ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

埼玉の蕎麦屋 やはぎ 満留賀

2016-11-15 13:55:54 | グルメ
本願寺月光蟲です。

埼玉の蕎麦屋(笑)

やはぎ 満留賀、って店名。
どういう意図でつけた名前なんだろう?(笑)



メニューはそこそこ多い!



2人分で出前なんですが。
その出前頼んだ場所から車で10分くらいの店なんだが、なんと15分で来たよ(笑)

カレーライス
山菜うどん
カツ丼
モツ煮



15分(笑)
笑った(笑)
早過ぎ。
システムどうなってんだ、、、。

味はそこそこ!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炙り焼きさばのっけ丼 (セブンイレブン

2016-11-15 13:47:17 | グルメ
本願寺月光蟲です!

セブンイレブンのミニ弁当です!

これは奇跡がおきている(笑)



これで400円しないんだよね。
凄いクオリティー高い。
米の質が良く、炙った汁がしみこんでる。

素晴らしいです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1冊 悪趣味ビデオ聖書

2016-11-13 12:09:01 | 今日の1冊
本願寺月光蟲です。

最近電車を長時間乗る事があるんでやっと読了。
タイトルに聖書とつけるだけあっ電車かなり分厚く、持ち運びはかなり重かった。



レンタルビデオ黎明期はよく覚えている。
邦画とエロビデオの数はあまりなく海外の映画がメインで。
ビデオメーカーはレンタル市場向けに、権利が安すぎる怪しい糞映画を買い付けて字幕を入れて作ってた

覚えてるが、ほんとにハリウッドの大作か糞みたいな映画の2択で。
邦画は後回しというか権利関係に時間かかったのかもだね。

で、ほんと糞ばかりなんだよ。
売れてる映画の駄洒落みたいな邦題をつけまくってレンタルビデオに卸すわけ。
しかもメーカーもあきらかに適当に作ってるわけで。

そんな時代ばかりの映画ばかり紹介してる映画で、今は入手不可の映画ばかり。
今、ユーチューブで観れたとして(違法)も外人が上げてるから当然字幕無し。
ヤフオクにすら全然出ない。
それは処分されてったわけ。
今みたいにプレミアだのなんだの考えないからな。

そんな時代のレンタルビデオ黎明期の糞洋画を集めた映画本だが、ほんと酷い(笑)
勿論私も観たことがある映画が結構載ってるが別に見直そうと思わないくらい糞なんだよ、、。
糞洋画ファンですら駄目な映画本だが、その糞洋画を集めてあるだけで圧巻(笑)
とにかく凄まじい量があるが、世界でみたら1ミリにも満たない量なわけで。

ブックオフで280円コーナーの棚の99%は50年、100年、2億年経っても誰も聴きたくないバンドのCDと同じでお宝に化けるなんて余程の事で。

きっつい映画ばかりの本で、メインはあらすじなんだが、ページの箸休めのコラムのほうが面白いので全部読んでしまった。
コラムはレンタル業界の話ばかり。
これがスゲー面白かった(笑)

オマケのページだけは読む価値あります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー バターチキンカレー (セブンイレブン

2016-11-13 11:28:20 | カレー
本願寺月光蟲です。

カレーです。
セブンイレブンの弁当です。
勿論インドカレー屋よりはるかに安いです。



うん、香辛料の匂いが凄いです。
味は、うーん、不思議な味。
薬品とは言わないが。それに近い味。
美味いっちゃ美味いがコンビニで別にそんな味は誰も求めてないだろうからすぐ消えるかもだなー。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街

2016-11-10 10:56:08 | 散歩
本願寺月光蟲です。

私のだいすきな男の俳優。
10本の指に入るのは藤竜也!

今はかなり渋みのある俳優さんです。



私がガキの頃観たのは探偵に扮する藤竜也さんで舞台は横浜。





大好きなドラマだったんで藤竜也さんのドラマや映画は大体チェックしてましたし今も。

本題

藤竜也さんは横浜っ子で横浜にこだわるドラマや映画ばかり出たりしている。
滅多にインタビューやバラエティーに出ないんだが、たまにプライベートな話をすると横浜で地域住民と一緒に横浜を盛り上げるグループにいる、と。
そんな話を断片的に知ってて。
先日TVのバラエティーに久々に出るというのをしり楽しみにしてたりしました。

マツコの番組。
中華街特集でそれのゲスト(笑)



何が笑ったかって、藤さん、、、。

中華街の店を探索するグループにいて50年も通ってると言ってた。
しかもそのグループ全員でノートに書き記してて。

食べ歩き会みたいな。しかも藤さん別に偉くないみたいで(笑)



番組では中華街の超美味い店を紹介するわけ







自分も言った事がある店も出てきたが、他は全部例外なく小汚い店、、、(笑)

50年位通ってノートに細かく書いて、、、やはり古い店なんだねえ、と。
激戦区で長くやるって確かに美味いだろうなあ。

うむ。
中華街行きたくなった。

藤竜也さんオススメの店行きたい!
50年通っててノートに書いてるグループってすげえな(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする