昨年天満宮様の天井画を数枚描いてくれと自治会より頼まれました。
一つ返事で承諾はしたものの、ここ半年いっこうに捗りませんでした。
絵を描いていたとはいえ、それはもう14~5年も前の事。
それから一度も絵の具と遊んでいない私、描こうと思っても絵の具や筆さえ無い始末@v@~
試行錯誤は半年、ようやく重い腰をドッコラショと上げて、描いたのは一週間前です。
この鳥は我が家のすぐ近くにいるダイサギ君です。
そ~~っと獲物に忍び寄るシーンです^^;。
私自身が撮った写真を参考にしながら、あまり描き込む事はせず、精神を集中して一気に仕上げました。
バックの木目は三隈川の水にみたてそのままにしました。
折角なら我が家のギンちゃん(アオサギ)をと思いましたが、
ちょっと彼は天満宮には不気味かと思って辞退させました。ギンちゃんゴメンネ^^;。
3枚描きましたが1枚だけを、日田のこの日記で公開です。
ん~ん、たまには絵筆をとるのもいいかも!
土曜日の土砂降りがまるで嘘のよう!
昨日の花火大会は最高のお天気で、三隈川を渡る初夏の風はとても心地よかったです。
日曜日としては、今までで最高の人出だったと思います。
お陰でカメラの三脚を立てるのもやっとでした。
そして美しい花火があがった後は必ず沢山の拍手と歓声が。
来年こそは両日ともいいお天気でありますように^^;。
下の写真は三隈川で魚とりをする子供達。一生懸命探してますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/ed0e48f8d323db93ca19fc0bfe37060b.jpg)
午後から降り始めた雨は、次第に激しさを増し、夕方は土砂降りに!
これでは花火は中止になるのではと思いましたが、
なんとか7時半過ぎに始まりました。
なんでこの日に限ってと思いましたが、こればかりはしょうがないですね。
そう言う訳で、昨夜は自宅からの撮影となりました^^;。
今度の土日[5月24日(土)・25日(日)]、日田市では、
鮎漁の解禁と鵜飼シーズンの幕開けに合わせて花火大会が開催されます。
今回は61回目の開催となる歴史ある祭りです。
日田川開き観光祭の詳しい内容はこちら
日田市ホームページで
http://www.city.hita.oita.jp/kinkyo_kankosai.html
どうぞ皆さん遊びにおいで下さい^^。