第1441弾・土俵の鬼 2010年09月04日 08時25分36秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は27~35度。天候は 土俵の鬼・・・といえば初代若乃花 若い頃は、狼と呼ばれていた 大相撲で『ウルフ』といえば、千代の富士だが 初代若乃花は、私だと本人も語っている 名付け親は、二所ノ関部屋の兄弟子力道山だった 先日なくなった・・・初代若乃花に哀悼の意を表したい。 « 第1440弾・鮎遡上・・・一気... | トップ | 第1442弾・日米安保の生みの... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 偉大なる横綱 (店主) 2010-09-05 08:52:37 栃錦と若乃花・・・栃若時代を作った当時の大横綱・・・私の若かりし頃の思い出です。国技の大相撲・・・原点に戻って日本文化伝統を目覚めさしてほしいものです。 返信する 82才だったのですか (肥後朝顔) 2010-09-04 21:24:13 もっと年配の方と思ってました。「土俵の鬼」「稽古の鬼」昭和の時代の代表的な方ですね 秋場所はTV 中継もある事だし若の花もいい冥土の土産話が出来そうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
当時の大横綱・・・
私の若かりし頃の思い出です。
国技の大相撲・・・原点に戻って
日本文化伝統を目覚めさしてほしいものです。
「土俵の鬼」「稽古の鬼」
昭和の時代の代表的な方ですね
秋場所はTV
若の花もいい冥土の土産話が
出来そうです。