お山に行こう

剣山スーパー林道 他

2014夏休みのメンテ CB400SF 初期型 

2014年09月16日 | オートバイ
◎ 遠目は、埃だらけ、ホィールはくもの巣。ヘッドライトの中には虫が死んでいた。よく見るときつい。

ガソリンタンクは両側凹んでおり、素人修理の範疇を超えている。ステムの下も赤錆、フォークは点錆だらけ。
放置期間が長かったからか、至る所が錆びている。
ヘッドライトも枠がずれて凹んで割れていた。はずしたらつかなくなった。ウィンカは割れている。
タンクの板金は1凹み→1万円と聞いたので2万以上、新品は5万円。なんとかならないか???
ボルトも錆びだらけ。夏休みの宿題だ。

ついでに車のセカンドシートを外したら、シートスライドが効かなくなった。困った
ステップワゴン(RF4)のセカンドシートは重いが、外すのは簡単。運んだときにシートレールがズレタのか?取り付けてもスライドしない。8月は暑いので仕方がない。涼しくなったらもう一度見てみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年夏 CB400SF NC31がやってきた

2014年09月16日 | オートバイ
○ ホンダCB400SFが我が家に、教習所でよく使われていたバイクだ。
  エンジンはかかる。ただ両側コケて、メータは割れている。
  長期放置車 当然車検は切れている。

  ウィンカーが割れている。3万キロ弱走っている。錆びている。凹んでいる。
  赤男爵へ売却を打診すると、30分ほどして困った顔で、、、、帰ってきた。




  車から降ろしてみてみると、致命的な曲がり振れはない模様。交換部品は多々ありそうだが、直りそう。
  直して乗るか。書類をみると平成5年式。写真で見るときれいに見える?いけるか。
  ネットを見ると、メンテナンスの記事も多く、ヤフオクに中古パーツもたくさん出ている。
  これならハーレー乗りの先輩とツーリングに行けるかもしれない。
  車検・整備を店に頼む予算はない。自前でメンテ、ユーザー車検で通してみよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする