<11月>
秋は比較的過ごしやすい季節ですが、急に冷えると体調を崩される方も多いのでお気を付け下さい!
<令和6年度天皇杯・皇后杯全日本選手権>
天皇杯皇后杯ファイナルラウンドの組合せが発表されました。会場はAsueアリーナ大阪。男女でチケット価格が異なる模様。
今年は私は大人しく家で配信を楽しみにする予定。TV放送もあります様に!
<春高バレー>
春高バレーの出場チームは全て揃い次第表に追記しようと思います。
<全日本インカレ組合せ>
インカレ組合せ抽選は11/3予定ということで、一体どのチームとの対戦となるのか楽しみに。全国各地のチームが集まりますが、私は基本的にはなじみのある関東勢を応援しがちです。
<年刊バレーボール>
年刊バレーボールの関東大学オールスター、一般投票の締切りは11/4(月・祝)23:59まで!1人1票。
私は今年も投票しました!色々なチームの選手に投票したので、チームのファンというよりもやはり選手のファンなのだよなと思うなど。結果発表を楽しみに!
<あっという間に週末>
あっという間に週末で、またしてもTV録画予約をしなくては。→録画予約完了。
<大雨>
大雨の影響で11/2に遠征に行かれた方の中には苦労された方もいらっしゃるのではないでしょうか。連休もありますし、明日には天候が回復します様に!
<第75回全早慶明バレーボール定期戦>
11/3に行われる第75回全早慶明バレーボール定期戦はインスタライブにて配信予定とのこと。アーカイブが残れば嬉しいです。
<2024年度秋季関東大学男子1-2部間入替戦>
男子1-2部間入替戦により法政大1部残留、日本大2部降格、東京学芸1部昇格となりました。2試合ともフルセットの接戦だった模様。
法政大3(17-25、27-25、22-25、25-23、16-14)2山梨学院
日本大2(25-22、25-18、24-26、19-25、14-16)3東京学芸
<2024年11月3日>
11/3は男子バレーを見に岡谷現地でした!何故そこ?と友人にも言われそうですが、母親と一緒にうなぎを食べて土偶を見に行く旅です。どちらを応援するか少し迷いましたが、WD名古屋寄りに応援。簡易メモを別記しました。
<野球>
ベイスターズが26年振りの日本一おめでとうございます!旅先の宿で地上波TV観戦。
<全日本インカレ組合せ>
全日本インカレ組合せが出ました。大学バレーも楽しみに。
<旅>
バレー遠征兼旅行から帰宅し、旅も楽しいけれども自宅が最強&最高と思ういつものパターン。
<更新>
11/3岡谷大会簡易メモ更新しました。10/13・10/27大学バレー簡易メモもインカレ前には更新予定。
<あと20日で>
あと20日で全日本インカレが開幕です。去年のインカレの簡易メモを見返そうと思い、簡易メモを書き損ねていたことに気付きました…。10/1日吉・10/15日体大の大学バレー、10/4ワールドカップ男子、11/29インカレ男子の簡易メモも書き損ねている。
<内定>
日鉄堺BZの内定さんが発表されました。OHやMBは良い補強ではないでしょうか。SVリーグで内定選手未発表なチームはサントリー・WD名古屋・広島TH・ヴォレアスの4チーム。
VC長野:一条太嘉丸選手(日体大#1/OH)、酒井秀輔選手(天理大/OP)、岸川蓮樹選手(東亜大/OP・MB)
東京GB:大前隆貴選手(愛知学院大学/L)、黒川竜星選手(大阪産業大学/S)
東レ:楠本岳選手(天理大学/OH)
STINGS愛知:堺爽人選手(専修大#2/MB)、荒木琢真(近畿大/L)
大阪B:竹内慶多選手(専修大#1/OH)、金田晃太朗選手(明治大#3/MB)
日鉄堺BZ:柿崎晃(中央大#1/OH)、山根大幸選手(中央大#4/MB)、中西健裕選手(筑波大#1/S)
<全日本インカレパンフ申込>
全日本インカレのパンフを早速申込みました。11/19(火)までの申込みで全日本インカレ前に届く模様。11/20(水)以降の注文は全日本インカレ終了後に発送される様です。1冊1000円で一人5冊まで。送料は一律で430円。
<1日が24時間では足りない>
見たい試合が山積みです。
<応援Tシャツ>
先月注文した応援Tシャツが届きました!メッシュ生地なので暑い夏などに良さそうです。インカレ時の部屋着にもしようかな!?
<週末>
今週末は体力温存お留守番週です。TVの録画予約を入れて準備万端。
<中間発表>
せっせとVコレでオールスターの投票をしています。中間発表がされましたが、ファン投票では出場14名が決まる予定。最終結果発表と出場選手は11/21(木)19:00~Youtube生配信で発表。私は仕事が遅番の日につき、LIVEでは見られなそうで残念!メンバー発表を楽しみに。
<涼しいというよりもむしろ寒い>
あっという間に秋になり、やがて冬が来て。