マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

運動会

2010-09-29 | 子ども
9/25 前の日は大雨。
もしかして秋の長雨???
と心配しましたが、運動会が始まると
一気に晴れ
運動会日和となりました。


「熱くなれ!強いきずなでパワー全開!」と
校舎には運動会のスローガンが飾られています。


みんな並んで、さぁ、始まりますよ

運動会の歌を歌います。
「211(にひゃくじゅういち)の息~風を呼び~・・・」
(・・。)ん?
「600(ろっぴゃく)の息・・・」じゃないの
少子化の影響ですね。
私の時には各学年3クラス=全校約600名
今は6年生を除いて各学年1クラス=211名
こじんまりとしています。

ryuryuの学校は、赤、青、緑、黄の縦割り4チームで
得点を争い優勝チームを決めます。
ryuryuは緑チーム。

緑チームの応援団長さんの後ろでピース
毎年使いまわしの帽子は、ツバが折れてしまっていますよ

北小体操
2人ひと組で体操をします。

おもいよ~~~~

ヨッコラショ

ryuryuの最初は1・2年生のリレーです。

"サークルの中で待つ"ってのが低学年っぽいね。


元気に走りました

次に1・2年生の踊りです。

たまご、たまご、たまご、たまご、たまごっち・・・
すっごく楽しそう
まだまだ子どもっぽさが感じられます

チーム対抗の玉入れもあります。


綱引きも、障害物リレーも、みんなチーム対抗です。

ママも出ました。
惜しいなぁ~、写真1枚もないね。
「ま、手を抜いて。みなさんにお任せ
と思っていたのに、
つなを手にした瞬間から
思いっきり力を出していました。
次の日の筋肉痛、かなりきてました

さ、メインの"炎のランナー"です。

私もじっとしていられなくて、
「がんばって」を言いに。

気合入ってますね、上下ジャージです






炎のランナーデビューはビリ、最下位
残念なことに
緑チームの最初の1年生が転倒してしまったのです。

でも、追い越される心配がなくなって
ちょっとホッとしていた私は、悪いママ

一生懸命に走ったあともパワー全開で走って退場です。



よくやったがんばったね

最後の〆も北小体操。

昨年より身体がずーっと大きくなったみたい。

カエルだってヨユウだね

ママの時代から変わらない校歌
懐かしいね・・・
親子で歌えるなんて素敵だわ

大きな声で万歳三唱
で、幕を閉じました。

たくさんの知り合いのおばちゃんたちに会いました。
みんなお孫ちゃんの応援です。
おばちゃん達と話を始めると
「去年はおばあちゃんがいたじゃんね
と、お母さんの話になります。
悲しくなります
でもね、絶対にお母さんも観てたから。
大好きなryuryuの運動会だもん
大きくなったryuryuをみて、
きっとウルウルしてたでしょうね。

あ~、よい運動会でした





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥もつ煮 | トップ | ヘチマ料理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子ども」カテゴリの最新記事