィック大会日本代表の選手の方たちです。

萩原 智子さん
鈴木 聡美さん
加藤 和さん   頑張ってくださいね

スクールの同じクラスには
同じ2年生の男の子が、もう2人います。
yuーくんとkoー君です。

3人は学校は違いますが
毎日の練習も
合宿も
大会参加も
・・・スイミング関係はいつも一緒。

コーチが出席をとる時

「あん・ぽん・たん」とか

「とん・ちん・かん

って、呼ぶんですって。

和気あいあい楽しいトリオです。

さ、試合がはじまりました。

50mプールにドキドキのryuryu


"エーイッ"


その組では1番になりました。
でも、結果は27人中12位・・・
9名の決勝進出には入れず予選落ち。

3人そろって50mクロール、50m背泳ぎに出場・・・
そして、3人そろって予選落ち

午後からは、決勝レースを観戦。

子どもたちとは離れているので
3人のママ達のおしゃべりも弾みます

「いいの、今日の目標は50m泳ぎきることだから」
「そうそう、そうだもんねぇ~」

決勝レースをビデオ撮影しているママ達を見て
「いいねぇ、来年は午後もビデオをまわしたいねぇ~」
「そうそう、もう車に置いてきちゃったもんねぇ~」

観客席の中央最前列で、表彰式を撮影しているママ達を見て
「いいねぇ、来年はあの場所で写真撮りたいね~」
「そうそう、あの場所だよねぇ~」

「でもさ、よく頑張ったよね
「そうそう、本当によくやったよねぇ~」

閉会式が終わって子どもをお迎えに行くときも
「この時間にも、髪が濡れてて欲しいよねぇ~」
「そうそう、もうすっかり乾いてサラサラだよねぇ~」

ホントサラサラ・・・


初めての県大会。
結果はいまひとつ、ふたつでしたが
これも経験
一番になることって難しいんだよ
わかったかな?

 "次はガンバル"

その言葉、信じてるからね
順位もだけど、いつも自己ベストめざそうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の卵

2010-05-10 | Weblog
ryuryuの作品です。
教室に掲示してあるのを、パチリッ



ryuryuの「夢の卵」から出て来たものは・・・

やっぱりサッカーでした。
大好きな平山相太のいる
FC東京のユニフォームらしい。
平山は残念だったけど
もう一人の大好きな中村俊輔は
ワールドカップ出場メンバーにも選ばれたから
よかったね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2010-05-07 | Weblog
「子どもの日」だからって、仕事は入れなかったのにね。
ryuryuはカブスカウトの活動で
「子ども祭り」に参加のためお出かけです。

ちょっと寂しい子どもの日になってしまいました

でもお出かけ前に、鯉のぼりの前で記念撮影。


「うちのは屋根より高くないね~」って。
おばあちゃんが、「いずれ北京に持って行って飾るように」
って、コンパクトなのを買ってくれたのよね。

こんなおふざけポーズも


この日の写真のなかで、これがいちばんお気に入り

ママの宝物です

こんなふうに、
お休みの日も一緒に過ごすことが出来なくなるのかしら?

でも、私は絶対にしません子離れはしません
またまた、「子離れしない宣言」しちゃいます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする