日本ではあまりポピュラーではありませんが、海外では意外と一般的なレストランへのワインの持ち込み(BYO, Bring Your Own wine)。
韓国でもできることが多いですが、要確認です。

韓国語で「持ち込み、持ち込み料」はコルキジ(콜키지)と言うようで、韓国人のブログなどにはよく出てくるのに(私の)辞書には載ってないという不思議な単語。。。
ネットでコルキジ プリ(콜키지 프리)と書いてあって、???っと思ったら、持ち込みフリーのことでした。(^O^;)
また、持ち込み料金という意味ではコルクチャージ(Cork charge 코르크차지)とも言うようです。
ということで、ネットで検索したり、問い合わせするときにはコルキジ、コルクチャージという単語を使うといいようです。
コルクチャージはワイン1本いくらだったり、グラス1個単位だったりしますが、無料のところも多いです。
1本目は無料でも2本目は有料というところもあります。
また、コルクチャージ無料というところでも、グラスの交換は無しということもあるので、スパークリングワインの後に赤ワインという場合は要注意ですね。
え?じゃあどうするの?っと思ったら、韓国の人は赤ワイングラスでスパークリングワインを飲んでも気にしないみたいです。
韓国ではまだまだワインは一般的ではなく、高い割にいいワインが置いてなかったりするのでワインの持込みをうまく使いたいですね。(^^)
韓国でもできることが多いですが、要確認です。

韓国語で「持ち込み、持ち込み料」はコルキジ(콜키지)と言うようで、韓国人のブログなどにはよく出てくるのに(私の)辞書には載ってないという不思議な単語。。。
ネットでコルキジ プリ(콜키지 프리)と書いてあって、???っと思ったら、持ち込みフリーのことでした。(^O^;)
また、持ち込み料金という意味ではコルクチャージ(Cork charge 코르크차지)とも言うようです。
ということで、ネットで検索したり、問い合わせするときにはコルキジ、コルクチャージという単語を使うといいようです。
コルクチャージはワイン1本いくらだったり、グラス1個単位だったりしますが、無料のところも多いです。
1本目は無料でも2本目は有料というところもあります。
また、コルクチャージ無料というところでも、グラスの交換は無しということもあるので、スパークリングワインの後に赤ワインという場合は要注意ですね。
え?じゃあどうするの?っと思ったら、韓国の人は赤ワイングラスでスパークリングワインを飲んでも気にしないみたいです。
韓国ではまだまだワインは一般的ではなく、高い割にいいワインが置いてなかったりするのでワインの持込みをうまく使いたいですね。(^^)