かあちゃんのはしっこライフ

東京のはしっこに住んでいるかあちゃんの
あれこれです。

ぶらり横浜~赤レンガ倉庫②

2014-04-14 | おでかけ
贅沢ブランチを終えて出てみると
人がだいぶ多くなってきました。
倉庫内のお店もオープンしていたので
駆け足気味に1号館、2号館を見て回りました。
飲食店や雑貨屋さん、洋服屋さんと
春めいたラインナップは見ているだけでも楽しいです

美味しそうだけど、食べたばかり
買いたいけど、これから歩くことを考えると手が出ず
軽くてかさばらない物を2、3買うだけで終了。

建物内の階段。

すっきりとおしゃれな内装でした。

1号館と2号館の間では



『ホーリーフェスティバル』という
インドなどの春のお祭りが開催されていました。
スパイシーな香りで満ち溢れています。
   
食べ物の他にも、衣類やバッグなどなど
いろいろなお店が出ていました。

そういえばブランチ中、
窓越しに猛アピールする妖しいキャラクターが・・・

このお祭りの、ナンのキャラクターだったんですね

ここでも、見て回るだけで終わってしまった
カレーやサモサなど、頑張って食べればよかったかなとちょっと後悔
インドのビール、飲みたかったな~
2号館で売っていたカレーパンも美味しそうだったし
「カルディ」の赤レンガ倉庫限定商品も惹かれまくり

次にここにくる時は、午後、帰る時間前にしよう!と
心に決めたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり横浜~赤レンガ倉庫①

2014-04-14 | おでかけ
早く起きられた休日。

前にカップヌードルミュージアムに行った時から
行きたいと思っていた「赤レンガ倉庫」に行くことにしました。
(カップヌードルミュージアムから見えたんです)

利用したのは「横浜ベイサイドキップ」
東上線・西武線でそれぞれ販売しています。
東京メトロ副都心線とみなとみらい線が1日乗り放題です。
詳しくは各線のHPでチェックしてください。
最寄り駅で購入すると

こんなパンフレットがついてきました。
割引等をしてくれるお店が掲載されています。
元町・中華街駅まで乗り入れしているので
電車を選べば乗り換えなしで横浜です

赤レンガ倉庫に一番近いと思われる
「日本大通り」駅で降りました。

駅を出ると目に付くのは

「開港記念会館」
横浜!って感じがするとテンションあがってきました

「象の鼻パーク」の横を通り
駅から10分もかからないうちに
「赤レンガ倉庫」に着きました。

10時前なので人もまばらです。
そんな中、行列発見
オーストラリア シドニーのカジュアルダイニング 『bills』
赤レンガ倉庫2号館にあります。
20分くらいで入れそうだったので
朝コーヒーしか飲んでなかったかあちゃんも
並んでみました。

パンケーキを注文したかったのですが
40分くらいかかると言われたので
トースト付きのスクランブルエッグにサーモンのトッピング
カフェラテにしました。
スクランブルエッグはレギュラーが卵3個分ですが
ハーフサイズもできますと言われたので、ハーフサイズに。




スクランブルエッグは本当にシンプルで、
卵の味がよくわかりました。ふわふわです
トーストがちょっと物足りなかったのと
ホットのカフェラテが耐熱ガラスのコップできたので
熱くてコップが持てず、しばらく飲めなかったのが残念。
でも、海を眺めながらの贅沢ブランチ
堪能しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする