goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

スローでローカルなGW

2011-04-29 | お散歩日記/walk and diary
GW初日、今日はセナとご飯を持って公園まで歩いて行って、

日差しの下で本を読もうって決めました

今日のお散歩風景&面白かったこと

  
つくし発見

       
       私の好きな風景 キレイな原っぱと色んな木々

セナに「緑は緑でも色んな色があるね~」って言ったら

「うん、リーフグリーンって色があるんだよ」って教えてくれた。

セナは色んなことを知ってて時々びっくりする。

でもこれリーフグリーンはどの木の色なんだろー?

だって、これ全部リーフなんだもん

ここに「マムシに注意!」って看板があって、それについての私達の会話がなんだか面白かったのです。

私「マムシって知ってる?」

セナ「悪魔の虫?」

私「ちがうよー、毒のある頭が三角のヘビだよー」

セナ「あぁ、知ってる!噛まれたら誰かに血を吸い出してもらわないといけないんだよ!でもね、虫歯がある人はそこから神経に毒が回っちゃうから吸っちゃいけないんだよ!」

私「えー!そうなの~?じゃあ、私セナが噛まれても毒吸えない…」

セナ「ぼくも…ママが噛まれても吸えない…」

私「じゃあ、二人とも噛まれないように気をつけて通らないと…ね…」なんて会話はは。



青空の下、セナは元気に遊び、私はチロルチョコ食べ食べマンガを読みました

帰り道に見つけた気になる看板


佐野さんに向かってゴミを捨てるなと怒ってるのか、はたまた怒ってる本人が佐野さんなのか…?

どっちにしろ…なんかヘンですね

そんなスローでローカルな一日

人気ブログランキングへ

夢二さんと梅酒。

2011-04-28 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...

コレ、この前飲んだ梅酒のラベル。きれいに剥がれたよ☆

スッキリして美味しい梅酒でした。

梅酒って、すんごい色んな種類があるのね。

可愛いラベルもいっぱいあって、今までは同じのばっかり飲んでたけど

これからは色んなのを楽しみながらラベルを集めていこうと思います♪

で、この間買った竹久夢二さんの絵のラベルの梅酒、「早春」。



大正ロマンを描き、モダンな絵を多く描いた夢二さん。

でも、その人生は恋多く、苦悩も悲哀も多かったそうです。

だけど、そんな部分を持った夢二さんの描く女性は

本当にその人を愛おしく想いながら描いた様子が感じられて、大好きです。



夢二さんの詩を最後に


わかきふたりは

なにもせず

なにもいはずに

ためいきばかり。

逢ったらあれも聞きたい、これも言はう、と胸一杯に「つもる思ひ」を持ってゆくのに、

さて逢って顔を見ると、もうなにもかも心が充ちたりて、何も言ふことがないやうな気がして、

手のおきどころに困りながらだまって居るいるといふのである。


人気ブログランキングへ



思うことつれづれ。

2011-04-28 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
更に感じること、あれこれ。

人との関係について。



「子供」って親にとって与えられたものだとつくづく思う。

私はずっとセナを産むまで外出も、人との関係も得意じゃなかったけど、

セナが生まれていろんなものを見せたいって思って旅が始まって、

セナを通じて出逢った人、距離が近くなった人がたくさんいる。

自分に自信のなかったあたしの元へやってきて、いつも「ありがとう」「大好き」って伝えてくれて、

私1人じゃ出来なかったことをたくさん補ってくれた。

与えられたんだなって、ホントに、思う。



私には苦手なことがいっぱいある。

毎日同じことを淡々と繰り返すこととか、ハイスピードで何かを終わらせるとか、瞬時にベストな判断を下すこととか。

すぐに嫌なことを忘れるとか、視野を広く持つとか。

時々そんな自分を、出来る人と比べてすごく責める。

でもさ、ゆっくりやったら出来るんだ、あたし。

一個一個に心を込めてしたいんだ。

いっぱい考えて悩んで、噛み砕いて消化すれば、前に進めるんだ、あたし。

視野は狭いけど、ものすごいエネルギーを一点に注げるんだ。

なんにもしたくなくて出来ない日もあるけど、めっちゃ全開で動きまくれる日があるんだ。

人より凸凹は多いかもしれないけど、みんな違ってみんな良いし、

大事なのは「適材適所」にいることと、それを理解して見守って支えてくれる人がいることだと思う。

こんな凸凹があるからこそピタっとハマるポジションが、世の中には必ずあると思うんだ。

人気ブログランキングへ



思うことつれづれ。

2011-04-27 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
お散歩しながら感じたこと、あれこれ。

こどもについて。



私が小学生の時は、ツツジの蜜を吸ったり、草笛を吹きながら帰った学校の帰り道。

今の子供達はこんなこと、知ってるんだろうか。

ずっとそんな風にささやかなことを受け継いでほしい。



学校帰り、大泣きしている男の子と、泣かせちゃって焦ってるその子の友達。

久々にこんな光景を見た。

なんか嬉しかった。

大人に見えないようにいじめたり、人に見られないように泣いたりじゃなくって、

こういう体験が大事って思う、小さい時にね。

健康的な小学生を見た。



4年生になったセナさんは最近よく「個性」という言葉を口にするようになった。

でも使い方がちんぷんかんぷん。

「なんでそう思ったの?」って理由を聞いた時なんかに

「個性!」なんて返答をする。

でも人生10年目にして「個性」という言葉に反応し始めた。

何か彼の中できっかけがあったのかな^^

人気ブログランキングへ








ココロ、春夏秋冬。

2011-04-27 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
心にも春夏秋冬があるんだなって思った昨日。


すごく幸せな時は「あぁ、生きててよかったぁ!」って思えるけど、

すごく落ち込んだり、悩んだり、苦しくってどうしようもないことがあるのも

生きてるから味わえることなんだよね。

どっちもあるのが「生きてる」って証で、

それが「自然」なんだよね。

当たり前のことだけど、やっと今自分のタイミングでストンとそう思えた。

大きな心の嵐を乗り越えて、今、心の台風一過。


今までは気持ちが「上がってる」「下がってる」っていう状態を2つに考えてたけど、

それでは「良いか」「悪いか」になってしまう。

そうじゃないなぁ。

心にはもっといろんな状態がある。

季節に春夏秋冬があるように。

ポカポカの春もあれば、痛くて冷たい冬もある。

でもまた必ず、季節は巡る。

どんな季節も次に必ず繋がってる。

冬だけを思い出し怖がることはもうしないでいいな。

冬の間は根を伸ばせばいい。

冷たい風を思いきり体いっぱい感じればいい。

春が自然とくるまで。



「生きている」という四季を感じながらこれからも歩いていこう。

人気ブログランキングへ




色、いろいろ。

2011-04-27 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
いろんな人がいる。

私は自分と違う部分を持った人によく傷ついてきた。

なんでこの想いが伝わらないのか、

どうしてそんな言い方をするのか…って。

でも、その人から見たら私のそんな部分も理解し難いんだろうって、

今ようやく思える。

育った環境も違えば、選択してきた生き方も違う。

同じ体がないように、心のあり方もみんな違う。

それが自然なんだよね。



世界をね、色鉛筆だと思えばいいなって。

あの情熱的な人は真っ赤で、あの怖い人は黒で、

優しいあの人はパステルカラーで。

そうすれば受け入れ難かった人も、なんか自然に受け入れられる気がする。

ちょっとずつ違ういろんな色が無限にあって、

そして素敵な絵を描くにはそういういろんな色が必要で、

だから黒も茶色も灰色も必要なんだ。

十人十色。

65憶人65憶色。

それぞれがそれぞれの色でいればいいんだね。


届け、みんなの想い!3

2011-04-14 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
学童に通ってるみんなが、春休みに地震や津波の被害に遭われた皆さんへメッセージをかいてくれました☆
一生懸命書いてくれた絵や言葉はきっとパワーがあると信じています☆



ひさいちのみなさま
まだよしんや計画停電がつづいていますね。
白井市では停電にならずあったかいごはんもたべられていますが
ひなんじょでひなんしている人にはもうしわけないと思います。
つ波で家をなくしてしまう人もたくさんいます。
みなさん

がんばってください


かならず生きていてください。
もし、体育館につなみがきたとしても、はやいうちににげてぶじでいてください。
これからもがんばってください。




ひさいちのみなさんへ
今、私たちはあなたたちにくらべたら
ぜいたくにくらしています。
節電やけいかく停電をしてできるだけ電気をおくっています。
つなみやじしんから生きのびた人があつまるひなんじょの中でもがんばって下さい。
みんなでおうえんしています。
大山口あおぞら学童より



ひさいしゃのみなさんへ
ひなんじょ生活はたいへんですね。
でもこんなにつらい時えがおでいられるのはすごいと思います。
家がもとにもどったらなにがしたいですか?
もしまたつなみがきたらそのえがおをわすれないでください。
まだ家族がみつかっていない人ははやく会いたいですね。
なので元気をだしてください。
またもとの生活にもどってみなさんのえがおを見せてください。
これからもひなんじょ生活を頑張ってください。
つなみがきたらぜったいにみなさん助かって。



ひさいちのみなさんへ
まだよしんがつづいていると思いますが
みんなできょうりょくしてがんばってください!
わたしたちにできることは少ないですが、
節水や節電などを心がけます。


人気ブログランキングへ

届け、みんなの想い!2

2011-04-14 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
学童に通ってるみんなが、春休みに地震や津波の被害に遭われた皆さんへメッセージをかいてくれました☆
一生懸命書いてくれた絵や言葉はきっとパワーがあると信じています☆



つなみ じsじんのひがいににあった人へ
がんばって
つなみやじしんのひがいにあって おうちをまいごになってもがんばってね。


じしんでいえがこわされたり
つなみでいえがこわされたりしているひとは かわいそうです。
ぼくたちはいまとてもしあわせです。
しせつにいるひとたちは いまとてもくるしいとおもいます。
しせつにいるひとへ 
がんばっていきててください。



今がんばってるみなさんへ
私はじしんがあった時にないてしまったけど 私の友達や先生がはげましてくれました。
それで私の家ぞくやおばあちゃんはぶじだったので私は安心しました。
でも私はテレビを見て、福島県の人がすごく気になりました。
私はひさいしている方のために節水、節電にできるだけきょうりょくしてがんばります。
私がかよっている学校はかべがはがれたり 電気がとれたりしています。
私がいつもいっている学童はだいじょうぶだったです。
あと学童でも節電に協力しています。
なのでみんないつもどこかでがんばっているのでみなさんもがんばってください。






人気ブログランキングへ