<2023-24V.LEAGUE女子神奈川大会 10月29日現地観戦メモ>
10/29は女子バレーを見に、川崎市にあるとどろきアリーナに行って来ました!V1の男子バレーや大学バレーの最終戦などにも惹かれましたが、女子バレーも見ておきたいととどろきへ。私がこちらの体育館を訪れたのは2年振り。とどろきアリーナは私的に比較的近場の体育館の一つで全く遠征感はありませんが、懐的にも体力的にも助かる会場です。今季は男子バレー中心に現地観戦予定につき、今後年内は皇后杯まで女子バレー現地観戦予定はありません。勝ち試合と柳田(光)選手の良い活躍が見られて嬉しかった💛やはり女子バレーも面白い!
今回は過去記事からの引用も多目だと思いますが、お暇な時にどうぞ。
<交通手段>
とどろきアリーナの最寄り駅はJR南武線「武蔵中原」駅で会場までは徒歩約15分ほど。武蔵中原駅の改札口は一つで、改札出て階段を下りBeansを正面に見つつ右手側の道路に出ます。山坂も特に無く、初めての方はやや道が分かりにくいかもしれませんが、スマホ地図等あればOKかな?1日1試合であれば帰りも暗くならないので迷子にもなりにくそうですが、2試合あると周辺は結構暗くなりますのでお気を付け下さい。私はいつもこの徒歩ルート。
田園都市線「溝の口」駅や武蔵小杉駅(JR南武線・東急東横線・目黒線)北口からバス(約7分)、武蔵溝ノ口駅や川崎駅西口からのバスもあるようでなどもある様子。
(川崎市バス)「とどろきアリーナ前」下車すぐ
(東急バス)「市営等々力グランド入り口」下車徒歩5分
川崎ブレイブサンダーズのとどろきアリーナ情報にバスルートは詳しいです(※徒歩ルートはやや遠回りの分かりやすい道を案内されています)。
<会場>
川崎市とどろきアリーナのメインアリーナは、2019年の10月に台風19号の浸水被害を受けた影響で2020年5月からメインアリーナの床の張り替えなどが行われ、2020年10月より利用が再開されました。広さは変わらず53.6m×53.6m(2872㎡)の正方形で、 サイド側に広めな体育館です。2F・3Fスタンドは4方向にあり色々な方向からコートを見ることができ、スタンド固定席のみで3000席ほどと比較的広め。アリーナサイド席は主審側もベンチ側も、椅子は固いながらも一人一人の椅子で背もたれ付きなのは良い。サイド・エンド側2列目は気持ち程度の段差しかなく正直コートがやや見にくい。映像は天井中央にあるセンターハングビジョンと北側にある大き目のビジョンを使用。
お手洗いは和式洋式まぜこぜ。洗面所にはペーパータオルが置かれています。全席上履き不要は荷物が増えずマル。
写真撮影的には体育館の明るさは普通位で比較的シャッタースピードは上げられました。フロアは普通の木の色のままで写真撮影もしやすくてマル!選手入場は、試合後VOMインタビューはベンチ側(東)向きに行われました。
<NEC3(16-25、30-28、26-24、25-21)1日立Astemo>
今季初めてNECの紺ユニを現地で見ましたが、紺ユニも良いですね!助っ人のアチャラポーン選手がサーブで狙われて崩されていましたが、今後は是非とも踏ん張って欲しいところ。このリーグでの成長に期待でしょうか。私的には途中出場で流れを変えた柳田(光)選手と中川(つ)選手の活躍が嬉しかったです!接戦を取り切れたのが大きい。VOMは中川(つ)選手が初受賞おめでとうございます。
日立Astemoは良く拾っていましたし、良いプレーもたくさんありました!私は日立さんを一番に応援していた時期もあるので懐かしいなぁと思わずしみじみ。敵認定ではない日には応援したいチームのひとつ。渡邊(彩)選手などの打数も多目で結構楽しい。長内選手や野中選手も活躍されていた。雑賀選手も良い感じ。
<デンソー3(25-20、25-16、22-25、25-18)1KUROBE>
デンソーのスタメンセッターは山口(結)選手でした。先週連敗のデンソーは今季初勝利おめでとうございます!今季の助っ人さんの出場はどうなのでしょうか?この日は攻守に活躍の中元選手が納得のVOM!横田(紗)選手も良かったです。松井(珠)選手やネリマン選手がいないと私的には少し物足りないかな…。
KUROBEは助っ人さん2名(ゼベジオール選手・コクラムピンピチャヤ選手)がスタメンのチームですが、この2人の打数がどうしても多目。日本人選手の決定率がもう少し上がると良いのですが、この日はなかなか決まらずでした。KUROBEは熱心なファンの方が多い印象なので、早く勝ち試合を見せられると良いですね。
<ホームゲームイベントその他>
神奈川大会はNECのホームゲーム。NECはホームゲームを盛り上げようとしているのが伝わるチームの一つだと思います!公式のイベント詳細はこちら→■
NECはホームゲームごとにテーマを決めてイベントを行われている様で、10/28-29は「TRICK or POCKETS ~ロケットに乗ってHAPPY HALLOWEEN~」でした。
(無料配布物)
応援ハリセンの配布。会場での応援にハリセンが使用され、会場は赤く染まりました。
(フォトスポット)
1Fロビーにフォトスポットがありました。搭乗日(来場日)が書かれているので良い記念になりそうです。
(2Fロビー)
・創部45周年記念!ROCKETSミュージアム
懐かしのユニフォームやトロフィーなどの展示が見られました。
・キンコーズ・ジャパン
開幕戦フォトスポットpresented by kinko's
スタッフさんが写真を撮って下さりました!ありがとうございます!
リボンに名前を入れて下さるサービスも面白いですね!ノートやポストカードも頂きました。フォトグッズその他色々キンコーズも楽しそうです。
※廣田選手の写真は座席特典のものです。
・ロケハロブース
三幸学園とコラボしハロウィン仕様のフェイスペイントが出来るブース。
(試合前練習)
両チームの試合前練習が見られたのも嬉しかった!開場時間を過ぎて体育館に入ると、すでに両チームがコート上で練習中でした。
(SPARKLES)
チアリーディングのショーが、試合開始前、セット間や試合後に。2-3セット目間は10分休憩があり、両チームが一旦コートを離れる形。
(ハロウィンバージョン)
キャプテン スティームかわいい💛ハロウィン衣装でした!試合後の選手のコート1周はハロウィンバージョン!
(リアルタイム実況アプリGayaR)
バレーボール観戦初心者向け副音声ラジオ配信。イヤホンを忘れて使用できませんでしたが、またの機会があれば利用してみたいです。解説は山口かなめさんと竹内実さん。
<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
会場内1FにNECのチームグッズ売場(ROCKETS GEAR STATION)あり。屋内なので、雨でも安心。ミニポーチ(選手が選べる/700円)、トレカ(ランダム/300円)を購入。ショッパーは100円。
(ガチャガチャ)
ガチャガチャは3種あり、それぞれ500円で100円玉ではなく500円玉を入れるタイプ。両替機もあり。ガチャガチャはランダムで危険な沼…
(ROCKETS CREW限定お楽しみ抽選会)
私は8等でノートでした!5㎜方眼ノートは好きなので嬉しかったです✨
NECのファンクラブ会員になると、グッズ割引クーポンがあります。STANDERDだと5000円の年会費で1000円のクーポン+継続入会で300円クーポンも。
(飲食)
会場外にキッチンカーが出店。かつ丼・餃子・団子等色々あった様子。入口外にはドリンクの自動販売機もあります。
(2Fロビー)
2Fロビーでも食物も少し販売されていました。対戦相手のチームのグッズ売場もあり他チームファンにも良心的。
<おまけ>
武蔵中原駅は駅構内に小さなコンビニNewdaysがあります。駅直結ショッピングセンターというかスーパー?なビーンズ武蔵中原内にドラッグストアあり。駅を出て外にはLAWSON。徒歩ルートで手前の橋を渡るとフーズマーケットさえき宮内店などがあります。2年前はマルダイで交通系IC使用不可でしたが、2020.11よりさえきと変わり今では使用可能となりました。
<開幕>
女子バレーを見るとまた女子バレーを見たくなりますが、今のところ今季は男子中心に現地観戦予定。次の女子バレー観戦は皇后杯になりそうですが、またよろしければお暇なときに覗いてみて下さい。今季もよろしくお願い致します!