<2023年度女子日本代表登録選手(敬称略)>
3/27に2023年度女子日本代表登録選手の発表があり、男子の登録選手発表もそろそろかなと思いつつ恒例の一覧表2023年度版女子を作成してみました。男子も発表されたら作成予定。
※2023佐伯選手の抜けを訂正しました(2023.06)
<第71回黒鷲旗>
開催期間:2023年5月1日(月)~5月6日(土)
会場:丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
チケット:2023年4月7日(金)12:00~
※バレとも先行抽選:対象は5/5・5/6のプレミアムシートのみ。申込期間が短いのでご注意下さい!
(プレミアム会員:4/3(月)12:00~4/4(火)10:00、ベーシック・キッズ会員:4/4(火)10:00~23:59 抽選結果発表4/5(金)17時頃より順次)
男子出場チーム:WD名古屋、サントリー、パナソニック、堺、東レ、ジェイテクト、JT広島、VC長野、大分三好、富士通、筑波大、東海大、早稲田、日体大、近畿大、東山
女子出場チーム:東レ、埼玉上尾、NEC、JT、デンソー、日立Astemo、トヨタ車体、PFU、KUROBE、岡山、姫路、東海大、日女体大、福岡大、古川学園、金蘭会高
<黒鷲旗出場辞退>
先月すでに東京GBが黒鷲旗への出場辞退を発表されていましたが、本日ヴォレアスも出場辞退と発表されました。男女各16チームが出場予定だった黒鷲旗ですが、出場チームはどうなるのでしょうか?4/2が組合せ抽選日ということで、明日には発表があるのでしょう。V2から出場チームが増えるのか、それとも大学高校から追加となるのか。
私はGWになれば黒鷲旗にどのチームも出場するということが当たり前のように思っていましたが、今後は出場辞退をされるチームも増えるのでしょうか?ファンにとっての黒鷲旗の位置づけ、チームにとっての黒鷲旗とは何だろうと考えてみたり。
→富士通と日体大が追加となりました。
<試合>
ファイナル4、チャレンジマッチや大学バレーも全部来週です。重なり過ぎでV.TV等をどこからどう見てよいものか迷いそう。まずはファイナル4ですが、チャレマも心配だし大学バレーも気になる。
<大学バレー>
大学バレーは今季もネット配信されるのでしょうか?配信があります様に!昨季の写真でもとも思いましたが、懐かしい写真を数枚。
<黒鷲旗グループ戦組分け>
(男子)
A:WD名古屋、VC長野、筑波大、東山
B:サントリー、JT広島、大分三好、日体大
C:パナソニック、ジェイテクト、早稲田、富士通
D:堺、東レ、東海大、近畿大
(女子)
A:東レ、PFU、東海大、古川学園
B:埼玉上尾、トヨタ車体、KUROBE、福岡大
C:NEC、日立Astemo、姫路、日女体大
D:JT、デンソー、岡山、金蘭会高
<条件反射>
黒鷲旗の組合せ表が出ると反射的に現地観戦に行きたくなりますが、無理のない現地観戦予定を、少し立ち止まって考えようと自分に言い聞かせ中。
<ちまちまと>
しばらく現地観戦をしていなかったので、その間にちまちまと今季のフォトブック編集を行い8割方終了!残り2割はV・ファイナルステージ次第。
<現役引退>
久光の石井(優)選手が2022-23シーズン限りで現役引退されるとのこと。色々と寂しくなる季節です。
<チケット>
VNL2023チケットの話題をよく見かけますが、私はVNL2023は大人しくTV観戦なので盛り上がると良いなぁと遠巻きに見守る感じ。秋のワールドカップは男女とも代々木なので、チケット取りを頑張ろうと思います!
<GW>
来月の仕事のシフトを見て、5/6が通常の土曜日だと今頃気が付きました。黒鷲旗決勝も見たかったところですが、宿をキャンセル。
<大学バレー>
UNIVASにて今季も関東大学バレーの動画配信予定あり。大学バレーも楽しみ!
<試合>
バレーの試合は現地で見たらやはり楽しいし、配信で見ても楽しい。見ていない試合は気持ち的にも遠いし、見ないなら見ないなりにバレー以外も楽しい。
そんなことを書きつつもすでにバレー不足。戻りチケットが出ると決意が揺らぐ単純さ。ファイナル進出を信じて待つしか!?
→黒鷲旗を見に行けない日が増えたのでその分、と自分に言い訳をしつつ戻りチケットを思わずポチリました…。入金期限まで迷おうと思います。→大人しくV.TV観戦に。
<ファン感謝イベント>
パナソニックが「2022-23ファン感謝イベント ゆるーく楽しみましょう」を5/7(日)にパナソニックアリーナにて開催とのお知らせ。黒豹フェスとはまた別物ですか?どの様な内容になるのか気になるところ。参加費無料ということで、どの位の人数が集まるのか?日本代表組がいなければ、そこまで参加希望者も増えないのかな?
<取捨選択>
黒鷲旗、ファン感謝イベント、大学バレーの三択。
<Number>
ようやくNumberを読みました!WBCは面白かったなぁと思い返しつつ。石川(祐)選手の記事もありましたので、バレーボールに興味を持つ人が増えると良いですね!この号は売れ行きが良かった模様。
<週半ば>
明日は木曜日という週半ば。あと10日もすればファイナル進出の2チームが決まっているなんて、あっという間過ぎて実感が湧かない。
<国内合宿>
日本代表女子は4/3から国内合宿を始められていると公式よりツイートもありましたが、男子はメンバー発表もまだでした。→4/7に男子登録メンバーも発表されました!
<2023年度男子日本代表登録選手(敬称略)>
4/7に2023年度男子日本代表登録選手の発表がありました!恒例の表は週末にでも作成予定です。
S:深津(旭)、関田、大宅、永露、山本(龍)、下川
OH:大塚(達)、高梨、富田、高橋(藍)、石川(祐)、柳田(将)、小澤(宙)、藤中(謙)、山崎(彰)、甲斐(優)、新井(雄)
OP:西田(有)、宮浦、西山(大)、高橋(慶)
MB:小野寺(太)、山内(晶)、高橋(健)、村山(豪)、佐藤(駿)、難波、エバデダン、麻野(堅)、樫村、三輪
L:小川(智)、築城、山本(智)、高橋(和幸)、藤中(颯)、備
<パンフレット>
大学バレー春季リーグのパンフレットが届きました!
<フルセット>
パナソニックはフルセット負けで非常に悔しい。クビアク選手と大塚(達)選手は大丈夫か心配です。
<チャレンジマッチ>
チャレンジマッチは2試合目が行われるまで分からないよと思う。→大分三好はV2に降格。降格は寂しいな。VC長野はV1残留を決めた。
<帳票待ち>
大学バレーは帳票待ち。
<ファイナル>
男子:サントリーはファイナル進出決定。残り1枠は4/16パナソニックvsWD名古屋の勝者。
女子:東レが2連勝でファイナル1位での進出を決める。残り1枠は4/15NECvs埼玉上尾の勝者。
<V.TV>
4/8-9はV.TVを見つつハラハラさせられる1日でした。パナソニックは勝利おめでとう!来週も是非勝利でファイナル行きを見たい。
<引退試合>
久光のファイナル進出が消えたため、4/15が石井(優)選手の引退試合。勝って引退、負けて引退、笑顔の引退、涙の引退、引退にも色々あるけれども。
<日曜日>
勝ち試合が日曜日だと、1週間嬉しい気持ちが持続するので嬉しい。