時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

朝光寺   (兵庫県加東市)

2013-04-18 00:20:56 | 神社仏閣

     

      闘竜灘の帰りに寄ってきました。

      この本堂は国宝で去年瓦を葺き替えたということでTVでしてから拝観の人が増え

      今日はボランティアの人が4人もいました。

      兵庫県の国宝はどのくらいかと調べてみました

      姫路城、 一乗寺、  鶴林寺 この前行っ浄土寺、時々行く太山寺、そしてこの朝光寺

  

      

     この多宝塔もいい形をしていましたが手前の塔には仏様が彫られていました。

 

      

      そして奥の鐘楼は全国でも例を見ない建物ということです。

 

     

     

      急な階段を上がってきた山門

 

      

       なかなか古くて趣があった。

 

     

     この急な階段を降りると

 

    

                                

        最近滝づいていてこのお寺の下にも思いかけない姿のいい滝がありました.

               このくらい暖かくなると水もいいものですね。

              つくばねの実の写真をのせておきました。羽子板の時の羽根によく似ているからこう名付けられました。

        帰りの渋滞にもあわず快適な日帰りの旅でした。     感謝!!

             

                 

                               日記@BlogRanking  投票感謝です