今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

偕楽園の梅とあんこう鍋の旅(pq´v`*) 【偕楽園編】

2013-03-23 | 旅。/trip
おかんが茨城であんこう鍋を食べたいというので、
私の行ってみたかった偕楽園の海の時期と合わせて行ってきました

約100種、3000本の梅が植えられている水戸の偕楽園。









水戸藩第9代藩主 水戸斉昭がこの景色のいい高台に遊園を設けることを決めて、
斉昭が愛した清らかな花と実用性のある実をつける梅をここへ沢山植えたそうです。

そして素敵だったのが、偕楽園の敷地の中にある「好文亭」。


斉昭が別邸として建てた建物で、中の各部屋にはそれぞれ素敵な襖が。
とっても綺麗でした







好文亭の庭の梅とコビガンザクラが見頃でとっても綺麗


売店で買った梅ソフト結構すっぱいです
でもやっぱりご当地ソフト、食べとかないと


マンホールにも梅の花素敵な梅咲く偕楽園でした。
ここからあんこう鍋を食べに。その様子は次の記事で


I went to Kairaku-en Mito, Ibaraki with my son and mother.
Kairaku-en is very famous Japanese garden.
There are 100 kinds and 3000 plums in here:)
Plum tree are in full bloom;D It was really beautiful!
We fell a spring visit, seeing the flower of a plum.

羊羹資料館と旅ノート。

2013-03-22 | 旅。/trip


先日、成田に「羊羹資料館」というのがあるのを知って
成田山公園の梅を見るのと一緒に行ってみました

この成田羊羹資料館は羊羹で有名な「なごみの米屋」の総本店の裏にあり、
米屋は明治32年創業の歴史ある成田名物の羊羹屋さん。

資料館は可愛い外観
中は個人で楽しむための撮影はOKだそうです。
米屋の歴史をビデオで観られたり、羊羹ができるまでの材料や道具がありました。

それから今やっている企画展では
全国の昔の羊羹の包み紙が色々飾られていてとってもレトロで可愛かったです

色んな羊羹があって、柿羊羹、百合羊羹、苺にぶどう、海苔とかまでありました
これ、帰ってきていろいろ貼った旅ノートです。
左の下にある「おみくじ羊羹」は資料館の中で1回100円で引けて
中におみくじと小さなごま羊羹が3本入ってます



ここから先は旅ノートの最近行った場所のページ





JAXAへ行った時の。 
買ったご当地キューピーの紙とか帰りに食べたタイ料理のお店のメニューまでペタペタ。



チケットが当たって行ってきたちば映画祭。
整理番号の紙までペタペタ。



千葉市花の美術館。
お土産に買ったバスキューブの包み紙までペタペタ。



稲毛民間航空記念館(左)と茨城県自然博物館(右)。
記念スタンプがあるらしいから寄ってみた稲毛の民間航空記念館ですが、
そこで昔、稲毛の砂浜を滑走路にして飛行機の飛行練習が行われていた歴史を知りました。

稲毛の砂浜は潮が引くと引き締まり、滑走路に向いていたそうで
飛行機を見に来る見物客でにぎわい、屋台も沢山出たそうです。

こんな風になんでもかんでもペタペタ貼られていく旅ノート
でも後で読み返すと結構楽しいのです


I went to a small museum.
I always writing the travel note;)
There are the my tresure note and memory!!

春を呼ぶ祭り

2013-03-01 | 旅。/trip
春を呼ぶ祭りと呼ばれる「湯の花祭り」を見に市川白幡天神社へ行きました

この「湯の花祭り」というのは大釜にぐらぐらと煮えたぎらせた湯を
熊笹の大束で参詣者にふりかけ、1年間の無病息災を願う伝統神事です。





これがその熊笹。


お湯がぐらぐら沸いています。


近くの小学生たちが見学に来て説明を聞きます。
そしていよいよ…宮司さんが熊笹を釜に入れて勢いよく熱湯を…






このお湯を浴びた人は1年病気をしないといわれているそうです。
お湯の中に入れられた熊笹は持ち帰られ、
大切に祀られて翌年の湯を沸かす火にくべられます。


少し曇っていたこの日、神事が終わったら日が射してきて
お湯のついた葉がキラキラとしてとてもキレイだったのが印象に残っています

毎年2月20日に行われるこの「湯の花祭り」。
今日3月1日は春一番も吹いて、耳を澄ませば春の足音が聴こえそうです

This is the traditional event of this shrine.
Water is boiled and it is applied to people by the leafs:0
We believe that we will be helthy for one year, if exposed to hot water!
After this event finishes, spring come soon:)

JAXA行ってきました|゜ω゜)ノ

2013-01-23 | 旅。/trip
この前、筑波宇宙センター(JAXA)へ行ってきました







本物のロケットがどーんっとあり、
展示では歴代のロケットや人工衛星について色々知ることができました
宇宙兄弟の影響もあってか、けっこう沢山の人が来てた

セナと一緒に写ってるのは宇宙に最初に行ったガガーリン!
ガガーリンは身長が157センチ、小さな人だったんだね。

1961年に初めて宇宙に人が行ってからまだ50年ちょっと。
色んな国の技術や研究はどんどん進んで、
私がおばぁちゃんになるころにはどんな世界になってるのかな
セナの大好きなガンダムみたいな世界がくるのもあっという間かな


ハイ、これ、あたしとセナの今回のおみやげ♪
JAXA限定のキューピーさんと、宇宙服のキーホルダー。
キューピーは背中にちゃんとJAXAのロゴが入っていて、
キーホルダーはボタンを押すと顔の所が光ります

今度は宇宙兄弟をしっかり観てからもう一度行ってみたいなぁ~


We went to JAXA(Japan Aerospace Expioration Agency).
A big rocket is there and we can learn about the universe.
We was enjoy here:))

切って、貼って、時々眺めて(´Ψ`*)

2013-01-16 | 旅。/trip
どこかへ行って色々なものに出会って
その大切な思い出を切ったり貼ったりしながら書いてきた旅ノート。
A5サイズ100ページのノートの3冊目がもうすぐ終わりそうです。

遠くへ行った大きな旅も、すぐ近くの小さな小さな旅も色々な発見があって大切な宝物
3冊目の中の一部を今回は載せたいと思います


夏に千葉県松戸市の水戸藩の藩主、徳川昭武が建てた戸定邸と
近くの坂川での灯篭流しに行った時


長野のおばぁちゃんちに行く前に寄った松本市にある旧開智小学校 
国内で最も古い小学校のひとつでとてもオシャレで可愛い学校でした。




セナのお誕生日に行ったスカイツリー
チケット以外にもショップの袋やお土産に買ったスイーツのお店のペーパーナプキンまで…笑




旅博というイベントでもらった色んな国の色んなもの






墨田区お散歩 地図や雑誌の切り抜きや、おじさんにもらった飴の袋も貼っちゃった


切手のイベントでは見つけた可愛い切手と特印を貼りました。




そしてこの前行った東京駅。
ステーションギャラリーでの復原工事完成記念展「始発電車を待ちながら」すごく面白かったです。

こうやって帰ってきて改めてまとめたりすると「そうだったんだぁ!」と思うことがいっぱいあって
すごくすごく勉強になったり、思い出も深くなったりするのがいいところ

おばぁちゃんになるまでに何冊になるかなぁ
何十年も経って、スカイツリーの入場料はこんなに昔は安かったんだねぇ~なんて
振り返ってみたいむふふ。

This is my travel note.
A small travel and big travel are my treasures:))
It's my dream to read this notebooks when I become a grandmother;)

変わらない風景。

2013-01-14 | 旅。/trip














1914年に開業した東京駅。

戦争で焼夷弾によって屋根が焼け落ち、内装の大半が失われて
戦後、大急ぎで行われた修復作業では3階建てを2階建てに、
南北のドームは丸型から台形に変更されました。

去年の10月1日、当時の写真や図面を元に
67年ぶりに復原された東京駅。
見に行ってきました

外の2階の所に付いていた飾りも3階の所に付け替えられたそうです。
外の煉瓦も、そして内装もとっても素敵でした。



大正3年、今から約100年近くも前にこれだけの立派な駅を設計、建築して、
今もこうして東京の中心として大きな機能を果たしているってすごいなぁ
戦争の痛みを超えて、甦った当時と変わらない風景。素敵だね。

すごく近くにあるようでまだまだ知らない東京がいっぱい。
これからもいろんなことを知っていきたいです


This is the Tokyo station. It's a central station of Japan.
Although this station broke by war and it was restored after the war, the original form was different for a while.
It was restored for the first time in 67 years on Octorber, last year!
It's really beautiul and large station.
Interior is also very beautiful!

旅ノート at 金沢

2013-01-10 | 旅。/trip
旅の思い出を貼ったり書いたりしている旅ノートも、もうすぐ4冊目
今回の金沢でのパンフレットやチケットと思い出のもの














スタンプと郵便局の風景印

チケットやパンフレットだけじゃなくいつの間にか
ご飯を食べたお店の箸袋や、泊まったホテルの名前の入ったメモとか、
お土産屋さんの包装紙やシールまでもが貼られてる旅ノート。

でもこのノートの厚みの分だけ、自分の足で歩いて
五感全部で色んなことを感じてきたと思うと嬉しいんだなぁ

There are my travel note:D
It's my treasure time!!

ぎゅぎゅっと金沢。 vol.2

2013-01-10 | 旅。/trip
2012年年末の金沢旅vol.2

続いては安江金箔工芸館
金沢は金箔でも有名な所で、ここでは金箔が作られる工程や
金箔に関する色々なことを知ることができます。

職人さんの手によって1万分の1ミリまでになる金箔。
こんなに沢山の工程があるなんて知らなかった~

色々なお店で金箔グッズのお土産も売られていて
私は金箔入りの入浴剤をお土産に買いました
お風呂に浮いた金箔は肌に揉み込むと吸収されるんだって

そして楽しみにしていたひがし茶屋街へ






昔の茶屋の素敵な街並みが残っています。

このお茶屋さんというのは芸妓さんと上流の町人や文人が集って遊ぶ場所で
遊ぶと言ってもそれなりの財力があり、人としても立派な人でなくてはいけません。
その「一見さんお断り」だった茶屋さんに入り見学できるのが「志摩」。
茶屋の中を見られる貴重な場所です。


この出格子が、中からは外がよく見えるけど外からは中が見えにくくなっていて
機能と美しさを兼ね備えた素敵な造りです。


ガス灯が2本だけある茶屋街は日が落ち始めるとさらに素敵な雰囲気
この風景が見たくて茶屋街を回るのを遅めの時間にしました

こうして盛り沢山1日目が終わり、ここから2日目。
美術館や郵便局を回りながら午前中が過ぎてお昼ごはん
今日はここで食べよう!と決めて行った「不室屋cafe」


この不室屋さんは「加賀麩」で有名なお麩のお店です。
お麩を沢山使った「ふやき御汁弁当」を食べました

お麩ってお吸い物に使うくらいのイメージだったけど、すごかった!
生麩のフライ、黒ゴマ生麩のゆず蜜和え、麩入り卵焼き…
お麩ってこんなに万能で美味しかったんだぁ
すごく彩りもキレイでボリュームも満点、美味しくて感動でした

こうして歴史のあるものに新しさを加えていくって素晴らしいなぁーって
すごく勉強になりました
生麩の入ったパフェも美味しそうだったなぁ


ごはんで心もお腹もいっぱいになって、そこから妙立寺へ。
ここは別名「忍者寺」と呼ばれる仕掛けがいっぱいのお寺。
予約がないと入れないお寺で、時間になるとお寺の方が詳しく説明しながら案内してくれます。

すごく色々な仕掛けが沢山あって、説明を聞く度に「おぉ~」ってみんなびっくり。
とっても面白いお寺でした


そこから少し歩いて「にし茶屋街」。
昨日行ったひがし茶屋街と並んで有名な風情ある茶屋街です。


雨が段々降ってきたのでちょっと一休み。
野田屋茶店さんでクリームぜんざい
お茶のお店なので抹茶アイスがすごく美味しかったです
絵葉書をお友達に書きながらゆっくりさせていただきました

そうして駅へと戻ってお土産を買ったりご飯を食べたり
夜のバスの時間までゆっくり。


夜ご飯を食べたのは駅のくつろぎ館にある「駅の蔵」さん。
せっかくだから最後も地のものを食べたくてこの2品。
「能登豚と加賀蓮根のピリ辛味噌焼き」と「あったか旬野菜」
このお野菜は加賀蓮根・五郎島金時・紅芯大根など加賀野菜が沢山。
とっても美味しかったです

こうして金沢2日間は無事に終わり帰ってきたんだけど、
とてもよく歩き、とてもよく食べた2日間でした
子供から手が離れて初めての1人旅は、
なんだかいつもよりちょっと食いしん坊な旅だったような…汗。

でもこうして色々な伝統や文化に触れて色んなことを知って、色々なことを感じて、
これはとても素敵な経験で、人生の宝物だと思います
きっと私の人生を深くしてくれて、未来の何かに繋がってる。

これからも色々な世界を見て、ずっとずっと成長と感動していきたいな

今日という日に心を込めて。
あなたと共に生きている今日にバンザイ!!


I went to Kanazawa last manth.
Kanazawa is really beautiful city and has long history and wonderful culture.
It was very wonderul trip. Trip is treasure of my lie:))

ぎゅぎゅっと金沢。 vol.1

2013-01-10 | 旅。/trip
2012年年末の金沢ひとり旅
雪景色の兼六園を出て、色んな所へ行って
色んなものを見て、色んなものを食べて色んなことを感じました

そんな素敵な金沢をぎゅぎゅっと紹介したいと思います


兼六園のすぐ目の前にある金沢城へ
雪と青空と金沢城の菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓。
金沢城は加賀百万石の前田家の城です。


金沢城 石川門。
雪国なので屋根には鉛で覆った瓦が使われて、
百万石の威厳を成すために出窓などを随所に設置して
実践的かつ、秀麗な建物になってるそうです。


金沢城からちょっと歩いて尾山神社へ
前田利家とまつを祀る神社でこの神門の最上部はステンドグラスを使った
和洋折衷の珍しくて可愛い神社です


そこからまた少し歩くと近江町市場。
金沢の台所と呼ばれる場所で、加賀野菜や新鮮な魚が並んでいます


ちょうどこの時期はカニの季節なので見渡す限り
カニ、カニ、カニ~!






ご飯を食べられるお店も沢山あるので私もここでお昼ごはん
これ、ひら井さんの「金沢三昧丼」
名物のブリと甘海老とカニに金箔が

そこからまたまた歩いて、和菓子屋さんの森八へ。
金沢は昔から茶の湯が盛んだったので和菓子の文化も栄えて
京都・松江と並ぶ三大菓子処なんだそうです。

それでね、この森八さんの本店の2階には「金沢菓子木型美術館」があるんです。
昔から今までの菓子作りのための木型が沢山展示されていて、
見せ方もすごく素敵で、そして何より、職人さんが手で掘った木型の美しいこと
すごくすごく好きな感じの美術館でした。
(撮影はNGだったのでぜひクリックして見てみてね)

その同じく2階には茶寮があって、和菓子が頂けます
沢山歩いたのでちょっと休憩


和菓子と金沢で有名なほうじ茶「加賀棒茶」のセット。
すっきりした温かいお茶と和菓子の優しい甘さに心もほっこり
素敵な金沢旅はvol.2へ続きます



I went to Kanazawa, Ishikawa last manth.
Kanazawa is very beautiful castle city.
The culture of the Kanawaza resembles Kyoto.
I went to many places, felt many things and was impressed:D

雪の金沢 兼六園

2013-01-08 | 旅。/trip
2012年12月26日~セナが今年もスキー教室に行ったので
その間、私も旅、してきました
今年は夜行バスに乗って金沢へ一人旅

朝一番に兼六園へ。
前夜まで雪が降っていたので雪景色の兼六園を歩くことができました
これが有名なことじ灯篭と雪吊り。

雪吊りは水分が多くて重たい北陸の雪から木を守るために
縄で枝を吊るす冬の風物詩です。
毎年11月1日から作業を始めるんだそうです。











雪の多いイメージの北陸だけど12月に雪がこんな風に降るのは珍しいそうで、
見たかった雪の兼六園を歩くことができてとってもラッキーでした

雪吊りのシルエットがとてもキレイで、
日本の風景は本当に美しいなぁと改めて感じました

歴代の加賀藩主が少しずつ手を加えて作り上げてきたこの庭園を
今も沢山の人が大切に守っているんですね

素敵な雪の中の朝のお散歩でした。

This is The Kenroku Garden in Kanazawa.
It's very beautiful Japanese garden.
That rope is for protecting a tree from snowy weigh, and is a noted product of winter of this place.
Many persons protect this histried garden and it values it:D