離婚後不安定で
転職先ががキツくて
辛くて
辛くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
どうしたら気持ちが切り替えられるんだろと
いろいろネットをさまよった
ほとんどが「運動」だった
タモリさんが「ジョギング」でいいとものストレスなど発散していたとあった
山中伸弥教授も、1時間ほど走ってから研究室に入るという
とりあえず散歩から
キツいな!と思うほど歩くと
気分転換になる
小さなイライラは発散できた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最近、村上春樹さんが穏やかに過ごすために
ルーティンを持つといわれてたので
意識して暮らしいる
仕事は定時
帰宅後、定時に食事
食べたらささっと片付けて、散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
お風呂、ネット、ストレッチ、就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
週1回のプール、買い出し
2週間に1度のヨガ、図書館
1日のルーティン
1週間のルーティン
月、1年
週末、翌月、連休の予定を作って
自分の楽しみを作る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
苛立つことがあっても
気が滅入っても
ザクッとでも時間で行動する生活の軸ができてるから
ずっと苛々に振り回されることもない
感情ばかりに意識がいかない
散歩とか運動習慣が身につくと
体がじっとしてない
時間になれば動きたくなる
動けば気分も変わる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
体にも軸ができてくる
心にも軸ができてくる
気持ちが動揺することがあっても揺らぎは小さい
散歩も、日々コースを変えれば脳トレになる
固まりそうな思考を揉み解すことができる
タモリさんや山中伸弥教授じゃないし
運動もしんどい!面倒くさい!です
でも、とりあえず
ちょっとやってみると
ちょっと習慣になると
実感できるます
ひと月ふた月では、できませんが
ルーティン作り、おすすめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)