
曇ってきました
雪は降らないけど冷えそう
明日から仕事
朝からホームセンター、業務スーパー、イオン、ニトリに買い物
カート押してガンガンじゃないです
ホームセンター 紙やすり1枚 反射キーホルダー1個
業務スーパー 食品1500円ほど
イオン 食品&生活用品 2000円ほど
ニトリ 角ハンガー1点 1000円
こんな感じの買い物

3ヶ月前から必需品になった物

シニア突入で手に潤いがなくなり
仕事で指先も傷み
水仕事はビニール手袋必須です❗️
いい物を!と300円ほどのを買ってもアッサリ破れてしまったので
イオン・トップバリューの180円の手袋
トップバリュー商品を見てると
たまに製造元が表示してあり
大手メーカーが製造してることがあります
大手メーカーの販売品と2割程度安いこともあります
CM不要、シンプルなパッケージの値段差は大きいです
子どもの頃
指先を舌で湿らせ新聞をめくる大人に「汚い〜」と思ってたけど
その世代に自分がなりました
本当に、紙類、ビニール、一回でめくれません
ビニール手袋は汚れが激しい所を掃除する時に使う物
食器洗い、掃除は素手でするもの!なんて思ってたけど
今は、働き者の手を守るためです

ちょっとの買い物でも
おひとりさまの経済は傾くので
後でゆっくり、家計簿と睨めっこしよう
空が曇ってきてから
干した布団を取り込んで布団乾燥機
SANYO製、30年働いてくれてる
電源、入・切、タイマー操作
こんな単純な仕組みだから長持ちしてるんでしょうね
多機能なんて要らないです
SANYO・三洋電機、ご存知でしょうか
あったんです、日本の電機メーカーでした
コレ⤵︎ お仕事中〜

お正月の食べ過ぎ
張り切って母した疲れ
バテたお腹と体を労りながら休みます
