<久光スプリングス・SSP VOLLEYBALL FES-Super Games SAGA->
8/12にSAGAアリーナにて8/12(土)に女子日本代表の紅白戦が行われるとのこと。女子の紅白戦にも惹かれるけれども、私は配信待ちかな?秋に行われるワールドカップは代々木なので、女子もチケットが取れます様に!
<現役引退>
パナソニックから渡辺(奏)選手と鈴木(祐)選手の2022-23シーズン限りでの現役引退が発表されました。他に引退・退団・移籍その他ある選手がまだいないか気になる。
<始球式>
4/22-23のヤクルト巨人戦で、4/22に井上(愛)選手、4/23に柳田(将)選手が始球式を行われるとのこと。試合開始は18時から。TV放送はBSフジとフジテレビONEやDAZNにて。後日つば九郎とのツーショット写真にも期待したい!?
TV放送でも始球式は見られました。4/22の井上(愛)選手は上半身バレーユニ姿で、17:57頃に登場。
<FIVBパリ五輪/ワールドカップバレー2023チケット>
FIVBパリ五輪/ワールドカップバレー2023のチケット先行受付(抽選)が来週から始まります。男女ともチケットが取れます様に!
・バレともタウン・プレミアム先行受付(抽選)
4/28(金)12:00~4/30(日)23:59
抽選結果確認:5/3(水・祝)12:00~
・バレともタウン・ベーシック&キッズ先行受付(抽選)
5/3(水・祝)12:00~5/5(金・祝)23:59
抽選結果確認:5/11(木)12:00~
・ぴあ先行抽選
5/13(土)12:00~5/21(日)23:59
抽選結果発表:5/26(金)18:00~
・ローチケプレリクエスト先行(抽選)
5/27(土)12:00~5/29(月)23:59
抽選結果発表:6/3(土)12:00~
<トリコロールバボちゃん>
トリコロールバボちゃんを見て、高松さんを赤青シューズを思い出すなど。
<ファイナル>
2022-23シーズンもいよいよファイナルですが、男子はBS2番組とも録画予約を入れてみました!
<試合>
見たい試合の録画や見逃し配信が山積み。
<女子ファイナル>
女子ファイナルはNECが優勝、東レが準優勝となりました。ファイナルもフルセットで、会場は盛り上がったのではないでしょうか。NECの優勝は6年振りだそうで、前回優勝された女子ファイナルは現地で楽しかった記憶。某選手の栄誉賞表彰があったことも思い出す。
<男子ファイナル>
男子ファイナルはWD名古屋が優勝、サントリーが準優勝となりました。まだ録画を見ていないので帳票しかチェックしておりませんが、クレク選手の1セットあたり9点はある意味凄い。見ていない試合は気持ち的にも遠い。
<2023年4月23日>
4/23は男子ファイナルにも惹かれましたが、大学バレーを見に日吉に行ってきました!ようやく今季の大学バレーを現地観戦できたので大学バレーリーグ開幕の気持ちになりましたが、もう折り返しです。私はしばらくVリーグで1日1試合の事が多く、3試合観戦でメモリーカードの空き容量が足りなくなるのを後半に思い出したパターン…。小澤監督が丁度柳田(将)選手の始球式と多分同じジャージでした。
<引退・退団・移籍その他>
デンソーの松井(珠)選手の移籍と兵頭(由)選手引退が寂しい…。PFUの鍋谷選手も移籍。一体皆さんどのチームに行かれるのでしょうか?新天地でも応援したい気持ち。
ジェイテクトは黒鷲旗をもって金丸(晃)選手と袴谷選手が引退、柳澤選手が退団。私がジェイテクトを一番に応援していた頃に在籍されていた選手はもうほとんどいなくなるのだなぁと、思わずしみじみ。
東レの石川(真)選手と小川(愛)選手が退団。どのチームに移籍されるのか気になります。NECの井上(琴)選手の勇退も寂しい。
<移籍>
移籍はアリかナシかで言えば、私は以前から移籍はアリ派です。皆さんの移籍先での活躍に期待したい。そして基本的にミーハーな選手のファンにつき、その年に応援したい選手のいるチームを応援するスタンスなので、チーム箱推しの方の移籍に対する気持ちはどの様な感じなのかなと少し考えてみたり。
<戦略的クラブパートナーシップを締結>
東京GBとパドヴァが戦略的パートナーシップを締結とはどういう事なのかなと思うのですが、とりあえず東京GBは3年はチーム継続してくれそうで良かったです。
<S-V.LEAGUE>
S-V.LEAGUEといってもイマイチ詳細が分かりませんが、6月の正式決定の発表待ち。twitterのトレンドにコートチェンジなしが上がってきましたが、反対と賛成のどちらが多いのでしょうか?私的には結局はなるようにしかならないので慣れの問題なのかもとも思います。
<退部>
WD名古屋の前田(一)選手が退部との発表。友人が前田(一)選手を応援されているので、移籍先での活躍に期待したい気持ち。
<あと1週間>
あと1週間もすれば黒鷲旗が終了し、今シーズンが終了してしまう可能性もあるのだなと思うとすでに寂しい。最長でも10日ほど。
<欠場選手>
女子JTは黒鷲旗欠場選手のお知らせをされていて、試合で勝つためには発表されない方がチームにとっては少しプラスなのかもしれませんが、見に行くファン的には発表があるのはありがたいのではないでしょうか。
<バタバタと>
連休前なためか、今週はバタバタと忙しい毎日です💦
<韓国トライアウト>
伊賀(亮)選手はリーグでも活躍されていたので、選ばれたことにも納得。
<出場辞退>
トヨタ車体が黒鷲旗の出場辞退を発表。
<タイ王国>
パナソニック、サントリーとWD名古屋がタイバレーボール協会とミーティングを実施との投稿を見ましたが、親善試合か何かでしょうか?日本でも試合があれば嬉しいけれども。
<退団・現役引退>
姫路は11名退団だそうで、降格について思わず考えてしまいます。埼玉上尾の内瀬戸選手が黒鷲期で現役引退とのこと。
<チケット>
ワールドカップのチケット抽選を何日申し込みするか迷い中。2日位行けたら良いなと思いますが、大学バレー秋季リーグも気になる、Vリーグのプレシーズンマッチ等もあるかもと思うとさっぱり予定が立てられません。
<選手トライアウト>
ジェイテクトが選手トライアウトを開催予定。ジェイテクトは日本代表組も多いものの、選手数が多くは無いので良い選手が見つかると良いですね。
<あと1週間>
あと1週間で黒鷲旗も終了です。引退・退団・移籍その他もまだ出て来るのでしょうか?
色々なチームのファン感謝イベントやオンラインイベント等の話題を見て、もうすぐシーズンが終わるなぁとしみじみします。
<退団・現役引退>
VC長野や岡山の退団・現役引退ニュースを見つつ、どこに行かれるかなと思ってみたり。
<更新予定>
過去記事のV1選手一覧を2022-23シーズンの内定さん全チーム分含めた選手一覧に手直し予定。GWの宿題的な。
<黒鷲旗>
黒鷲旗で一番に思い出すのは、やはり引退試合です。その当時には、引退・退団等のダメージの無い趣味が良いのではとかなり本気で考えましたが、私は相変わらずバレーを応援しています。
黒鷲旗が開幕すれば最長でも6日で閉幕するし、3日で敗退の可能性もある訳で。全て同じメンバーの来年などどのチームでも無いだろう。4、5月は若手選手もいつかは引退する日が来るし、引退しない選手などいないことを考える機会の多い季節です。5/1-2は試合結果にハラハラしつつな仕事になりそう。