今年の春の訪れは軽井沢でも早く、例年より早くマルチ張りを少しずつ始めている。
マルチを張るレタスの作付けは、1つの畑しかしない。
あとはキャベツ。
だから、早くも今年のマルチ張りはキャベツで終了だろうって仕事開始。
少しすると「あれ?」マルチに土を送るベルトが面の皮一枚を残して切れるじゃん😱
で、マルチ張り強制終了😅
変わりの仕事へ変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/aa8b9853182ad69446efefc3ec01da36.jpg?1616066017)
湿害対策に堀を掘る。
例年仕事がない時の実習生にやってもらうが、実習生は来ないので今年も僕がやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/e371b8ad657353e350b6f5a340312ab5.jpg?1616066648)
ここを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/e789459c8cbca163ee5cfe530ab0cce2.jpg?1616066673)
これを二ヵ所。
もう腰は限界に半日以上費やした。
良く考えれば実習生にやってもらうと2日ぐらいかかっていたな。それを半日でやるんだもん腰も痛くなるわ。
でも、どんどん農作業を進めておかないと実習生がいない人手不足に、後手になり兼ねない。
後手にならないようにさぁどこまでストイックに仕事が出来るなか?