8月13日 サロベツ原生花園をあとに
オホーツク海沿岸の枝幸町を目指し出発
途中、豊富町「豊富温泉」~浜頓別町「クッチャロ湖」
そして「神威岬」を経由して枝幸町入り
8月14日にはご先祖様に手を合わせ近況報告、一路地元へ
久しぶりの道北の旅を楽しんで来る事が出来ました~(^_-)☆
豊富温泉 「ふれあいセンター」の横に温泉の由来が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/eb/d7820d523e2736114b4ee5ea8dd3463a_s.jpg)
浜頓別町 クッチャロ湖 道外ナンバーのキャンピングカーも来ていました
秋から冬になると白鳥の群れでいっぱいになる湖です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/7b/e3115edd06db09d5c7989f6f0d950192_s.jpg)
神威岬を目指している途中 再び発電用の風車を目に
岬へはバイパスを通らず旧国道の斜内山道を走行
神威岬の麓には年代物の灯台が設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/77/786fa0d353d01f6f25bd4bf9f78db4df_s.jpg)
冬期間、流氷が接岸すると、とても素敵な景色が眺められます☆
機会があったら是非一度訪れてみると良いですよ~(^_-)☆
オホーツク海沿岸の枝幸町を目指し出発
途中、豊富町「豊富温泉」~浜頓別町「クッチャロ湖」
そして「神威岬」を経由して枝幸町入り
8月14日にはご先祖様に手を合わせ近況報告、一路地元へ
久しぶりの道北の旅を楽しんで来る事が出来ました~(^_-)☆
豊富温泉 「ふれあいセンター」の横に温泉の由来が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/44/dcc0b855939209f95521122c21fb3539_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/eb/d7820d523e2736114b4ee5ea8dd3463a_s.jpg)
浜頓別町 クッチャロ湖 道外ナンバーのキャンピングカーも来ていました
秋から冬になると白鳥の群れでいっぱいになる湖です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/42/ee1305f2646a1d3910f50916eeea60f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/f0/b5627147077f46a13d689900b1d08201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/7b/e3115edd06db09d5c7989f6f0d950192_s.jpg)
神威岬を目指している途中 再び発電用の風車を目に
岬へはバイパスを通らず旧国道の斜内山道を走行
神威岬の麓には年代物の灯台が設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/8c/c7cce33536e9c5f1f8cc2ab90c9df1c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/ea/bff9a36737b63f3d12bd3515a8cecfb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/77/786fa0d353d01f6f25bd4bf9f78db4df_s.jpg)
冬期間、流氷が接岸すると、とても素敵な景色が眺められます☆
機会があったら是非一度訪れてみると良いですよ~(^_-)☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b0/e9ccd521c361093833689dda6a6955c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/dd/199d629f67dd38dcf7f6d486a7d634d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d0/9f2e25d6094ab4aacb9cd39a8dfb8165_s.jpg)