ツアー2日目 最初の目的地は足立美術館です
創設者である足立全康氏が郷土への恩返しと
島根県の文化発展にという思いで創設したそうです
場所は回りが畑ばかりの田舎で数多くの観光客が
訪れるような所では有りませんが
素晴らしい日本庭園と日本画が有れば関係ないのですね~


次に向かったのは縁結びの神様と言われる出雲大社
本殿が拝殿の奥に有り全体が見られず予想外でしたが
2礼4拍1礼と言うルールに従ってしっかり参拝しました(^_-)
写真中の奥に見えるのが本殿です~

昼食で口にした「蟹としじみの もぐり寿し」

出雲大社をあとに車窓から宍道湖を眺めながら
勾玉の里に立ち寄り100万円近くする勾玉で
しっかり目の保養をして来ました~(笑)
2日目の最後は松江市内の散策
松江城を中心とした観光ポイントを眺められました
taisetsuの住む北海道にはない風情を感じる事が出来ました(^_-)♪
風情のある街並みと小泉八雲の胸像
松江城のお濠には遊覧船が通っていました(^_-)☆

松江城です
創設者である足立全康氏が郷土への恩返しと
島根県の文化発展にという思いで創設したそうです
場所は回りが畑ばかりの田舎で数多くの観光客が
訪れるような所では有りませんが
素晴らしい日本庭園と日本画が有れば関係ないのですね~






次に向かったのは縁結びの神様と言われる出雲大社
本殿が拝殿の奥に有り全体が見られず予想外でしたが
2礼4拍1礼と言うルールに従ってしっかり参拝しました(^_-)
写真中の奥に見えるのが本殿です~



昼食で口にした「蟹としじみの もぐり寿し」


出雲大社をあとに車窓から宍道湖を眺めながら
勾玉の里に立ち寄り100万円近くする勾玉で
しっかり目の保養をして来ました~(笑)
2日目の最後は松江市内の散策
松江城を中心とした観光ポイントを眺められました
taisetsuの住む北海道にはない風情を感じる事が出来ました(^_-)♪
風情のある街並みと小泉八雲の胸像
松江城のお濠には遊覧船が通っていました(^_-)☆



松江城です


