此処は神戸電鉄 有馬温泉駅の真ん前にある土産物屋さんです。
結構気に入っていて行った時には必ず 立ち寄る吉高屋さんです。
竹製品や温泉パンがお気に入りです。
滝のほうに行く道に鄙びた蔦の這った白壁があった。
此処は旅館の入り口なのかヨウシュヤマゴボウがちょうどの見頃
キンミズヒキも咲いていたし
これは何だろうか・・・これから咲くのかしら
石垣の下の方に水色の花が
このお稲荷さんは有馬稲荷神社、久しぶりにキツネさんを見た。
いくつか紹介してきた泉源なのだがこれは初めて「妬湯」 うわなりの湯といい
美しく化粧した女性がそばを通ると嫉妬して100度に近い湯を噴き出したとか・・・
今は枯れてしまい近くの泉源から引いているようだ。
金の湯の足湯です。 この湯ではタオルがすぐに染まってしまいます。
山の帰りのリユックを背負った人や観光客の人でいつもいっぱいです。
温泉坂のお土産ものやさんの前で珍しい実を見つけた。
聞いてみるとジュズサンゴとか言っていた。
友人は炭酸せんべいを買っていたが私はまたの日にしよう、
だってバスで片道20分かからないのだから。
クジャクアスター