LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2024年11月その2

2024-11-10 | Volleyball

<全日本インカレ>
あと2週間と少しで全日本インカレが開幕です。3週間後には閉会とはすでに寂しい。



<春高バレー>
春高バレーは出場校が揃ってから表に追記予定です。
<内定>
WD名古屋の内定さんが発表されました。MBはベテランばかりになっていたので良い補強ではないでしょうか。
VC長野:一条太嘉丸選手(日体大#1/OH)、酒井秀輔選手(天理大/OP)、岸川蓮樹選手(東亜大/OP・MB)
東京GB:大前隆貴選手(愛知学院大学/L)、黒川竜星選手(大阪産業大学/S)
東レ:楠本岳選手(天理大学/OH)
STINGS愛知:堺爽人選手(専修大#2/MB)、荒木琢真(近畿大/L)
大阪B:竹内慶多選手(専修大#1/OH)、金田晃太朗選手(明治大#3/MB)
日鉄堺BZ:柿崎晃(中央大#1/OH)、山根大幸選手(中央大#4/MB)、中西健裕選手(筑波大#1/S)
WD名古屋:澤田晶選手(中央大#2/MB)、山﨑真裕選手(中央大#3/MB)
<TV観戦>
TVや配信での観戦だと複数の会場の試合の様子が見やすい&体力温存出来るので、これはこれで楽しい気もします。一番は現地観戦ですけれども!
<直接対決>
今週末は現在首位の大阪Bvs現在2位のSTINGS愛知の直接対決なので注目です!関田選手は出場されるでしょうか。TV放送があるので楽しみに。

<仕事>
年末年始の仕事の休み予定が出ました。予想よりも1日お休みが長く、バレー遠征・旅行・バレー兼旅行かで絶賛迷い中。バレーの場合にはチケットが取れるかも問題です。
<パラパラと>
パラパラとインフルエンザの患者さんも見掛けるようになっているので、インフルエンザの予防接種を受けに行きたい。→早速朝イチで受けてきたので一安心。
<他ジャンル>
他ジャンルの配信を見て、色々な方のコメントや感想を読んだりして、勝ち負けの無い普段見ないジャンルも新鮮で面白いと感じたり。
そして他ジャンルも面白いけれども、やはりバレーも面白いよねと改めて。
<ゲーム>
DQ3リメイクが発売されました。FC版からは36年も経つらしい。DQ3は名作!
<TV録画予約>
今週末も体力温存お留守番週ですが、TVの録画予約を入れて準備万端。月末はSVリーグや大学バレーの動画視聴で時間が無くなりそうなので、今月は早めに仕事の課題を片付けたい。
<試合>
10勝1敗か、9勝2敗か。どちらが勝つだろう。→11/16は大阪Bがストレート勝ち!
<全日本インカレ>
全日本インカレチケット情報などが出ました。今年は平日も有料となるようです。詳しくは公式サイトをご確認下さい!インスタなどでも案内されています。平日はスタンド席のみですが、準決勝よりアリーナ席あり。
(チケット発売)ローチケ
11/26-29平日スタンド席:11/19(火)18:00~
11/30土曜日アリーナ席:11/22(金)18:00~
11/30土曜日スタンド:11/23(土)9:00~
12/1日曜日アリーナSS(コートサイド1列目(全試合入替制))・S(コートサイド2列目(全試合入替制))・スタンド席(アリーナブロック指定自由席1日券):11/22(金)18:00~
12/1日曜日スタンド席(アリーナブロック指定自由席1日券)・自由席(ギャラリー1日券):11/23(土)9:00~
<7531人>
11/16の大阪BvsSTINGS愛知の来場者数は7531人で大阪B最多記録を更新。パナアリだと満員でも3500人は入らないので、チケットの販売枚数が倍以上になることを考えると今後は大きな会場が選ばれるのかな?今回は注目の対戦カードでしたが、対戦相手によりチケットの売れゆきも変わるハズ。どの対戦カードでも入場者数が7000人を超えるとまではならないように思いますが、どうなのか。
同日に行われた他会場の来場者数を見てみましたが、男女とも少ない会場は700人台。同じSVリーグでも7531人の十分の一です。私的には来場者数が多ければ多いほど単純に良いとも思いませんが、チーム的にはチケットの売り上げも大切なハズ。なぜファンが会場に足を運ぶのか、運ばないのか。なぜここまで来場者数に差が出るのか。ホームのチームの人気度合い、相手チームの人気度合いや会場の立地等、一体何が影響するのでしょうか。
<順位表を眺めつつ>
SVリーグの順位表を眺めつつ、今季は特に女子が読めないと思いました。消化試合数にも差がありますが、このままの順位では終わらなそうです。
男子は11試合を消化されたチームも多いです。もう四分の一が終了かと寂しくなる秋。
<TV>
11/17はCSをTVで見つつ、PCでJ SPORTSオンデマンドもはしご。大阪BvsSTINGS愛知はフルセットでSTINGS愛知が勝利。ジェスキー選手やロペス選手も凄いけれども、デファルコ選手も上手くて現地に行きたくなりました。
<年刊バレーボール2024>
年刊バレーボール2024は今年もひとり1部まで送料着払いのみ(本体無料)で郵送受付中。発送は全日本インカレ終了後の12月中旬頃予定。
締切:11/24(日)
<グッズ>
以前注文していた日本代表男女のグッズがようやく出荷手続き完了とのメールが届きました。マグカップが遅れていたのでしたっけ?到着が今から楽しみです!
→本日グッズが到着しました。マグカップも大き過ぎず使いやすそう。ポーチもかわいい✨
<マイナスプラス>
チケットが発売されると勢いで購入したくなるので気を付けようと思います。
<週末は>
今週末はバレー遠征兼旅行です。どちらのチームを応援するのか迷い中。久し振りの友人にお会いできるのが今から楽しみ💛
<ファンクラブ>
関田選手もファンクラブ開設だそうで、ファンクラブを開設される選手が本当に増えました。選手は現役引退されたらファンクラブも終了となるのでしょうか?それとも何らかの形で継続されるのでしょうか?持続可能なファンについて考える。


コメント    この記事についてブログを書く
« 2024岡谷・茅野・上諏訪 | トップ | 2024年度秋季関東大学男子バ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事