
「フィールド オブ クラフト 倉敷」で
手漉き和紙を作っておられる方に出会いました。
お話しを聞かせていただくと、
麻を漉きこんだ紙や、ヘンプペーパーなど
麻を使って色々な紙が出来ることが分かり、
麻について調べてみると、麻の実は食べたり、油をとったりと、
今まで思っていた、ヘンプ・リネン=麻というのが
間違いだったことに気づいたのです。
麻は、紙・糸・布・そして食用にも・・・なんて
自分の認識が根本から覆された感じです。
今までヘンプを使って編んで・・・という狭い考えではなくて、
もっと色々な使い方があるのでは

ちょっとした意識改革の一日でした。
もっともっと色々な素材を探して使ってみたい

ちょっとやる気になっています。
とりあえず素材を探してみないと・・・です
