daiozen (大王膳)

強くあらねばなりませぬ… 護るためにはどうしても!

客観写生は躾けです

2014年09月07日 | 俳人 - 鑑賞

検索したところ、高浜虚子が「客観写生」を言い始めたらしい。
つまり、虚子は「ホトトギスは客観写生主義でいく」と言ったのです。
思えば、子規が事業家の才能を見込んで後を任せた虚子でした。


それで「客観写生が良い」とする本心はドコにあったのでしょうか。

「詠み手」と「読み手」の「言葉の一致」が「客観写生」でしょう。

「作者」と「鑑賞者」の「心の一致」で「客観写生」は成立します。

それでどうしたら「言葉の一致」や「心の一致」は成り立ちますか?

俳句の世界には「同人」「句会」「教室」などが多く存在している。

俳句を習いたい人のために、それらの組織への加入が勧められます。

加入してからは「お弟子さん」として「師匠」を素直に見習います。

弟子は「見よう見まね」「手習い」「言葉遣い」等を躾けられます。

躾けの良い点は『立派な師匠を見習えば、立派な弟子に育つ』です。

これは、優しい両親に育てられた幼児が優しい大人に育つ理屈です。

弟子にとっての「客観写生が生み出す長所」は他に考えられません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。