<2018-19V.LEAGUE男子 ファイナル6スタメンセット数一覧>
リーグが開幕して約5ヵ月が経ち、あっという間にリーグも終盤戦。そろそろ全日本登録メンバーなども気になる時期になりますが、皆さんから見て今シーズンはどの選手が活躍されたと思いますか?私は女子寄りに見ていたため今シーズンあまり現地観戦できていないのですが、アジア枠選手の活躍が目立ったように思います。
(スタメンセット数一覧はセッターの隣の選手が左側です)
<チーム技術集計表>
チーム技術集計表→■(Vリーグ公式に飛びます)
<個人技術集計表>
個人技術集計表→■(Vリーグ公式に飛びます)
<勝ち点と白黒>(並びは昨季の順位順)
[1位]パナソニック:15P(3勝2敗)
○○●○●
パナソニックはクビアク選手の対角に福澤選手を置くのか久原(翼)選手を置くのか…。他のポジションはほぼ固定。
[5位]豊田合成:6P(1勝4敗)
●○●●●
ファイナル8は1勝4敗と苦しんだ。イゴール選手とクリスティアンソンSHCの退団が最終日に発表された。今後はどうなるかな…
[2位]JT:13P(4勝1敗)
○○●○○
レギュラーラウンドからほぼスタメン固定なチーム。ファイナル6最終戦3セット目以降のみ新鮮なメンバーだったが、それには評価が分かれそう。
[3位]東レ:12P(4勝1敗)
●○○○○
ファイナル6を4勝1敗と勝ち星を重ね、ファイナル3へと駒を進めた。助っ人のアウン選手も、スタメンに起用されている梅野選手も頼りになる。
[4位]サントリー:10P(2勝3敗)
○●●●○
ムセルスキーという強力助っ人さんがいても、怪我人の影響もあってかファイナル6敗退。ピンチはチャンスでもある。
[6位]堺:4P(1勝4敗)
●●○●●
ファイナル6はほぼ固定メンバー。松本(慶)選手ももう38歳か…と思わずしみじみ。
<2018-19V.LEAGUE女子 ファイナル8スタメンセット数一覧>
女子ファイナル8が終了し、ほとんどのチームの今シーズンが終了です。皆さんお疲れ様でした!ファイナル3以降に残った久光・東レ・JTの3チームは、残りの試合も盛り上げて欲しいです。
全日本登録メンバーが気になる時期になりましたが、皆さんから見て全日本での活躍が見たい選手は増えましたか?全日本に選ばれる選手が全てではなく、それ以外の選手にも勿論注目なので、黒鷲旗も楽しみに。
(スタメンセット数一覧はセッターの隣の選手が左側です)
<チーム技術集計表>
チーム技術集計表→■(Vリーグ公式に飛びます)
<個人技術集計表>
個人技術集計表→■(Vリーグ公式に飛びます)
<勝ち点と白黒と一言感想>(並びは昨季の順位順)
[1位]久光製薬:26P(7勝0敗)
○○○○○○○
今季25勝2敗と圧倒的な勝率の久光製薬。ファイナル8に入りF3以上が決まってもスタメンは固定されていた。このままのメンバーでファイナルを戦うのかにも注目です。私的に、今季は久光製薬優勝で良いのでは…という気持ちもあります。
[3位]JT:15P(3勝4敗)
○●○○●●●
強いのかそうでもないのか、判断に困るチーム。強力助っ人さんのミハイロヴィッチ選手の疲労度にも、多少勝敗が左右されそうな印象もあり。スタメンはレギュラーラウンドからほぼ固定メンバーで来ている。
[4位]トヨタ車体:13P(4勝3敗)
○●○○●○●
昨季初めてファイナル3に進出するも、今季はファイナル3進出を逃す。レギュラーラウンドはWSが固定されなかったが、ファイナル8は内瀬戸-村永となった。ファイナル8ではセッターは山上選手が多め。
[5位]デンソー:12P(4勝3敗)
●○○●○●○
レギュラーラウンドは中川(千)選手と小口選手の二人併用だったリベロを、ファイナル8後半から中川(千)選手のみの起用にしていた。今後の起用方法にも注目です。OPはファイナル8に入り中元選手スタメンも増えました。
[6位]NEC:10P(1勝6敗)
●●●●○●●
怪我人の影響も勿論あったかもしれませんが、レギュラーラウンドEastern Conference1位通過ながらファイナル3行きを逃したのは、選手の皆さんもファンの皆さんもショックが大きいかも…。ファイナル8も色々な選手を試す。
[2位]東レ:15P(6勝1敗)
○●○○○○○
Western conference4位通過ながらも調子を上げこのファイナル8を6勝1敗とし、ファイナル8を2位通過。現在とても勢いのあるチーム。中田(紫)選手もファイナル8には復帰し、スタメンもほぼ固定に。内定水杉選手も活躍中。
[7位]埼玉上尾:10P(1勝6敗)
●●●●●○●
レギュラーラウンドからほぼスタメン固定でここまで来たが、選手の皆さんの疲労なのか研究されてきたということなのか、ファイナル8は1勝6敗と苦しんだ。来季は助っ人さん2人が継続なのかどうなのか気になるところ。
[8位]日立:6P(2勝5敗)
●●○●●●○
レギュラーラウンド8連敗からファイナル8に入ったため、色々試行錯誤感アリ。助っ人さんはファイナル8出場無し。ラスト3戦はセッターが小野寺選手。リベロは二人併用だったりそうでなかったりで、今後にも注目。最終戦が勝ち試合で嬉しいファン心理。