LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2022-23V.LEAGUE男子愛知稲沢大会 3月12日現地観戦メモ

2023-03-15 | Volleyball

<2022-23V.LEAGUE男子愛知稲沢大会  3月12日現地観戦メモ>
3/12は男子バレーを見に、愛知県稲沢市にあるエントリオ(豊田合成記念体育館)に行ってきました!私が前回こちらの体育館を訪れたのは2022年9月なので比較的最近。
今回は試合前に友人たちと早お昼をご一緒させて頂いたり、試合後お会いしたりとバレー以外の部分も色々と楽しめました♪帰りはWBCに間に合うようにとバタバタ急いでおりゴメンなさい。トレカやモバガチャグッズなどもありがとうございました💛またの機会がありましたら、よろしくお願い致します!
この簡易メモを書いているのは水曜日でそこまで遠い記憶でもありませんが、エントリオについては何度か書いたことがあるので、過去記事からほぼそのまま引っ張ってきました。手抜きですみません💦よろしければお付き合い下さいませ。

<交通手段>
エントリオはJR東海道本線「稲沢」駅下車徒歩3分ほど。稲沢駅は名古屋から3駅で11分ほどと近いですが、基本快速は停車しないようですのでご注意を。交通系ICカード使用可能です。駅改札は一つで、改札を出て左手方向に進み突き当りの左側階段(東口北側)を下れば会場が見えるという非常に迷子になりにくい駅近の体育館。
会場によっては駅から歩けない距離にあることも多いので、駅に近いというだけでもファン的には助かります!コンビニが隣接しているのも私的に嬉しい。
<会場>
エントリオ(豊田合成記念体育館)は豊田合成が創立70周年の記念事業の一つとして2020年9月27日にオープン。アリーナは57m×38mの2160㎡で、サイド側に気持ち狭めの体育館ですがコートが近くてこれはこれで楽しい。サイド側は後方席でもコートが近めです。公式サイトによるとアリーナ中央に175インチの4面センターハングビジョンやエンド側両壁面に288インチの大型ビジョンがあるとのこと。
スタンド席は4方向にあり、色々な方向からコートが見られて良い。アリーナ席はしっかり段差もつけられており、椅子もひとり一人の椅子でドリンクホルダー付きかつ荷物も椅子の下にも置けるのが良い。サイド・エンドともに6列ありますが、ベンチ側はかなり選手とも近いです。スーパーシートのみフロアに椅子が置かれており、椅子の下にはひとり一人に荷物を入れられる籠が用意されていました。主審側から見て左手側がWD名古屋・右手側がパナソニックのスタートコートでした(コートチェンジはあり)。
写真撮影的には体育館内のコートがとにかく明るくてビックリします!私は通常の2倍近くシャッタースピードを上げられました。写真の色味もさほど黄色くもならず良い感じ。内装壁面が黒く観客席も黒い体育館はコートが光で浮かび上がる感じで楽しいです。全席上履き不要は荷物が増えずマル!お手洗いはそこまで数は無く、試合後の女子トイレは少し混雑して並びました。
<パナソニック3(27-25、25-22、23-25、25-17)1WD名古屋>
パナソニックはファイナル4進出のためには落とせない試合が続きます。OHはクビアク-大塚(達)対角で二人とも良く決めており、VOMは大塚(達)選手!深津(英)選手の上手いツーもあり、会場も盛り上がりました!OPは清水(邦)選手が出場し、西山(大)選手にも少しだけ出番あり。両MBのブロックも多目で良かったです。



WD名古屋も久し振りに見られて嬉しかった。敵認定ではない日にも見たいのですが…。WD名古屋は限定ユニフォームでしたが、私的にはいつものユニの方が好きかも。リベロの赤ユニは似合っていたと思います!高梨選手が結構決めていたのは良かった。ファイナル4進出に王手のWD名古屋ですが、今週末に決めることは出来るでしょうか?



<ホームゲームイベントその他>
愛知稲沢大会はWD名古屋のホームゲーム。WD名古屋のイベント詳細は公式をご覧下さい→◼️
(配布物とPICK UP選手)
入口で応援ハリセン(DESCENTオリジナルはりせん)とマッチデープログラム(MDP)の配布。PICK UP選手では選手の好きな音楽・好きな女性のタイプ等 バレー以外の話題も。3/12は市川選手がPIC UPされました。

(試合前イベント)
・選手呼び込み
試合前にはWD名古屋は選手一人ずつコート上に呼び込みがありました。
(セット間イベント)
・お楽しみ抽選会
VOMのサインボールや「MDP」に当たり券が付いていた方にサイン入り応援Tシャツが抽選で当たるイベント。
(会場内)
・選手タペストリー
会場内に等身大?選手タペストリーやウルドくんのパネルがあり、一緒に写真を撮られている方の姿も見られました。

(引退セレモニー)
試合後に5月に引退される山近選手の引退セレモニー・お子さんからの花束贈呈・胴上げ等がコート上でありました。山近選手は10年経つのかと思わずしみじみ。

(コート上を1周)
試合後にWD名古屋の選手らがコートを1周。負け試合なのでやや笑顔が少な目。勝ち試合だとファンももっと嬉しいかもしれませんね。
(ポーランドイベント)
・観光PRブース
ポーランドの観光パンフレットなどを配布するブースがありましたが、並んでいたので今回は頂かず。ポーランドを紹介する動画なども会場のビジョンで流されました。
・グランナジャパンブース(ボードゲーム販売)
・出張ポーランド雑貨店(靴下や籠等の販売がありました)
・ポーランドフード&ドリンク
・ポーランド抽選会
「MDP」に当たりが挟まっていた方5名にはポーランドグッズをプレゼント。
(DESCENTイベント)
・サイン入りポストカードを先着250名に販売。朝早くから皆さん並ばれており驚きました!私は今回友人たちと早お昼を食べようと並ばずにつき詳細不明。
・歴代ユニフォーム展示 豊田合成時代は無いのだなと少し寂しい。
・DESCENT抽選会
「MDP」に当たりが挟まっていた方5名にはアスレティックマスクやニットキャップをプレゼント。
<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
小川(智)選手のアロマスプレーは一般開場頃には売り切れていました。小川(智)選手もファンが多そうなイメージがあります。
(飲食物)
・&ベーカリー/カフェレストラン(&tresse アンドトレッセ)が併設されているのも便利。
・Yamazaki Shop
体育館は会場内からもコンビニ直結で便利。
・屋外にはクレープ等のキッチンカーも数台出ていました。
・清州 和菓子工房「うめざわ」や地元和菓子店「松屋長春」のコラボ菓子販売もアリ。
<現地観戦>
3/5のフルセット負けが悔しくて、チケット販売サイトを覗き思わず3/12のチケットを購入してしまいましたが、どうせ行くのならチケット発売日に希望の席を取りたかったというのはタラレバ。パナソニックの勝ち試合&友人にもお会いできてトータル的には楽しめました!今週末の試合にもひかれましたが、4週連続現地観戦+仕事の繁忙期につき体力的にも厳しいということで、今月の現地観戦は3/12で一区切りです。ファイナル4進出に期待して、来月の電車の切符も購入してみましたので来月も遠征に行けます様に!私がファイナル4を現地観戦するかどうかは対戦カード次第となります。残り4試合はV.TVをハリセン片手に全力応援するしかない!
気が早いですが、GWも黒鷲旗に行きたいとこちらは宿手配済み(笑)。こちらもお会い出来そうな方はよろしくお願い致します!→GWの黒鷲旗は欠席となります。配信で全力応援!

コメント