今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

大好きなもの

2009-03-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
それはいっぱい色々あるけれど

その一つがキャンドル☆

今日もIKEAにてキャンドルとキャンドルホルダーを買いました。

なんでこんなに惹かれるんだろう

いつも思うこと

こんなふうにあたたかくて

ゆらゆら優しくて

そっと疲れを取れるような人になりたい。

東京マラソンEXPO

2009-03-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
3月20日

東京マラソン当日まであと2日。

スタッフウエアーを取りにビックサイトへ

東京マラソンのEXPOが行われていて

色んな物品の販売や、東京の名所の案内など

色々楽しめた。

13000人のボランティアに向けての応援メッセージのコーナー



皆さんありがとう。

35000人のランナーの方の感動を全力で応援したい。

それから世界一周のアースマラソンに挑んでいる寛平さんへのメッセージコーナー



寛平さん、笑顔で無事に帰ってくるのを待っています。

色んな刺激と興奮をもらって帰ってきました。

本番はもっと大きな感動があるんだろうなぁ。

同じくボランティアの皆さん、全力でランナーさんを応援して一緒に感動しましょうね!

ランナーの皆さん、大事な人との約束、自分自身との約束、

感動と完走を目指してどうか精一杯走れますように…

今年のスタッフウエアーはこんな感じです





さぁて2日後!おもいっきり応援するぞ!!

family

2009-03-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
色んな事を悩んで

前の場所を離れると決意して半年。

色んな遠回りをして

巡り合った今の空間。

今、温かくてスローな時間が流れてる。

スタッフのみんなは家族のようで

冗談を言ったり、心配してくれたり、

お客さんもなんだか距離が近いなぁって。

家でなった果物を持って来てくれて

それをおやつに頂いたり、

一緒に木漏れ日のなかで座布団敷いて日向ぼっこしたり、

生きてるってこうゆうことだなって。

私がしたかったことはこうゆうことだよなぁって。

サービスとしての介護も大事だけれど

一緒に何かを感じて生きてる。

みんなが家族みたいに助け合って生きる、

それが自分のしたかったこと。

どこも、誰も、一長一短。

もちろん私も含めて。

そんな環境の中で自分らしさを見失わず、

長所に感謝して、尊敬して自分の身につけ、

短所に左右されることなく

吸収できるものを吸いこんで

成長していきたい。

私の矢は、少しだけ、柔軟になったかな…





鎌倉&江ノ島 歩きまくりツアー☆

2009-03-20 | 旅。/trip
3月15日 お天気も良く久しぶりにオカンを連れてお出かけ

鎌倉&江ノ島へ



今回は電車で行きました。

船橋から一本で1時間20分。

寝ながら行けて楽ちん☆

まずは行きたかった明月院



オカンとsenaの後ろ姿



あじさい寺として有名なお寺。

ここでお守りを買いたかったのと

このお地蔵さまに会いたかった。



とっても静かで、ウグイスがキレイな声で鳴き、

お花が沢山咲いて好きな雰囲気のお寺。





今度はアジサイの時期に行ってみたいなぁ。

そこから少し足を延ばして建長寺へ



けんちん汁発祥のお寺だそうです。

オカメザクラという桜が咲いていました。





さらにその裏にあるお寺へ300段近い階段を上がり行きました。

富士見台という場所からは富士山が見えた☆



苦労したご褒美のような富士山。

竹がさらさら揺れて綺麗でした



お昼は一度食べてみたかった鎌倉といえばビーフシチュー♪

去来庵でいただきました。



満腹になったあとは北鎌倉から源氏山のハイキングコースを通り銭洗い弁天へ

すでにさっきの階段で足はクタクタなのに

源氏山のハイキングコースは思っていたよりかなり険しかった…笑

でも雰囲気の良いおうちがあったり



野生のリス?を発見したり☆



頑張って到着しました☆



100円払ってお線香とろうそくとざるをもらって

お参りします。

このざるにお金を入れてここのお水で洗うと何倍にもなって

返ってくるとか。

オカンは「私はいいわ」とか言ってたのに、

ふと見たら1万円札ちゃっかり2枚も洗ってた…

一番欲深い…笑





また歩いて鎌倉駅付近へ

ちょっと疲れたからスタバで休憩~



さて、鎌倉からずぅっと乗りたかった江ノ電に乗り江ノ島へ

便利な乗り放題券



そして江ノ島水族館へ~









senaとっても楽しんでました♪

水族館で買ったカメのメロンパン「カメロンパン」



夕方、海辺でちょっと遊んで



夜ごはんはしらす丼を食べて



帰ってきました。

江ノ電☆江ノ電☆



駅のごみ箱も江ノ電カラー



いざ、家路へ



お土産は大仏せんべいと大仏のべっ甲あめ



って、大仏行ってないじゃん 笑



そんなこんなで、よく歩き、よく食べ、

お天気に今日も恵まれた楽しいお出かけでした☆

一人の時間

2009-03-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
3月14日

自分のために使う時間。

池袋の三越へ片岡鶴太郎さんの絵を見に行き、

国際フォーラムの相田みつを美術館へ

本日は自分のための芸術の日。

鶴太郎さんの絵はとっても優しくて繊細でした。

鶴太郎さんそのものって感じがした。

お笑いだったり、ボクサーだったり、画家である鶴太郎さん。

みんな違うようでいて、

繊細で、観察力があって、そして自分に一切妥協をしない、

だからこそできるものという面で共通しているなぁって思った。

本当に心の澄んだ人なんだなぁ…そう思った。

そして鶴太郎さんの絵からもうひとつ感じ取ったもの…

私、最近じっくり何かを見つめているのかなぁってこと。

鶴太郎さんの絵は一つのものが描かれているのがほとんどで

椿であったり猫であったり、魚…

私、忙しい毎日の中で何かをじっくりと見つめること…最近できていない気がした。

それはものだけじゃなくて、心や人間も含めて。

ただ一つのものをしっかり見つめて愛すこと、またこの瞬間から大事にしよう。


最近、一人の自分の時間て大事だなぁと思っていた矢先、

前々から一度見てみたいと思っていた鶴太郎さんがテレビに出ていて個展の告知をしていて、

さらに個展の挨拶の言葉の中に、一人の時間は大事だと、だから人を大事にできるんだと書いてあって、シンクロ!ってゆうか答えが出た!

これからは自分の時間大事にしよう。

誰かに遠慮したりしないで、自分のしたいことをしよう。


相田みつをさんの美術館もすごくよかった。

やっぱり私は「言葉」「想い」が好きです。

飾らない姿と、芯の強さと…

私もこういう人になりたい。

自分の弱さ、格好悪さをさらけ出せて

ありのままの姿で生きたい。

今の私はまだまだ見栄やプライドという鎧でガチガチ…

相田みつをさんの詩は誰かの為に作られたものじゃなくて

自分自身に言い聞かせるように、

自分を諭すように書かれていて、

だから胸に響いてくる。

誰かに気に入ってほしくて、誰かに買って欲しくて書いた詩には

きっとこんなにパワーはない。

私も言葉を綴る人として、

自分のためにこれからも言葉を残そう。

数は少なくても

一生もんのものを作ろう。

深い深い想いのこもった、

魂のこもったものを

作りだしていこう!


最後に相田みつをさんの「道」という作品


長い人生にはなぁ

どんなに避けようとしても

どうしても通らなければならぬ道というものが

あるんだな

そんなときはその道を

だまって歩くことだな

愚痴や弱音は吐かないでな

黙って歩くんだよ

ただ黙って

涙なんか見せちゃダメだぜ

そしてなぁその時なんだよ

人間としてのいのちの

根がふかくなるのは


3.8 GEISAI

2009-03-19 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
3月8日 ビックサイトで行われたアートイベント、GEISAIへ。

デザインフェスタと比べると規模は小さいものの、

また違う特徴もあって、

規模が小さい分、じっくりお客さんとアーティストの人が触れ合えるかもしれない。

ほとんどの人が絵を出展していて、なかなか絵は理解できない作品が多いんだけど、

中に詩を出展してる人がいて、

色々お話をさせてもらったりして、共感することもいっぱいあったし、

勉強にもなった。

そのアーティストさんはカフェでの出展が決まったそうで、

私もこれからはもう少し表現の場を広げてみようかなぁと思ったり。

何事も勉強ですね。

トライしなきゃ。

きっと感じるもの、掴むものがあるから…。

でも私の原点はやっぱりデザインフェスタ。

そこで出逢った沢山の感動があるから今の私がいる。

大事な大事な、そして大好きな空間です。


ではGEISAIのごく一部の出展者さん達を



全て紙で作った龍達



バルーンアートのお兄さん



10歳の子の作品




ずらりスケッチブック




歩く

2009-03-19 | お散歩日記/walk and diary
仕事が休みの時はなるべく

ゆっくり歩こうと思ってる。

できれば自然の中を。

美味しい空気を吸って

季節の匂いを感じて

風を受けて歩くと

忙しさから離れて

心が無になる。

欲、損得、プライド、ストレス…

知らず知らず、身につけている荷物を

一歩、一歩、歩くたびに下ろしている気がする。

心が無欲、無心になった時、

とっても大事なことが見えてくる。

大事な人が浮かんだり、

してみたいことが浮かんだり、

詩ができたりする。

私にとって大事な時間。

なるべく、ゆっくりと…

じっくりと…

自分と向き合って…

これからも歩こう。



散歩で見つけたミモザの木



森の匂いが大好き



森に差し込む光がツタを照らして綺麗でした





人間も自然の一部。

温かなおひさまに照らされてぽかぽかしたり、

風に揺らされて心地良かったり。

自然の中は私が私でいられる空間。

私が通常の値に戻る時間。

美味しいは幸せ

2009-03-05 | my life
やっぱり、美味しいものを食べると心が豊かになると思う。

美味しいものを食べるって大事だと思う。

いくつになっても。

年をとっても美味しいなぁって思って食べる食事をしたい。

そして心豊かな人でありたい、いつまでも…。

特に美食家でもないし、高価なものへのこだわりもない。

ただ幸せ~って思って食べれる相手、環境、気持ちを大事にしたい。

自分の為にも、大事な人の為にも。


ここで、私のお勧めのお店とお酒を…



小さい時から行きつけのラーメン屋さん、岩間。

私とsenaはここの味噌バターコーンが好き



餃子も大きくて美味しいです



これ、しょうゆラーメン

普通の大きさで、他のお店の大盛りくらい入ってます



参考までにsenaの顔と比較…笑



それから焼肉屋さんの一楽

ここ、美味しいです

食べるのと焼くのに一生懸命であんまりいい写真撮れず…笑



それからこの前飲んだ苺のワイン

ジャムのような甘い香りととっても飲みやすくて美味しかったワイン

最近色んなワインを飲みたいHIROMIです

ごはんまとめてUP↑↑

2009-03-05 | my life
最近載せてなかったごはんをアップします


コロッケ&サラダ&ブロッコリー

みんなでコロッケを作りました

好きな形を作ったら…



私はハートと俵型。senaは星型が難しくて作れず。。ちーちゃんは…丸、三角、四角って…。。



ハート可愛いでしょ??我が家のコロッケは肉みそを作ってじゃがいもに混ぜるのが定番です




カレー&レタスとカニカマのサラダ&ネギのスープ


次の日もカレー&ワカメスープ&アボガドと卵のサラダ


さんまの塩焼き&ご飯&きのこのバターしょうゆ炒め&ごぼうサラダ&味噌汁


きんぴらごぼう&ほうれん草の白和え&里芋と鶏肉のバターしょうゆ煮&ご飯&かき玉汁



鶏肉をしょうゆと酒で下味つけて軽く焦げ目が付くまで焼いたら、里芋と一緒に砂糖、みりん、しょうゆ、だしで煮ます。バターを少し加えて、煮汁が半分になるくらいまで煮詰めればオッケー



から揚げ&ご飯&ササミのサッパリサラダ&野菜スープ


カキ鍋&ブロッコリー


なんでかこの日は多かった献立
ササミのフライ&オニオンリング&ごぼうサラダ&ポパイエッグ


土鍋で肉じゃが&冷奴


さんまの開き&ナスの味噌炒め&ご飯&お麩の汁物


親子丼&野菜スープ


お好み焼き