カラサルさんの my hand made

色々な材料を使って、ハンドメイドを楽しんでいます。

紙袋

2008-03-30 18:57:23 | my hand made
この時期卒業や入学のお祝を贈ったり、贈っていただいたりすることが多いです。
先日も、子供が小さいころから仲良くしてもらっている友人の
子供さんが卒業され、
お祝いに何人かで粘土の花のアレンジを作りました。


そんな時に決まって悩むのが、
ラッピングしたものを何に入れるか・・・
荷物が邪魔になってはいけないし、
かといって袋でぴったりくるものがなかなかありません。
そんな時、活躍するのが手作りの袋
子供のときに実家が食料品のお店をしていたので、
母の手伝いで店番をしたり、お菓子を棚に並べたりするのが好きでした。
そのなかでも、一番好きだったのがラッピング!
ラッピングといっても、しゃれたものではなくて、
お歳暮やお中元に贈る、贈答品の箱を包んだりも手伝っていました。
それが高じて、包装紙なんかで袋を作ったりもしていたのです。
いまだに、かわいい包装紙は取っておいて、
袋なんかを作ります。

先日のアレンジの時は、合う袋がなくて、
カラウマさんのイベント用の包装紙をちょっと分けてもらって、
紙袋を作ってみました。
ぴったりサイズが出来た上に、
持ち手もナチュラルな感じで買うよりずっといいかも自画自賛です
      
             
ランキングに参加しています。クリックして応援してください。
          にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

春の足音が・・・

2008-03-19 23:06:27 | 兄君・弟君
春が足音が、だんだんはっきりと聞こえてくるようになりました。
そして兄君のところへも、長かった辛抱の季節が終わって、
やっと春がやってきました
4月からは、新しい生活が始まります。
気持ちを新たにがんばってほしいものです

私ものんびりしていたら、注文を頂いていた期限が迫ってきてしまいました…

ちょっと気合い入れてがんばるよ~ファイトオー


5inchさんの『ヒャッコテン 1~100』  

2008-03-16 22:29:17 | 展示会・イベント
以前カラウマさんがポーチを作っていただいた、
(写真はカラウマさんのポーチ)
5inchさんの「ヒャッコテン」に行ってきました。
袋物はとっても好きなので楽しみにして伺ったのですが、
すごく素敵な作品ばかりで、かなり色々見せていただいた末に、
お任せしてバッグをお願いすることにしました
どんなバッグを作っていただけるのか、今からとっても楽しみです

5inchさんの「ヒャッコテン 1~100」は、
岡山市浜野2-1-35
ATELIER Zにて、
3月23日まで、開催されています。
(月曜日・火曜日はお休み)

オレンジアベンチュリンのブレス

2008-03-11 17:49:03 | my hand made
春色ブレスLady's 3種">

オレンジアベンチュリンのブレス
             オレンジアベンチュリン+アラゴナイト
             +ピーチアベンチュリン+ストロベリークオーツ(石を13個使用)
             コットンコード(ベージュ)

ローズクオーツのブレス
             ローズクオーツ+ストロベリークオーツ
             +クオーツ+ラリマーフローライト(石を13個使用)
             コットンコード(ベージュ)

ストロッベリークオーツのブレス
             ロードナイト+フローライト+ストロベリークオーツ(石を21個使用)
             コットンコード(ベージュ)


石だけだとちょっと数珠のようなので、紐で編む割合を増やして、
石は小さめのもの(中央の石で8㎜、後は6㎜4㎜のもの)で編んでいます。

中山 裕那さん作品展

2008-03-08 21:44:15 | 展示会・イベント
昨日、粘土作家にの中山裕那さんの作品展に行ってきました。
前に、カラウマさんからプレゼントしてもらったのが、
中山さんの作品との出会いでした
何だか、見守ってくれているような暖かい小さなおじぞうさま
すぐ、イライラ・セカセカしてしまう私に、
「のんびりしましょう」と言っているかのようです。
追い込みの兄君の、のんびりさについついイライラしていたこの頃。
また、メッセージを届けにきてくれたみたい・・・
後もう数日。兄君

中山さんの作品展は、明日まで
岡山禁酒会館にて、
3月9日の17時まで開催されています。