日田 三隈川さんぽ (大分県)

大分県日田市を流れる三隈川、特に中ノ島周辺の風物詩。四季折々の花や鳥や風景をmorisongの写真でご紹介します。

JR夜明駅近く

2009年01月03日 | 三隈川周辺
元日の夜は雪がシンシンと降っており、世が明けると辺り一面銀世界でした。

ここは昨日午前8時頃、その夜明けという珍しくて縁起のいい名前のついたJR『夜明駅』近くから対岸の風景を写したのものです。
三隈川の最下流とでもいいましょうか、このすぐ下では三隈川は、筑後川という呼び名に変わります。
毎年2日は、上津江方面経由で菊池→熊本市内に出かけるのですが、
今回は積雪で山越えが出来ず、久留米経由で出かけました。

新年明けましておめでとうございます。

2009年01月01日 | 三隈川周辺
   
今朝起きてみると、1~2cmの積雪がありました。
我が家の庭に咲くサザンカもちょっと雪化粧して、
なかなか風情ある新年を迎える事が出来ました。
このサザンカを撮った後、亀山公園にある日ノ隈神社へ初詣に出かけて来ました。
台霧大橋を渡る時は息が出来ない程吹雪いておりとても冷たかったです。
そうそう、今年もこの三隈川ブログを、どうぞよろしくお願いします。

[自宅庭先にて 2009/1/1am9:00撮影]