前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

Windows10にDVDオーサリングソフト WinX DVD Authorフリーをインストールしてみました(^_-)☆

2016-11-16 21:58:24 | パソコン
購読しているMrPCの特集の一つがフリーソフトだったので
何か使えそうなソフトがないかと思い読んでいて
目についたのが「WinX DVD Authorフリー」と言う
DVDオーサリング、ホームビデオ作成コピーソフト(^_-)☆

外国製ではあるものの日本語にも対応とのことで
早速インストールし使用してみることにしました~(^^♪

≪WinX DVD Authorフリーのダウンロード≫
会社案内(画面左) & ダウンロードサイト(画面右)
 
※taisetsuはデスクトップにダウンロードしています

≪WinX DVD Authorフリーのインストール≫
1.ダウンロードしたプログラムファイルをダブルクリック
(または右クリックから「開く」を選択)します(画面左)
2.言語の選択画面が表示されるので「日本語」を選択(画面中)
3.セットアップ開始画面が表示されるので「次へ」ボタンを押します(画面右)
  

4.同意画面が表示されるので「同意する」にチェック(画面左)
5.インストール先を指定する画面が表示される
(通常はそのままで可)ので「次へ」ボタンを押します(画面中)
6.プログラムグループ指定画面が表示される
(通常はそのままで可)ので「次へ」ボタンを押します(画面右)
  

7.アイコン作成を指定する画面が表示される
(通常はそのままで可)ので「次へ」ボタンを押します(画面左)
8.インストール準備完了画面が表示されるので「インストール」ボタンを押します(画面中)
9.インストールが終了すると表示される画面で「完了」ボタンを押します(画面右)
  

≪WinX DVD Authorフリーを使ってみました≫
Windows10のスタートボタンから「WinX DVD Author」を起動します


1.デジカメ動画をもとにDVDビデオを作成するため
WinX DVD Authorフリーの起動画面の右上のアイコンをクリックします(画面左)
2.動画を登録する画面が起動が起動するので表示画面下のスパナボタンをクリックします(画面中)
3.DVDの規格を決め、該当項目にチェックを付け表示画面下のチェックボタンをクリックします(画面右)
  

4.WinX DVD Authorフリーの起動画面に戻るので
表示画面下のプラスボタンをクリックしデジカメ動画ファイルを追加します(画面左)
追加後、画面下の≫次へボタンをクリックし、次に表示される画面で≫次へボタンをクリック
5.「DVD builder」画面が表示されるので「スタート」ボタンをクリックします(画面中)
6.記録先の確認画面が表示されるので「いいえ」ボタンをクリック(画面右)
※ここではハードディスク(DドライブのTEMPフォルダ)に
オーサリング後のファイルを保存することにしています
  

7.ファイル変換中の画面が表示されます(画面左)
8.ファイル変換が完了し保存先を確認するとDVDビデオ作成に必要な
「Audio_TS」と「video_TS」フォルダが作成され(画像中)
※DVDビデオを作成するにはコピーソフトでフォルダごと
DVDメディアにコピーすればホームビデオで再生可能なDVDの完成です(^_-)☆
9.「VIDEO_TS」フォルダの中に変換後のファイルが格納されています(写真右)
  

◎変換後のファイルの中の「VTS_01_1.VOB」をplayerで再生してみるとバッチリ(*^^*)
いくつも有った動画ファイルが一つになっています

ANKER製 モバイルバッテリー購入(^_-)☆

2016-11-08 22:05:05 | パソコン
屋外で使用する携帯やタブレットの電源にと
先日、ヨドバシカメラにネットで注文☆
在庫がなく、しばらく待たされましたが、
今日taisetsuの手元に届きました~(^_-)☆

ネットの評判などを参考に注文した製品が

アンカー Anker製
A1215021 [PowerCore 13000 ホワイト]です☆

思った以上にコンパクトで、重さも240グラムと
バッテリーとしては比較的軽量だと思います(^^♪

これまでは、愛車のシガソケットから電源を確保していましたが、
これで愛車に乗っていなくても電源が確保出来る事になります~(*^^*)

大きさを分かりやすくするのにタバコを横に置いてみました(笑)
 

無線LANルータにUSBメモリを接続しNAS環境を構築してみました~(^_-)☆

2016-11-06 22:03:30 | パソコン
先日購入したMr.PC12月号を読んでいたら、WI-FI環境構築についての特集があり、
その活用方法として、無線LANルータのUSBポートに
機器を接続してNAS(Network Attached Storageの略)環境が
構築出来ると言うので早速試してみることにしました~(^_-)☆

使用した機器は無線ルータ[WZR-HP-G450H](PCとは無線で接続)と
Princeton製のUSBメモリ 容量16ギガ
※当初、容量300ギガの外付けハードディスクを接続して試したところ
 フォーマット形式がFAT32形式 容量の上限が32ギガの制限があり断念

1.まずは無線LANルータ後部USBポートにメモリを接続
 

2.無線LANルータの設定をするため、PCのブラウザから
無線LANルータの「IPアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を入力します(写真左)
3.無線LANルータの設定画面が表示されるので「NAS」を選択します
接続したUSBメモリが認識されているとデバイス情報に
USBメモリがマウント済の表示が確認出来ます(写真右)
※300ギガのHDを接続したときはマウントされていませんでした
 

4.PCのデスクトップ画面から「ネットワーク」アイコンをクリックすると
メインPCのアイコンのほかに、例では「AP106F3F4B」と言うアイコンが表示されていて(写真左)
5.さらに「AP106F3F4B」をクリックすると「disk1_pt1」と言うアイコンが表示されています(写真中)
※これが無線LANに接続したUSBメモリの正体です(笑)
6.「disk1_pt1」(USBメモリ)をクリックするとデータが確認出来ます(写真右)
  

7.無線ルータ経由で構築したNAS(USBメモリ)に音源を保存し
タブレットにインストールしてあるVLCメディアプレイヤーでアクセスしてみました
バッチリ聴くことが出来ましたv(=∩_∩=) ブイブイ!!
 

※次はインターネット経由でのアクセスにチャレンジしてみようと思います(^_-)☆

Windows10 プライバシーオプションの設定を基本オフにしてみました(^_-)☆

2016-10-19 21:37:58 | パソコン
購読しているPC雑誌によると、Windows10にアップグレードされてから、
マイクロソフトへの情報送信の項目量が相当多くなったと言われています。

その情報は匿名性があり、個人情報は含まれていないものの、
その項目は「全般」「位置情報」「カメラ」「マイク」「通知」
「音声認識・手書き入力・入力の設定」「アカウント情報」
「連絡先」「カレンダー」「通話履歴」「メール」「メッセージング」
「無線」「他のデバイス」「フィードバックと診断」
「バックグラウンドアプリ」と相当な数になっているようです。

基本的には全ての項目の情報送信設定をオフにしておくことで、
余計な情報の送信は行われなくなるとのことなので、
taisetsuも早速項目を見直してみることにしてみました(^_-)☆

taisetsuは以下により設定し、問題なく稼動していますが、
くれぐれも自己責任において変更を加える事にして下さいね☆

1.「スタート」ボタン→「設定」ボタンを押します(画面左)
2.Windowsの設定画面が起動するので「プライバシー」ボタンを押します(画面中)
3.「全般」の「プライバシーオプションの変更」画面で
 一部の項目を除き「オフ」を選択します(画面右)
  

4.「位置情報」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面左)
5.「カメラ」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面中)
6.「マイク」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面右)
  

7.「通知」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面左)
8.「音声認識・手描き入力・入力の設定」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面中)
 ※「自分を知ってもらう」と表示されている状態が情報が流れない設定です(画面右)


9.「アカウント情報」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面左)
10.「連絡先」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面中)
11.「カレンダー」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面右)


12.「通話履歴」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面左)
13.「メール」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面中)
14.「メッセージング」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面右)
  

15.「無線」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面左)
16.「他のデバイス」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します(画面中)
17.「フィードバックと診断」の画面では「自動(推奨)」と「基本」を選択します(画面右)
  

18.「バックグラウンドアプリ」の画面で基本全ての項目を「オフ」に設定します

Windows10 アクションセンターのクイックアクションボタンを整理してみました(^_-)☆

2016-10-10 22:17:12 | パソコン
先日、Windows10にアニバーサリーアップデートを施し、
早速、アクションセンター内に表示されている
クイックアクションボタンを整理し必要なものだけ表示してみました~(^_-)☆
不要な項目を非表示にし、必要なものだけを表示することで
使い勝手よく機能を実行できるようになりました~(*^^*)

1.画面右下のアクションセンターアイコンをクリックすると
アクションセンター下部にクイックアクションのボタンが表示(画面左)
2.アクションセンターの「すべての設定」をクリックすると
Windowsの設定画面が開くので「システム」をクリック(画面中)
3.システム設定画面の「通知とアクション」をクリックし
「クイックアクションの追加または削除」をクリック(画面右)
  

4.クイックアクションの追加または削除の設定画面が表示(画面左)
5.必要な機能以外の設定はすべて「オフ」に設定(画面中)
 ※taisetsuは4つの機能を「オン」に選択
6.設定後のアクションセンターのクイックアクションボタン(画面右)
 ※「オン」を選択した機能のみ表示されています
  

使い勝手が良くない環境の人は是非試してみて下さいな~(^_-)☆

Windows10 アニバーサリーアップデートを実行してみました(^_-)☆ 

2016-10-01 15:45:55 | パソコン
毎月購読しているPC雑誌「Mr.PC」11月号の特集に
今年8月3日 約1年ぶりとなるWindows10の大型アップデート
「アニバーサリーアップデート」の提供が開始され、

派手さはないもののスタート画面の改良など堅実なもの
Windows10ユーザーならば必ず適用しておきたいとあったので、
提供から約2ヶ月経過していましたがtaisetsuも適用してみました(^_-)☆

なお、アップデートの作業が完了するまでに、
taisetsuのマシンで3時間近くを要しましたので
時間に余裕がある時に作業することをお勧めします(^_-)☆

1.まずWindows10の最新バージョンは1607で
スタート画面が改良とあったのでBeforeの状況確認です

画像左:taisetsuのバージョンは1511 スタート画面は現状こんな感じ(笑)
 

2.早速アップデート用のファイルをMicrosoftのサイトからダウンロード

一般的には画像左 サイトアドレス
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history
taisetsuがダウンロードしたサイトアドレス
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
 

3.①ダウンロードしたアップデート用のファイルを任意の場所
 (taisetsuはデスクトップ上)に保存し ②存したファイルを実行すると
 ③更新を促す画面が起動するので「今すぐ更新」ボタンを押します
 ② ③

4.更新ボタンを押すと①更新準備画面が起動
 更新準備が完了すると②再起動を促す画面が起動するので「今すぐ再起動」ボタンを押します
 再起動ボタンを押すと③Windowsシステムを構成する画面に切り替わります
  ※この画面になってからがとても長いので とにかくジッと待ちます(笑)
 ② ③

5.無事アニバーサリーアップデートが終了すると
①更新終了を知らせる画面が表示されるので「終了」ボタンを押します
改めてバージョンを確認すると②ちゃんと最新バージョンの1607になりました
③スタート画面Afterの状態です アクションセンターの画面も一緒に(^_-)☆
 ② ③

イオンモバイル(^_-)☆

2016-03-18 18:22:19 | パソコン
年が明けて間もなく 携帯とタブレットの二台持ちを目指し
家族から譲ってもらっていたタブレットが
イオンモバイルとのデータ通信4ギガ契約が終了し
ようやく二台持ちが実現しました~(^^)v

当初 楽天モバイルにしようかとも考えましたが
店頭で契約出来る事もありイオンモバイルに(^_-)

開通して4日目ですが快適そのもの♪
ランニングコストも二台で3千数百円
とてもリーズナブルですよ(^^)

以前の日記 ハード編
富士通タブレット ARROWS Tab F-02F

イオンモバイル 公式HP
決してイオンモバイルの回し者ではありませんよ~(笑)

ログイン画面変更 Windows10 Login Background Changer

2016-02-28 20:25:11 | パソコン
Windows10の見慣れたログイン画面(^_-)☆


たまに気分を変えたいと思い、
簡単に変更出来る方法はないものかと見つけたのが
フリーソフト「Windows10 Login Background Changer」

早速、ダウンロードして来て使用してみました(*^^*)
ソフト自体は海外製ですが、操作はとても簡単ですし、
初期に戻すのもボタン一つ押すだけなので気分を変えたい方は是非に(^_-)☆

まずダウンロードサイトでソフトをダウンロード
画面中ほどの「download Win10BGChanger1.2.0.0.zip」をクリックし任意の場所に保存・解凍
サイトアドレス 「Windows10 Login Background Changer」

インストール不要で解凍したGUIフォルダの中の
「W10 Logon BG Changer.exe」を起動して設定します

設定箇所は「edit background」画面の
「background filename uppers hear」ボックスに
設定する画像を指定後、下部の「apply changes」を押します


「apply changes」を押すと確認画面が表示されるので「OK」ボタンを押せば設定完了です
写真右が設定後のログイン画面になります
※初期に戻すのは「edit background」画面最下部の「restore defaults」を押します
 

富士通タブレット ARROWS Tab F-02F

2016-01-19 21:38:01 | パソコン
今年のお正月に帰省した家族と
ガラケイとスマホの2台持ちの話をしていた時

使わなくなったタブレットがあると言うので
譲ってもらう話をしていた事を忘れずにいてくれ、
今回taisetsuの手元に噂のタブレットが届きました~(^_-)☆

早速タブレットの研究をしてみました(*^^*)
機種はドコモに対応した富士通タブレット ARROWS Tab F-02F☆

届いてすぐ自宅のネットワークに簡単に接続出来、
ワンセグ対応でテレビの視聴も出来る製品です

問題は格安SIMを契約するとした場合どうなのかと言う点で
本体にはマイクロSIMが収まるスロットも存在

ドコモのサイトで調べてみると格安SIMを使用するには
ショップでSIMロック解除の手続き(3240円)を行う必要があるようです

当分は自宅の環境で使っていくつもりですが、
契約を考えている格安スマホが本体の解除手続きだけで使えるようになるのか
もう少し研究してみるつもりです~(^_-)☆

富士通タブレット ARROWS Tab F-02F 製品情報
  

アマゾンで中古品もチェック そこそこの値段?(笑)

IObit Malware Fighter v3☆

2015-11-03 21:45:13 | パソコン
4連休最終日☆今日は少し暖かくなってくれたので、
自宅周りの整理に汗を流しました~(^_-)☆

久しぶりにチェンソーを持って木こりの作業も(^^)v
夏山登山も終わって運動不足だったこともありちょうど良い筋トレになりました(笑)

今日はPCセキュリティと言うことで、
taisetsuがインストールしているマルウェア対策ソフト
「IObit Malware Fighter v3」についてです(^_-)☆

マルウェアが仕込まれたフリーソフトなどをダウンロードし、
インストールしようとするとしっかりブロックしてくれる優れものです(個人的感想)

安全なPC環境を構築するために色々な対策はしていると思いますが、
対策に係る選択肢の一つとしてお勧めだと思います(^_-)☆

IObit公式サイトの「無料版ダウンロード」押すとジャンプする
ベクターのサイトからソフトをダウンロードします
 

圧縮ファイルとしてダウンロードされるので解凍
セットアップファイルをダブルクリックしてインストールを開始します
※taisetsuはデスクトップにダウンロードし解凍しました
 

画面にしたがってインストール作業を進めます
 

IObit Malware Fighter v3を早速使用してみることに
いきなり強烈な画面が表示されますが慌てず「スキャン」ボタンを押すと
PC内のスキャンが始まります ※終了までは結構作業時間を要します
 

スキャンが終了し結果が表示されますので、続けて「OK」ボタンを押します
「PCは安全です」と表示され一安心(笑)
 

画像には残していませんが、ソフトは常駐していてマルウェアを感知すると
ディスプレイ右下部にブロックした旨の通知を即座に表示してくれます(^_-)☆