今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

ただいま☆

2009-01-28 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
1月28日

今日は仕事が始まって初めてのお休み。

仕事がしっかり決まったら、報告を兼ねてゆっくり

前に働いていたセンターに遊びに行こうって思ってて、

今日はお花を買って遊びに行ってきました♪

着くなり、利用者さんやスタッフのみんなが

「おぉぉぉぉ☆」って歓迎してくれて感激いっぱい。

今は利用者さんとスタッフとゆう関係ではなくなったけれど、

私にとっては誰もみんな大事な大事な存在。

違う所で働いても、みんなにはいつでも会いたい。

仕事をしている時はゆっくりお話できなかったけど、

今はめいいっぱい話を聞くことができる。

だから今の関わり方がベストなのかなぁ。

お休みの日は時々、こうして帰りたいと思います。

ゆっくり皆さんのお話を聞いていたらあっという間に3時間半も

時間が過ぎてました。

やっぱりこの仕事はいいなぁ。

ううん、仕事ってゆうより、人間てあったかいなぁ。

だからこの仕事が好きなんだ。

「あなたに会いたかったんですよ~」と言ってくれる利用者さん。

久しぶりの再会に抱きしめてくれる利用者さん。

手をぎゅって握ってくてる利用者さん。

話をしに集まってくれるみんな。

いっぱい愛情と元気をもらって帰ってきました。

本当にありがとう☆


定員も増えてスタッフのみんなは大変そうだったけど

みんな疲れたらうちに寄ってね!近いんだから☆

洋美庵はいつでも営業しています♪

2009-01-28 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
1月26日から新しい場所でのお仕事が始まりました☆

小さな平屋の一軒家。

庵という言葉が似合う空間。

そこへ10人位の皆さんが来ます。

今までのデイサービス!とゆう感じより

みんなお茶を飲みに来る集会場みたいな感じ。

働く人も来る人もの~んびりしてる。

なんでか私も自分の家にいるみたいな安心感。

こうゆう、来ただけで感じる安心感っていいなぁって思う。

お年寄りにも私達にも大事なんだなって思う。

今までの職場とは違うことが沢山。

どっちが良くてどっちが悪いとかは全然思わない。

それぞれ良い所が沢山あるし、それぞれ合う場所もある。

両方、勉強になる所が沢山。

今までは沢山の人が来て、忙しかったけれど、

あれがなければつかなかった技術も沢山あったなって思う。

そしてものすごく沢山の人と出会い、知識もついたし、自信もついた。

サービスとしての介護をすごく学んだ時間でした。

そしてこの庵では、アットホームでもっと日常的な介護を

学んでいる気がします。

お客さんがお客さんに手を貸します。

送迎車も普通の自家用車で、乗り降り少ししんどいだろうけど、

みんな頑張って乗っています。

お風呂も施設なら機械で入浴しそうな人も

普通の浴槽に頑張って入っています。

みんな適応していくんだ。

それがすごく感じたこと。

今まではどうしたら楽に、安全になるだろうとばかり考えていた。

そのためにどう対応したら相手が満足するだろうって。

それも大事。

でも、本当の生活ってこうゆうことなんだろうな。

あるものに適応していく。満足していく。

転びたくないから腕に力が入る。そして筋力が保たれる。みたいな。

そしてここへ来ている人はなんだか目が意欲的だなぁって感じる。

会話が多いし、好きな時間に好きなことを自分で決めてしてる。

だからかな??プログラムも大事だけど、自分で選択することは

大きな影響があるのかもしれないな。

そんな感じで、ゆったりとした介護の仕事がスタートしました。

すごく気持ち的にも、身体的にも負担がなくて、

自分の時間もしっかり取れるので、

穏やかに続けていけそうです☆

最近の私は笑ってるなぁって思います♪

「洋美ちゃ~ん、お茶おかわり~」って気さくに

みんなが呼んでくれる温かな庵です。


仕事初日、頑張れって私の車に栄養ドリンクを

こっそり届けてくれてた隣人ちゃん、

ありがとぉぉぉぉ。

ホントに嬉しかった!


senaの念願

2009-01-28 | Senna /my son
1月25日(日)

senaがずーーーーーっと行きたがってたイベント

次世代ワールドホビーフェア。

これに行くために、たまっていたドリルを

冬から全部終わらせたsena。

でも…忘れ物が最近多くて…

行けないかもという危機を漢字練習をいっぱい頑張って

なんとかクリアーし行ってきました☆



これは色んなおもちゃ会社がブースを出すイベント。

限定の商品が買えたり、サンプルがもらえたり、

遊べるところがあります。

でも予想していた通りすんごい人、人、人…

中に入るまでに2時間。

中に入ってもすごい人ゴミでした。



でも日頃私について来てくれるからたまにはね☆

senaが今一番ハマってるのはペンギンのべッカムくん。



ピースを合わせて作れるコーナー



完成♪



結構疲れたけど、senaがとっても楽しかったらしいので

良かった、良かった☆

なんせ夢にまで見ていたらしいので…☆

sena語録

2009-01-25 | Senna /my son
今日、senaと相撲の千秋楽を見ていました。

こうしてsenaと相撲をまじまじと見るのは初めて。

朝青龍と白鵬の優勝争い。

その時の会話。

ママ「朝青龍はどこの国の人か知ってる?」

sena「モンゴル人!」

ママ「じゃあ、白鵬は??」

sena「外国人!!」



そりゃそうだけど………

朝青龍のモンゴルを知ってたのは偉かったんだけど

期待した私が悪かった…

まぁ、こうゆうのも期待してたんだけどね

なんてったって君はズボンを後ろ前にはいていた時

脱いで、ひっくり返す訳じゃなく

自分が回れ右した男だから………。

きっと大物になるだろうとママは確信してるんだよ…。

こんな息子をこれからも温かく見守って下さいませ、皆様

最近のごはん♪

2009-01-25 | my life
近頃のご飯と簡単なレシピ☆



ハンバーグ

みんなは得意料理なに?って聞かれたらなんて答える??

なんかよく聞かれるこの質問、いつも答えに困ります

でも最近昔よりハンバーグは美味しく作れるようになった

タネをよく混ぜたら、冷蔵庫で寝かしてます



ご飯&ハンバーグ&大根とカニカマのサラダ&お味噌汁



山菜とろろそば&炊き込みご飯

炊き込みご飯2合分
1、材料(鶏肉・人参・油揚げ・椎茸)を細かく切り調味料(醤油大3・みりん大1・塩小3分の1)に付けて味を染み込ませる。
2、お米は洗って水を切っておく。
3、材料と調味料を釜に入れ2合分の印まで水を入れて炊く。

今回、このセットはすごく美味しく作れました



もつ煮込み

うちのお母さんの味といえばこのもつ煮込みなんです。

実家はもつとこんにゃくのみのシンプルレシピ。

我が家は野菜を入れてカサ増し!?笑

みんなのおふくろの味は??



ご飯&もつ煮込み&卵豆腐&お麩の汁物

もつ煮込み
野菜はイチョウ切り、こんにゃくはスプーンでちぎる。もつと野菜をゆで、味噌を加えて汁気が半分以下になるまで煮込む。ひたすら煮込む。



本日の夕飯 あんかけ焼きそば&中華風たけのこご飯



コレ、あんかけ焼きそば
1、好きな材料であんを作る。うちは白菜、もやし、豚肉、人参を使いました。炒めて、中華の素やオイスターソース、塩・こしょう等で味付けして水溶き片栗粉でとろみをつける。
2、フライパンに油をひき、中華めんを中火でほぐれるまで蓋をして蒸し、ほぐれたら強火で焼き色をつける。
3、めんにあんをかける。



中華風たけのこご飯3合分
1、人参、豚肉、市販のたけのこの千切りとお米をごま油で炒める。
2、全体に油が回ったらお釜に入れ、醤油大1、酒大1、砂糖小1、中華の素大2、塩・こしょう少々、オイスター大1を入れ、3合の印まで水を入れて炊く。

どんな味になるかドキドキしたけど、美味しかったです☆

レシピはクックパッドとゆうサイトを最近よく参考にさせてもらってます

お手軽でお手頃なレシピがいっぱい載っています


東京マラソン 説明会

2009-01-25 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


1月24日

3月の22日に行われる東京マラソンの

ボランティアの説明会に行ってきました。

今回で3回目の東京マラソン。

今までは何となくテレビでやってるんだぁとしか

思っていなかった。

たまたまスポーツ用品店にあったチラシを見て

何かのチカラになりたいって思って、

感動を近くで生で感じたいって思って

応募した。

昨日、この会場に行って

ホントに応募してよかった!って心から思った。

主催者の方が「皆さん立って下さい」と。

「ここにいるみんなが当日同じ場所で

同じ手伝いをする仲間です。

両手で握手をしましょう!」と

見渡せば年齢も様々、

年配の方もいれば、学校で参加している高校も。

少し照れながらも交わした握手は

とても温かくて気持ちよかったです。

「あぁ、ここへ来てよかった」って思った。

主催者の人が見たNYマラソンの番組。

ジェームスとゆう男性は仕事に挫折して

お酒に浸った毎日を送っていたそうです。

でもNYマラソンに出会い、ボランティアに参加して

ものすごく感動をして、彼はお酒を断ち切り

翌年のマラソンに参加した。

何度も何度も諦めそうになったけれど気付けば

彼の目の前にはいつも笑顔で応援してくれるスタッフがいた。

完走をした彼は人生の中でこれほど沢山の人に応援をされたことはないと、

だからもう僕は大丈夫だと話したそうです。

主催の人は実際に現地に足を運び、

髪の毛が逆立つくらいの感動を感じたそうです。

「東京でこれを実行したいんです」

「それにはイベントを支える皆さんのチカラが必要なんです」と

語って下さいました。

35000人のランナー。

13000人のボランティアスタッフ。

今年のテーマは

「あなたの笑顔がチカラになる」。

私達の担当は20キロ地点の給水地点。

「どんなに忙しくても顔を上げれば必ず全力で走るランナーがいます。

笑顔は本当に苦しい時、大きなチカラになります。

みんなで感動を与えましょう。

みんなで感動を受け取りましょう。

そして大会をみんなで成功させましょう。」

言葉のひとつひとつに想いがこもっていて

聞いているだけで胸が熱くなりました。

本番になったら、もっともっと伝わってくるものが

いっぱいなんだろうな…。

本当にここへ来てよかった。

年代も住んでいる場所も、普段の生活もみんなバラバラな人達。

でも誰かの力になりたい、そうゆう想いでここへ集まった私達。

なんてすごいんだろう。。

怖いくらいの感動でした。



3月22日。

フジテレビで東京マラソンが放送されます。

フルタイムでなくていい。

ニュースの1コマでもいい。

そこに人生をかけて挑戦をしている35000人がいることを、

それ以上に沢山の人がそれを応援していることを、

そしてその舞台を支えている人達がいることを、

知ってほしい。

感じてほしい。




一緒に感動してください。

2009-01-23 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
まずは仕事の報告から。

長い時間がかかったけれど、

頑張ってみたい場所が見つかりました。

10人位のお客さんが来る

小さな民家のデイサービス。

時間も、休みも希望通り。

規模も描いていた小さな所です。

そこは毎月外出が盛んで、

浅草やお台場、ディズニーなんかにも行くそうです。

そこで、一人一人と沢山笑いたいと思う。

それから小さいからこそできる外出や

そうゆうことを沢山学びたいと思う。

介護には限界はないんじゃないかって

最近思う。

規模が大きくなると危ないからとか

大変だからって諦めてしまうこと多いけれど、

もっと色んなことができるんじゃないかって。

最近小さな施設の人の話を聞くと思う。

そんな所を学べたらいいな。

それから今のもうひとつ小さな夢は

その小さな民家を花でいっぱいにすること。

今は古いおばぁちゃんちみたいな家なんだけど

ここを四季花が咲き誇る場所にしたい。

花ってすごく元気をもらうから…。

まぁ、そんな訳でようやく働き始めることに

なりました。


そして今、新しく持った夢!

いつかトラベルヘルパーになりたい!

高齢の方や障害のある方の旅のサポートを

する仕事。

介護をしてきた中で、

「もう行かれないし…」

「もうできないし…」

そんな風に夢を聞いた時

諦めてる人はいっぱいいた。

いつになっても夢を持ってキラキラしていてほしい。

夢があるって生きるチカラだから。

ずっとそう思っていて、

私の大好きな介護と旅行が

活かせるシゴトだって思った。

いつかもう少し仕事に専念できる時がきたら

この仕事がしたい!

今はすごくそう思ってる。

旅をすること、

介護をすること、

色んなチャレンジをすること、

きっときっと未来に繋がってるはずだから

今年もいっぱい

challenge & jump !!


my hand made

2009-01-23 | my life
最近作った布小物



ミニエコバッグ



コースター



お弁当バック&ランチョン

バックは小さめでおにぎりが2つ入るピッタリサイズ

中もドット柄





きんちゃく

リネンのザラザラした感じが好き



エコバッグ



フェルトのお花付き


「作る」ってことが好き。

料理も裁縫もなんでも。

買えば簡単だし、完成度の高いものが

手に入るかもしれない。

それでも時間をかけて、

手間をかけて、

想いを込めたものが好きだし、

大事にしたいと思う。

私にとって「手」は

何より大事なもの。

私が生きている時間の中で

どれくらいの愛情と感動を

この手から生み出せるだろう。


3姉妹の記録

2009-01-23 | my life


最近のヒヤシンスの成長

すーちゃんの根っこがいっぱいのびてきました

わかるかな~?

順調に成長しています

senaの奮闘

2009-01-21 | Senna /my son
最近のsenaの面白かった行動&発言

お風呂に入る前、パジャマが乾いていなくて

「着替えは~?」と探すsena。

「なんでもいいからタンスから持ってきて~」と私。

お風呂から出たら脱衣所にあった着替えは

アロハシャツ

なんでまた………。



そのお風呂の中での会話。

sena「ママ、4分の1って何ぃ??」

私「4つに分けた1つ分ってことだよ

sena「ふ~ん」

私「じゃあ、100の4分の1はいくつでしょう!」

sena「わかった!3メートル

自信満々に答えたsenaでした