<V・ファイナルステージ>
V・ファイナルステージのファイナル4チケット発売日が3/9に発表されました。出場チームが決定してからの発売なのが嬉しい!
4/8(土)島津アリーナ京都・高崎アリーナ→3/26(日)19:00~
4/9(日)島津アリーナ京都・高崎アリーナ→3/26(日)20:00~
4/15(土)16(日)スカイホール豊田→3/26(日)21:00~
<昇格10周年>
ジェイテクトが昇格10周年を迎えるとのこと。10年もあっという間です。公式の1シーズン1枚の画像をピンポイントで4枚保存しました!今度プリントしようと思います。ついうっかり懐古モード。3/18-19の刈谷ホームゲームでジェイテクトは10周年記念限定ユニフォームでプレーされるとのこと。
<現地観戦>
現地観戦は試合も楽しいけれども、友人にお会いできるとなお楽しい。またお会い出来そうな方はよろしくお願い致します!
<バタバタと>
バタバタと過ごす内に、気が付けばもう週末。
<野球>
WBCが結構遅い時間まであるので、夜更かし傾向に拍車がかかりマズい。色々と時間切れ。
<藤井選手>
藤井直伸選手が…31歳は若すぎる。
<2023年3月12日>
3/12は男子バレーを見にエントリオ現地でした!友人と早お昼をご一緒したり、試合後にお会いしたりで、楽しめました。またの機会がありましたらよろしくお願い致します💛簡易メモは別記しました。
<残り試合>
残り試合が4試合とか3試合とか、V・レギュラーラウンドあと2週間。ファイナル4が読めなさ過ぎる。
<日程表を眺めつつ>
4週連続で現地観戦に行き、楽しかったものの体力を削られ中。ファイナル4進出はあるのかないのか。
<グッズ>
友人にトレカやモバガチャグッズを頂きました!どうもありがとうございました✨
<試合>
今週は木・金曜日にも試合があるので、週末の楽しみも長い。
<引退>
PFUの堀口(あ)選手が3月で引退されるとのこと。お疲れ様でした!出番があると嬉しかった選手です。今後は地元長野で教職ということで、またどこかでお見掛けすることもあるのでしょうか。
<ガイドブック>
まだ先の旅行が楽しみという事で、ガイドブックを購入してワクワク。旅行は計画時も楽しい。行きたい場所を絞りましたので、友人には近い内にご連絡致します!
<お留守番週>
今週末の試合にもひかれましたが、4週連続現地観戦+仕事繁忙期につきそろそろ体力的にも厳しいということで、今週末は体力温存お留守番週となりました。今月の現地観戦は3/12で一区切り。ファイナル4進出に期待して、来月の電車の切符は購入してみましたので来月遠征に行けます様に。残り4試合はV.TVで全力応援!ファイナル4を現地観戦するかどうかは対戦カード次第です。
<12>
V・レギュラーラウンドは男子10、女子2の現地観戦となりました。今季は無理のない観戦計画をと思ったハズですが、12日だと例年とさほど変わらないか土曜日に現地に行けない分気持ち少な目位?
<1~6>
V1男子はまだRR1位~6位が読めない状態です。
<サクラ咲ケ>
東京は例年よりも早い桜の開花宣言。近所の桜はいつ満開になるのかな。
<月刊バレーボール2023年4月号>
「月刊バレーボール2023年4月号」を本屋さんで購入!今月は石川(祐)選手と若手男子バレーの話題が多目です。Vリーグの話題はほとんど無し。「ワタシのS6 Vol.40」は濱松明日香選手。次号は4/14(金)発売となりますのでご注意下さい。
<第71回黒鷲旗>
東京GBが第71回黒鷲旗への参加を見送るとのこと。理由は一体何だろう。ビーチバレープロジェクト??私的にはビーチバレーよりも黒鷲旗の方が見たいかな。思わずファンにとっての黒鷲旗という大会の位置づけについて考える。引退選手の見納め、若手選手に出場機会、カテゴリーを越えた対戦とか。助っ人さんが契約外とか?
黒鷲旗参加チームは2月に発表されましたが、V2から2チームになるのか、大学高校勢から1チーム増えるのか、1チーム欠場となるだけなのか気になります。
<野球>
WBCは本当にあっという間の大会ですね。明日は負けたらそこで終わりの準々決勝。→イタリアに9-3勝利おめでとう!
<東レ>
東レが3/18-19HGで藤井(直)選手のコーナーを設けられるとのこと。twitterに色々な藤井(直)選手の写真があふれていて、改めて寂しい。
<気が付けば週末>
気が付けば週末でした。CS録画をしなくては。→金曜日からフルセット。自分はどちらに勝って欲しいのかなと思いつつTV観戦。
<V・ファイナルステージ>
サントリーは3/17の勝利でRR4位以上となり、V・ファイナルステージ進出を決めた。
<パリ五輪予選チーム分け>
(男子)
POOL A:ブラジル・イタリア・イラン・キューバ・ウクライナ・ドイツ・チュニジア・カタール
POOL B:日本・アメリカ・スロベニア・セルビア・トルコ・チュニジア・エジプト・フィンランド
POOL C:中国・ポーランド・アルゼンチン・オランダ・カナダ・メキシコ・ベルギー・ブルガリア
(女子)
POOL A:中国・セルビア・ドミニカ共和国・オランダ・カナダ・チェニジア・メキシコ・ウクライナ
POOL B:日本・ブラジル・トルコ・ベルギー・ブルガリア・プエルトリコ・アルゼンチン・ペルー
POOL C:ポーランド・イタリア・アメリカ・ドイツ・タイ・コロンビア・韓国・スロベニア
<残り2枠>
WD名古屋が3/18サントリーに勝利し、V・ファイナルステージ進出が決定。昨日サントリーもV・ファイナルステージ進出を決めているので、残り2枠となりました。
<日本代表>
真鍋監督が代表選手の発表は3月末とコメントされていたようなので、2023年度登録選手発表はRR終了の翌日位なのでしょうか?誰が選ばれるか注目ですね。
<第71回黒鷲旗>
チケット発売日:4/7(金)12:00~
5/1~4はスタンド席のみ販売の模様。希望のチケットが取れます様に!
<フルセット>
この勝ち点1も大事なハズ。
<写真>
3試合分の写真整理がまだなので、ちまちまとセレクトしようと思います!私的にはお気に入りの写真が1試合につき4~10枚あれば嬉しい。→ピンボケ写真が多すぎました。
10試合分で400枚まで絞りましたが、これを80枚位にしたいところ。→300枚まで来ました。→ピンボケ写真を削り200枚。
<お留守番>
棚卸が週末にあるので、今週末もお留守番週です。現地に行きたかったけれども、体力に余裕がない…。V.TVで応援するしか!ファイナル4に期待して、RR3位通過希望。
<負け試合が悔しいと>
負け試合が悔しいと、ついつい現地観戦予定を増やしたくなるので困りもの。3月に行けないので4月にと思うのですが、何週連続まで行けるのかが問題。無理のない現地観戦予定が今季の目標ですよと自分に言い聞かせつつも、現地の場合には友人にご連絡致しますのでよろしくお願い致します!大学バレーの春季リーグの詳細発表がまだですが、こちらも気になるところ。
<V1女子>
V1女子は東レのV・レギュラーラウンド優勝と、埼玉上尾の4位以上が確定。女子もV・ファイナルステージ進出は残り2枠となりました。
<V2男子>
V2男子は2位が確定しておらず、チャレンジマッチにどちらが出場されるのかこちらも注目です。私的には富士通2位が面白いかなと思うのですが、まだ分かりません。