軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

水利組合総会

2021-03-06 23:25:00 | 野菜
この水利組合副組合長として、組合員が僕がしたことで知っていることは、この放送ぐらいだろう。

そして、今日は総会。
その前にレタス定植。



現役員は6時。
総会を開き6時30分からは新役員で新たな体制で会議。
僕は副組合長なので、最後まで残り新体制を見届ける。
こんなご時世新旧の懇親会なしに、現役員は6時30分には缶ビールを貰っての帰宅と言う段取りに、時間を間違えた現役員の方が6時30分に来て、缶ビールだけもらってUターン。
なんやそれ!
新役員が色々決めていると、旧役員が現れる。
「遅れました」と僕のところにやって来た。
「終わりました。終わってます」
なんやかんや引き続きも終わり、副組合長退任です。


続やるな副組合長

2021-03-04 21:16:06 | 農業
明後日の総会をもって、水利組合の副組合長の任期が終わる。
別に定年ではない。


水路は枯れ草や落ち葉で塞き止められている。
それを副組合長撤去。
(副組合長を撤去した訳ではない)
フォークで少しずつ枯れ草を水利上にかき上げる。


フォークを握る手には豆ができ、それが割れる頃漸く終了。

夕方2018年の実習生王君からWeChatで『日本に行って働きたいです。行ってもいいですか?』とトークが来る。
僕は大歓迎だけど、国が許してくれないのでは?と思うのだが、何とかしてやりたい。
こう実習をしたところにまた再び実習に来られるシステムを作って欲しいものだ。



もたれるわ~

2021-03-03 19:51:52 | 野菜
野菜専門委員会、午前10時からと言う珍しい時間からのスタート。
昨日の労働力支援説明会に引き続き農協本所である。
野菜専門委員会の課題は多い。
直ぐと言う訳ではないが、輸送運賃値上げ。農協手数料値上げ。
これに昨日の時給1,400円まで加わったら、儲けなんてありませんよ。

そして、今日の日当のお弁当を頂いて帰宅。
お弁当は家で開ける。
豪華なのかこれは?
凄いおかずが多いが、天ぷらが6品
フライが3品にからあげ。
揚げ物多くねぇ~?
農協手数料アップ⤴️
輸送運賃アップ⤴️
トランス脂肪酸もアップですやん⤴️
今日の野菜専門委員会のメンバーそんなに食べ盛りのメンバーでした?
もたれるわ~


農業労働力支援説明会

2021-03-02 23:20:00 | 農業
コロナ禍に技能実習生の入国の目処は昨年に引き続き立っていない。
例え入国出来ても、コロナ禍に飛行機の便も少なく一斉入国も無理。
飛行機の便が少ないってことは、飛行機代も例年よりかなり高く、そして2週間の隔離と講習もあり、その間技能実習生はビジネスホテル泊。
こっちまで来るバス代。
それらは全て僕ら持ち。
いったい入国から実習始まるまでいくらかかるの?
そして、この技能実習生が入国出来ない場合の労働力支援説明会。
人材派遣会社が説明する。
早い話、コロナ禍解雇された技能実習生、在留資格のある外国人労働者、内定を取り消された留学生などなどを取り寄せております。
彼らの時給+派遣会社の取り分時間400円。
例えば時給1,000円なら+400円=1,400円
家賃は僕ら持ち。
いったいいくらかかるの?
外国人を働かせて一時間400円儲けるって技能実習生制度よりひどくない?
さて、家はどうしたもんだろう?
Indeedに登録するか?
どなたか空いた時間を利用してアルバイト来ませんか?

この説明会の後、農家三人で意見交換を交えて食事。
緩んでるわ~
めちゃ混み。
ドリンクバー混み混み。
ソーシャルディスタンスにドリンクバーの最後尾どこよ?
ドリンクバーに誰も注いでないのに並んでるってこれ何待ち?
この奥に鶴瓶でもおんのか?って思ったわ。



3月1日に

2021-03-01 20:24:33 | 農業
朝の番組で成田凌が「家に有る物が無くなる。服とか」と言っていた。
回りは驚いていたが、僕分かるわ~
ホントあれなんなんでしょうね。無くなるって。

山田真貴子内閣広報官が辞職した。
入院ってお決まりのパターン。
飲み会断らないから肝臓やられたのかな?
点滴も断らないのかな?

これ昨年の3月5日。
去年ってこんな早くロータリー出来たんだ❗年々早くなっている。って数日前に思っていたが、昨年より早く今日初ロータリー。