![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/01315e18c17d0631480061fc97ba1c2a.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/0a9caeacadeb1cde03cac2f0c280353f.gif)
今日は七夕☆と言うことでさっそく由来などをネットで調べました~(^^♪
それによると、七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、
年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事。
七夕の行事は、中国から伝来し奈良時代に広まった
「牽牛星(けんぎゅうせい)」と「織女星(しょくじょ)」の伝説と、
手芸や芸能の上達を祈願する中国の習俗「乞巧奠(きつこうでん)」が結びつけられ、
日本固有の行事となったものとのこと。
また、古くから農村地域では、豊作を祈り種を撒く
「種播祭り(たなばたまつり)」が存在しているため、
宮中で行われた「しちせき」が民間に広まった時に混同され、
「たなばた」と呼ばれるようになったとも考えられているとのことでした。
子供の頃、短冊にお願いごとを書いてヤナギの木にかけたことを思い出します~(^_-)☆
今日の地元も、先日のように30度を超えることはなかったものの、
29.5度まで上昇し、やはり暑い一日になりました~^_^;
それでも多少エアコンの効いた会社の方が自宅より快適だったかな(笑)
仕事も午後から新しい仕事が舞い込み、週明けから残業になりましたが、
出張を挟んで何とか出来るところまで準備も出来ました(^_-)☆
帰宅してから、届いていた郵便物に目を通しました。
その中に一枚のハガキがあって、活字を読むと、
共同購入をしている灯油の販売会社からの通知でした。
それによると、7月11日から1リットル当たり税込み133円になると。
実に22円の値上げです^_^;
今はストーブを焚くことはありませんが、ボイラーが灯油で負担が多くなります。
昨年同時期と比較しても2倍程度なっています。
ガソリンもそうですし、連動して食料品なども値上がりしています。
こんなときこそしっかりとした政策が必要だと思うのですが。
七夕の今日は、我が北海道の地で洞爺湖サミットが開催☆
今回の会議では地球温暖化対策をはじめとする環境問題、
経済・食料問題、貧困対策など
道筋を付けなくてはならない問題が山積していると言えます。
今日から3日間の会議で、明確な方向性が示されるなど
意義のあるものになって欲しいものです☆