LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆11/26-27 2016/17 V・プレミアリーグ男子

2016-11-26 | Volleyball

(11/26)
ジェイテクトは高橋(和)選手がヒロイン、おめでとうございます!サーブポイントもありました。現地観戦したかった~。
(11/27)
11/27は三島現地観戦でした!合成スト勝ち!

<2016年11月27日 三島大会現地観戦メモ>
11/27は三島大会に行って来ました!合成はスト勝ちおめでとう!試合後の楽しそうな姿が見られて良かった。26日にはジェイテクトも勝利しているので、今週末までは嬉しい気持ちで過ごせそうです!
先週購入した新カメラを持参しましたが、まださっぱり使いこなせずスト勝ちは嬉しかったですが、写真撮影練習的にはもう少し試合が見たかった気持ちもほんの少しあり!?26日は1試合のみの大会で、早く家に帰れたのは体力的にも助かりました。今回も会場でお会い出来た方にはありがとうございました!
<会場>
三島市民体育館は東海道線三島駅北口下車、徒歩15分ほど。体育館に向かう道の途中にセブンイレブンがあるため、私はいつもはセブンイレブンに寄りますが、今回は三島駅を出てすぐに目に入ったミニストップに初めて寄ってみました。このミニストップ日本大学三島店は4年半ほど前にオープンし、イートインコーナーもある模様。
三島市民体育館の2Fスタンド席は基本サイド側に2方向あり、ベンチ側の片面は東レ応援席。2Fスタンドは柵が邪魔になるので写真撮影向きではありませんが、ハコは小さめなので、コートが近くて迫力はあり。アリーナ席はサイドもエンドもコートに近く非常に迫力があります。ただ、ひな壇ではないので1列目は見やすいですが、2列目以降は段差がほぼ無しなので、後方の座席は見にくいのが難点。今回私はエンド席でしたが、今までよりも座席が後方に位置していたのかエンドラインが見えず少し残念でした。上履きは1Fアリーナのみ必要です。昨シーズンまで使えたお手洗いが使用不可(?)になり、片側のみになっていたような?こちらの体育館は座席数が少なく、出場チームによってはチケット争奪戦ですね。今回は1試合のみだったので、まだ良かったかも。立ち見席もある体育館なので、私的には1試合のみなら立ち見も悪くないかもとも思います。流石東レHGということで、立ち見のお客さんは東レ側に多かったかな?スーパーシートと特別指定席の人は、通常よりも30分早い1時間半前から入場可能。
<合成3(25-23、25-22、25-23)0東レ>
合成は接戦でしたが、スト勝ちで良かった!この日のスタメンWSには、白岩選手ではなく山田(脩)選手を起用。ヒロインには最初高松選手が選ばれましたが、今日は山田(脩)選手が誕生日だから山田(脩)選手をヒロインにと高松選手が呼んでウケた(笑)!先輩してるなぁと。大学時代は学年的に被ってはいないけれど、日体大のかわいい後輩なのかもしれませんね。
東レのスト負けは少し意外でした。李選手等のフローター組のサーブは効いていました。今回東レは体調不良や怪我人が、という記事を試合後に見掛けましたが、 今週末はどうでしょうね?スタメンセッターは藤井選手で梅野選手の出番は無し。黒木選手には少しだけ出番あり。小宮選手はベンチアウト。今季の東レは強いのかそうでもないのかまだよく分かりませんね。
2016/17三島大会
<HGイベントその他>
(試合後サインボール投げ込みイベント)
東レ選手による試合後のサインボールの投げ込みイベントが今季もありました。負け試合後だったので、選手は複雑かな?
(東レサイン会と写真撮影)
スーパーシートと特別指定席の人は東レチームによるサイン会と写真撮影あり。今回私は特別指定席でしたが、完全に合成応援だったこともあり参加せずに帰宅。いつか敵認定ではない日に参加してみたいなぁと毎年書きつつも、まだ一度も参加したことがありません。東レは日体大OB率も高く、私的には応援したい選手もいるのですが~。
(三島コロッケ販売ブース)
みしまコロッケとはなんぞやと思いつつ、今回購入してみました。外の衣はパリパリで美味しかったですが、ジャガイモ多めで肉控えめなホクホクというよりしっとり系コロッケ。1個120円也。ごちそうさまでした!
今ネットで調べましたが、みしまコロッケとは三島馬鈴薯(メークイン)で作ったコロッケだそうです。 
<スタンプラリー>
HGではそのチームのスタンプのどちらかが手に入るとのことでしたが、私は渡辺(俊)選手でした。

コメント