前回J2について取り上げましたが、一応J1とJ3についても取り上げていきたいと思います。
J1とJ3については分析はせず、トリニータ絡みでの注目ポイント(以下トリ注)のみ取り扱いたいと思います。
早速J1から。
仙台
トリ注:上本の復活で再び上位進出を狙って欲しい。
山形
トリ注:大分・徳島が成し遂げられなかった、昇格プレーオフ勝者の残留を成し遂げて欲しい。
鹿島
トリ注:おかえり金崎夢生。
浦和
トリ注:西川と梅崎にタイトルをもたらして欲しい。
柏
トリ注:特になし
FC東京
トリ注:林が復帰し、ますますトリニータ色が強くなる。
川崎
トリ注:特になし
横浜FM
トリ注:松本怜あざーっす!
湘南
トリ注:特になし
甲府
トリ注:何気にセンターバックでの出場もある松橋優。
松本
トリ注:阿部吉朗の挑戦。
新潟
トリ注:松原を日本代表定着レベルに育て上げてほしい。
清水
トリ注:原さんまだいるのですね。
名古屋
トリ注:田中輝希に出番はあるのか。
G大阪
トリ注:特になし
神戸
トリ注:特になし
広島
トリ注:丸谷出番あるかな。
鳥栖
トリ注:菊地の安定したプレーに期待。
順位予想
1 鹿島 若手とベテランの融合で圧倒的
2 浦和 戦力通りの強さだが最後で涙
3 川崎 安定の強さ
4 FC東京 大型補強が実る
5 G大阪 王者のマークが厳しく
6 広島 なんとなく
7 神戸 ネルシーニョ大躍進
8 名古屋 上昇傾向
9 鳥栖 徐々に下降
10 新潟 可もなく不可もなし
11 柏 ACL疲れ?
12 湘南 J1との差を痛感
13 仙台 降格とまではいかず
14 横浜 試練の1年
15 山形 かろうじて残留
16 松本 J1の壁
17 清水 ついに・・・
18 甲府 ・・・
こんな感じです。
続いてJ3。
盛岡
トリ注:住田はここで巻き返しなるか。
秋田
トリ注:何気に現役生活が長い川田和宏。
福島
トリ注:特になし。
町田
トリ注:土岐田・増田コンビで再びJ2の舞台へ。
YS横浜
トリ注:教員免許を取りながらサッカーを続ける藤川祐司。
相模原
トリ注:特になし
長野
トリ注:ヨンギ兄さん!
富山
トリ注:守護神・江角で1年でのJ2復帰を目指す。
藤枝
トリ注:ユース出身越智亮介。
鳥取
トリ注:フェルナンジーニョのキレはまだまだ健在。
山口
トリ注:ユース出身岸田が、ヴェルスパから加入の福満とともにゴールを量産。
琉球
トリ注:特になし。
意外にJ3にもトリニータ関連の絡み要素があることに驚き。J3も目が離せない存在かもしれない。
順位予想
1 長野 新スタジアムで意気込む
2 町田 なんとなく
3 富山 なんとなく
4 福島 なんとなく
5 鳥取 なんとなく
6 相模原 なんとなく
7 秋田 なんとなく
8 J-22 なんとなく
9 山口 なんとなく
10 琉球 なんとなく
11 盛岡 なんとなく
12 藤枝 なんとなく
13 YS横浜 なんとなく
結構投げやりな予想ですが、こんな感じで。
J1は3月7日開幕。J2は3月8日開幕。J3は3月15日開幕。今から待ち遠しい。
早くスタジアムに行って観戦したい。待ちに待った春はすぐそこまで来ている。
じゃこの辺で
J1とJ3については分析はせず、トリニータ絡みでの注目ポイント(以下トリ注)のみ取り扱いたいと思います。
早速J1から。
仙台
トリ注:上本の復活で再び上位進出を狙って欲しい。
山形
トリ注:大分・徳島が成し遂げられなかった、昇格プレーオフ勝者の残留を成し遂げて欲しい。
鹿島
トリ注:おかえり金崎夢生。
浦和
トリ注:西川と梅崎にタイトルをもたらして欲しい。
柏
トリ注:特になし
FC東京
トリ注:林が復帰し、ますますトリニータ色が強くなる。
川崎
トリ注:特になし
横浜FM
トリ注:松本怜あざーっす!
湘南
トリ注:特になし
甲府
トリ注:何気にセンターバックでの出場もある松橋優。
松本
トリ注:阿部吉朗の挑戦。
新潟
トリ注:松原を日本代表定着レベルに育て上げてほしい。
清水
トリ注:原さんまだいるのですね。
名古屋
トリ注:田中輝希に出番はあるのか。
G大阪
トリ注:特になし
神戸
トリ注:特になし
広島
トリ注:丸谷出番あるかな。
鳥栖
トリ注:菊地の安定したプレーに期待。
順位予想
1 鹿島 若手とベテランの融合で圧倒的
2 浦和 戦力通りの強さだが最後で涙
3 川崎 安定の強さ
4 FC東京 大型補強が実る
5 G大阪 王者のマークが厳しく
6 広島 なんとなく
7 神戸 ネルシーニョ大躍進
8 名古屋 上昇傾向
9 鳥栖 徐々に下降
10 新潟 可もなく不可もなし
11 柏 ACL疲れ?
12 湘南 J1との差を痛感
13 仙台 降格とまではいかず
14 横浜 試練の1年
15 山形 かろうじて残留
16 松本 J1の壁
17 清水 ついに・・・
18 甲府 ・・・
こんな感じです。
続いてJ3。
盛岡
トリ注:住田はここで巻き返しなるか。
秋田
トリ注:何気に現役生活が長い川田和宏。
福島
トリ注:特になし。
町田
トリ注:土岐田・増田コンビで再びJ2の舞台へ。
YS横浜
トリ注:教員免許を取りながらサッカーを続ける藤川祐司。
相模原
トリ注:特になし
長野
トリ注:ヨンギ兄さん!
富山
トリ注:守護神・江角で1年でのJ2復帰を目指す。
藤枝
トリ注:ユース出身越智亮介。
鳥取
トリ注:フェルナンジーニョのキレはまだまだ健在。
山口
トリ注:ユース出身岸田が、ヴェルスパから加入の福満とともにゴールを量産。
琉球
トリ注:特になし。
意外にJ3にもトリニータ関連の絡み要素があることに驚き。J3も目が離せない存在かもしれない。
順位予想
1 長野 新スタジアムで意気込む
2 町田 なんとなく
3 富山 なんとなく
4 福島 なんとなく
5 鳥取 なんとなく
6 相模原 なんとなく
7 秋田 なんとなく
8 J-22 なんとなく
9 山口 なんとなく
10 琉球 なんとなく
11 盛岡 なんとなく
12 藤枝 なんとなく
13 YS横浜 なんとなく
結構投げやりな予想ですが、こんな感じで。
J1は3月7日開幕。J2は3月8日開幕。J3は3月15日開幕。今から待ち遠しい。
早くスタジアムに行って観戦したい。待ちに待った春はすぐそこまで来ている。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます